【桐壺15-③】「べし」① | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺15-③】「べし」①

おかえりなさいドキドキ あいです。

 

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【今回の重要古語】

■ にほひ

■ べし

■ おほかた

■ やむごとなし

■ 思ほす

■ かしづく

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

ちょくちょく助動詞が出てきますけれど、

一語一語照らし合わせながら、見ていってくださいね♪


 

本当によく出てきて、入試でも問われることの多い「べし」。

 

べし」は

(推量)…~だろう

(意志)…~しよう

(可能)…~できる

(当然義務)…~べきだ

(命令)…~せよ

(適当勧誘)…~するのがよい

 

スイカ 止めて~ε=ε=ε= ((((((ノ゚⊿゚)ノ

と覚えるんでしたよね(o^-')b

 

でも、いったい、どの意味になるのでしょうか??

 ダウン

■ まずは、【可能】かどうかを、文脈判断します♪

 

今回は、

「この御にほひには、並びたまふべくもあらざりければ」

という文脈☆

 

可能】なら、

並びたまふべくもあらざりければ

お並びになることができることもなかったので

 

うーん(-"-;A なんだか おかしいかも!

もっと良い訳出はできないかなぁ・・・?


 

■ 次に、「人称」を考えます。

 

1人称なら、【意志】「~~しよう」

3人称なら、【推量】「~~だろう」

 

今回は、「一の皇子」が主語でしたよね!

ということは、3人称(σ・∀・)σ

 

推量】なら、

並びたまふべくもあらざりければ

お並びになるであろうこともなかったので

 

う~ん!(´Д`;) 意味は通じるのですが、なんだか文中に【推量】が入るのは、日本語としては不自然ですよね~;;


 

■ 最後に、文脈の強弱を考えます♪

 

文脈がい意なら、【当然】「~するはずだ」 ・ 【命令】「~せよ」・

              【義務】「~しなければならない」

文脈がい意なら、【適当】「~するのがよい」

 

今回は、一の皇子がいちばんにはなれなかった理由ですので、

【適当】では、弱すぎます(→o←)ゞ

     ダウン

で、あと残った【強】パターンを当てはめてみると…

 

この御にほひには、並びたまふべくもあらざりければ

この御子のお美しさには、お並びになるはずもなかったので

 

「~べし」=~~するはずだ、~するにちがいない【当然】

 

この意味で、訳出するとよいでしょう♪

 

ーーーーーーーーーーー

 

ですが・・・

 

可能】や、【推量】でも、実は意味が通じないこともないんですよ!

     ダウン

並びたまふべくもあらざりければ

お並びになることができるはずもなかったので

お並びになるであろうはずもなかったので

 

こんな訳出のほうが、ピッタリ文脈に合うと思いませんか?


 

べし」は、推量・意志・可能・当然・義務・命令・適当・勧誘 と、

さまざまな意味を持つ語です。

 

…ということは、「べし」という一語で、深い、広がりのある助動詞として、当時は使っていたのではないでしょうか。

 

それを、私たちは、

「この意味では間違い!」「こっちの意味が正しい!」などと、

○か×で機械的に判断しようとするから、古文がわかりにくく、

難解なものとなっているんですよね…ヽ(;´ω`)ノ

 

でも…、入試では、これが聞かれるんですよ(`・д´・ ;)

     ダウン

ーーーーーーーーーーー

「べし」の見分け方は、


 

■ まずは、【可能】かどうかを、文脈判断します♪

 ・意味が通じれば【可能】、通じなければ、それ以外で考えます。

■ 次に、「人称」を考えます。

 ・1人称なら、【意志】「~~しよう」

 ・3人称なら、【推量】「~~だろう」

 

■ 最後に、文脈の強弱を考えます♪

 ・文脈がい意なら、【当然】「~するはずだ」 ・ 【命令】「~せよ」・

               【義務】「~しなければならない」

 ・文脈がい意なら、【適当】「~するのがよい」

ーーーーーーーーーーーー

     ダウン

この方向性で、あとは選択肢の訳し方ニュアンスを考えてみましょう♪

(※詳しくは、アメンバー記事にて、いずれご説明します^^☆)

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【今回の重要古語の答え合わせ】

 

■ にほひ…見た目の醸し出す美しさ

■ べし…推量(~だろう)意志(~しよう)可能(~できる)

       当然(~はずだ)命令(~せよ)適当(~のがよい)

■ おほかた…通りいっぺん、並一通り

■ やむごとなし…大切な、重々しい、貴重な

■ 思ほす…お思いになる(最高敬語)

■ かしづく…大切に扱う、かわいがる

     ダウン

【原文】

この御にほひには、並びたまふべくもあらざりけれおほかたやむごとなき御思ひにて、この君をば、私物に思ほし かしづきたまふこ と限りなし。

 

⇒重要古語一覧
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

おつかれさまでしたドキドキ


 

 

【関連記事】

【桐壺15】イラスト訳

【桐壺15】イラスト解釈