【夕顔399-3】古文単語「いづ方」
重要古語の記事では
源氏物語イラスト訳で出てきた古文の
単語を1つピックアップしています♪
源氏物語イラスト訳 重要古語
古文単語は、
1.とにかく丸暗記して覚える語
2.漢字やイメージで覚える語
3.文脈判断で決める語
があります。
今回はイメージで覚える古語です♪
【今回の源氏物語】
かの夕顔の宿りには、いづ方にと思ひ惑へど、そのままにえ尋ねきこえず。右近だに訪れねば、あやしと思ひ嘆きあへり。
――――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――――
■【かの】…あの
■【夕顔(ゆうがお)】…花の名
■【の】…連体修飾格の格助詞
■【宿(やど)り】…家。宿
■【に】…場所の格助詞
■【は】…区別の係助詞
■【いづ方(かた)】…どこ
■【に】…場所の格助詞
■【と】…引用の格助詞
■【思ひ惑へ】…ハ行四段動詞「思ひ惑ふ」已然形
※【思ひ惑ふ】…どうしてよいかわからず、あわてる。あわてふためく
■【ど】…逆接確定条件の接続助詞
■【そのままに】…そのままの状態で
■【え】…不可能を示す陳述の副詞
■【尋ね】…ナ行下二段動詞「尋ぬ」連用形
※【尋(たづ)ぬ】…探し求める
■【きこえ】…ヤ行下二段動詞「きこゆ」未然形
※【きこゆ】…謙譲の補助動詞(作者⇒夕顔)
■【ず】…打消の助動詞「ず」終止形
■【右近(うこん)】…夕顔の侍従
■【だに】…類推の副助詞
■【訪れ】…ラ行下二段動詞「訪る」未然形
※【訪(おとづ)る】…便りをする
■【ね】…打消の助動詞「ず」已然形
■【ば】…順接確定条件の接続助詞
■【あやし】…変だ。おかしい
■【と】…引用の格助詞
■【思ひ嘆く】…悲しみ嘆く
■【あへ】…ハ行四段動詞「あふ」已然形
※【あふ】…~し合う
■【り】…存続の助動詞「り」終止形
◇ 今回は「え」にも注意しましょ♪
―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「いづ方」 ☆
―――――――――――――――
かの夕顔の宿りには、いづ方にと思ひ惑へど、そのままにえ尋ねきこえず。右近だに訪れねば、あやしと思ひ嘆きあへり。
問)傍線部の説明として最も適当なものを、次の中から1つ選べ。
1.夕顔や右近はどこに行ったのか
2.夕顔や右近はどなたと一緒なのか
3.夕顔や右近はどうして帰ってこないのか
4.夕顔や右近は何をしているのか
5.夕顔や右近はいつ帰ってくるのか
【いづかた(何方)】
【代名詞】
①(方向や場所を示す)どの方向。どこ
②(人をさす)どの方。どなた
*『全訳古語例解辞典(小学館)』より
「いづこ(何処)」や「いづかた(何方)」は
現代でもよく使われる言葉なので
古文の単語帳などでは、分かってるものとして
省略されたりしますが…
上のようなオリジナル問題になると
けっこう解けなかったりしますよね;;
【答え】…1
かの夕顔の宿りには、いづ方にと思ひ惑へど、そのままにえ尋ねきこえず。右近だに訪れねば、あやしと思ひ嘆きあへり。
● 過去記事リンク
■か・かの
■いづこ
■思ひ惑ふ
■あやし
ーーーーーーーーーーー