【夕顔354-2】指示語に気づいて | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔354-2】指示語に気づいて

高校生のみなさん☆

古文は、文法と古語、そして古文常識の

3つの知識がそろって、初めて読解に繋がりますよ~♪

源氏物語イラスト解釈ラブラブ

 

【これまでのあらすじ】

天皇(桐壺帝)の御子として産まれ、容姿・才能ともすぐれていた光の君は、幼くして母(桐壺更衣)を亡くし、臣籍に降下、「源氏」姓を名のり、左大臣の娘(あおい)の上を正妻にもらいました。一方、帝の後妻である、亡き母によく似た藤壺宮(ふじつぼのみや)への恋慕、そして、中流の女空蝉(うつせみ)との一夜限りの情事、プライドの高い六条御息所(ろくじょうのみやすんどころ)との逢瀬…。光源氏は尽きせぬ恋を重ねていくのでした。

ただ今、「4.夕顔」の巻です。17歳の光源氏は、五条にひっそり住まう夕顔の君に恋をし、彼女を廃院に誘いますが、夕顔は物の怪に襲われ急死してしまいました。部下の惟光(これみつ)の助けを借りながら夕顔の葬儀を終え、光源氏は失意に沈んでいます。ある夕暮れ時、右近(夕顔の侍従)は光源氏に促され、亡き夕顔の身の上を話し出しました。

 

【今回の源氏物語】

「さて、いづこにぞ。人にさとは知らせで、我に得させよ。あとはかなく、いみじと思ふ御形見に、いとうれしかるべくなむ」とのたまふ。

   ↑

夕顔354イラスト訳はこちら

 

「夕顔」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

 

―――――――――――――――――――
 ☆ 古文オリジナル問題~指示語の問題~☆

―――――――――――――――――――

「さて、いづこにぞ。人にさとは知らせで、我に得させよ。あとはかなく、いみじと思ふ御形見に、いとうれしかるべくなむ」とのたまふ。

 

問)傍線部の解釈として最も適当なものを、次の中から1つ選べ。

 

1.夕顔の子のことは誰にも知らせず、私にその子を与えよ。

 

2.出生のことは知らせなくていいから、私にその子を与えよ。

 

3.夕顔の里には一切知らせず、私にその子を与えよ。

 

4.頭中将には何も知らせず、夕顔の子を私に与えよ。

 

5.夕顔の実家からその子さらってきて、、私に与えよ。

 

照れ  チュー  びっくり

 

きのうのアメンバー記事でも見ましたが、

 

古文でよく問われるのは、

 

指示語を含んだ部分の解釈です。

 

笑い泣きゲロー笑い泣きゲロー

 

 

さ 【然
【指示副詞】
…前に述べられたことを指示していう語。そう。そのように
 

  *『学研全訳古語辞典(Webilio古語辞典)』より

   矢印

これに気づかずに、「さと(里)」という選択肢を作ってみましたが、

 

ひっかかりませんでしたか?

 

てへぺろチューてへぺろチュー

 

 

 

 

古文は、繰り返し定着させる知識の積み重ねです。

 

基礎をしっかり、がんばっていきましょうラブラブ

 

ウインク

 

 

【解答】…

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら