【夕顔354-3】古文単語「あとはかなし」
なかなか更新できなくてすみません;
今週は、なんとかちょっとずつ
更新できそうです;;
源氏物語イラスト訳 重要古語
古文単語は、
1.古今異義語(現代の意味と違う)
2.古典特有語(現代死語・使わない)
3.古文常識語(現代にない慣習)
があります。
でも大学入試によく出るのは、今回のような特有語です♪
【今回の源氏物語】
「さて、いづこにぞ。人にさとは知らせで、我に得させよ。あとはかなく、いみじと思ふ御形見に、いとうれしかるべくなむ」とのたまふ。
――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――
■【さて】…それで
■【いづこ】…どこ
■【に】…場所の格助詞
■【ぞ】…強意の係助詞(疑問の終助詞)
■【人】…他の人
■【に】…使役の対象の格助詞
■【さ】…それ
■【と】…引用の格助詞
■【は】…区別の係助詞
■【知ら】…ラ行四段動詞「知る」未然形
■【せ】…使役の助動詞「す」の未然形
■【で】…打消接続の接続助詞
■【我(われ)】…わたし、自分
■【に】…使役の対象の格助詞
■【得(え)させよ】…与えよ
※【得(う)】…手に入れる(ア行下二段動詞)
※【させよ】…使役の助動詞「さす」命令形
■【あとはかなく】…ク活用形容詞「あとはかなし」連用形
※【あとはかなし】…あっけない
■【いみじ】…ひどい。ここではひどく悲しい意
■【と】…引用の格助詞
■【思ふ】…ハ行四段動詞「思ふ」連体形
■【御―】…尊敬の接頭語(光源氏⇒夕顔)
■【形見(かたみ)】…形見。祈念。遺品
■【に】…資格の格助詞
■【いと】…とても
■【うれしかる】…シク活用形容痔「うれし」連体形
■【べく】…当然(推量)の助動詞「べし」連用形
■【なむ】…強意の係助詞(結びの省略)
■【と】…引用の格助詞
■【のたまふ】…「言ふ」の尊敬(作者⇒光源氏)
◇ 今回は「に」にも注意しましょ♪
―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「あとはかなし」 ☆
―――――――――――――――
「さて、いづこにぞ。人にさとは知らせで、我に得させよ。あとはかなく、いみじと思ふ御形見に、いとうれしかるべくなむ」とのたまふ。
問)傍線部の意味として最も適当なものを、次の中から1つ選べ。
1.ほんの少しだけ、夕顔のことを思い出せる手立てとして
2.跡形もなく消えてしまった夕顔の子を思い出す術として
3.あっけなく亡くなり、ひどいと思う夕顔の忘れ形見として
4.すばらしかった夕顔が後に残らず去ってしまった記念として
5.後腐れなく縁がすっぱりと切れてしまった夕顔の形見として
高校生のみなさん
古文単語は、着々と覚えかけていますか?
国公立大学では、
600語以上の単語を押さえておくべきだ
と言われます。
読んで見て覚える重要古文単語3153訂版 [ 武田博幸 ]
885円
楽天 |
みなさんお手持ちの300語程度載ってる単語帳でも
派生語、関連語まで入れたら
600語くらいはゆうに超えます。
しかし、上のような古文単語も含めて
800語くらいは覚えておきましょう!
このブログでなら、それが可能ですっ!
【あとはかなし(跡はかなし)】
【形容詞:ク活用】
①行方不明になって手がかりがない
②しっかりとしたものがなくて、心細い。たよりない
*『全訳古語例解辞典(小学館)』より
【解答】…3
「さて、いづこにぞ。人にさとは知らせで、我に得させよ。あとはかなく、いみじと思ふ御形見に、いとうれしかるべくなむ」とのたまふ。
● 過去記事リンク
■さて
■いづこ
■ぞ・ぞや
■人
■得(う)
■得さす
■いみじ
■いと
■のたまふ
ーーーーーーーーーーー