【桐壺237-③】古文単語~「いと」☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【桐壺237-③】古文単語~「いと」☆

こんばんはラブラブあいです。

 

台風も通り過ぎましたね♪

このお盆が勝負です!!

がんばって参りましょ(*^_^*)ノノ


 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【御仲(おんなか)】…お家どうしの間柄

■【いと…(打消)】…それほど~ない

■【ね】…打消の助動詞「ず」の已然形

【え~(打消)】…とても~できない(不可能)

※【え~(未然形)+で】…とても~できないで

■【見過ぐす(みすぐす)】…見過ごす、そのまま放っておく

■【かしづく】…大切に世話する、大事に養育する

■【四の君(しのきみ)】…四番目の姫君

■【あはす】…めあわす、夫婦にする

■【たまへり】…~ていらっしゃる、~なさった

※【り】…完了の助動詞「り」の終止形

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

今日は、この中から「いと」についてお話します☆

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

「いと」?

いちばんカンタンじゃん!

(-c_,-。)

 

ていうか、ここ最近、ど~でもいい単語が多いよね;;



 

…ま、まあ、そう言わずにつき合ってくださいませ♪

(^▽^;)


 

【いと】は、皆さんもご存じのとおり、

「たいそう、とても」など、程度のはなはだしい意に用います。

 

英語の「very」と同じですよね♪


 

実は、この副詞、本当に英語の「very」と同じように働くんです。

 

たとえば、

I am not very hungry.

     アップ

この場合、

 

「私は、とても おなかがすいていない」

 

とするのは、ちょっと不自然ですよね~;

(;゚;∀;゚;)
 


我、いと 飢ゑたら ず。

訳)私は、それほど お腹がすいていない。


 

ほらっ!

英文と古文、けっこう単語の使われ方が似ていますよね♪

(o^-')b


 

なんで、古文の説明なのに、英語が出てくるのぉ?

(°Д°;≡°Д°;)


 

英語が苦手なあなたなら、そう思うのも当然ですが…^^;


 

実は、私が高校時代…

 

英語の仮定法が出てきたとき、


 

なんで、「will」じゃなくて、「would」になるのぉ?

(°Д°;≡°Д°;)

 

ていうか、未来形の過去形って、ナニ?

(`・д´・ ;)


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20アップし、大学受験に合格する方法

 

なんていう思考停止状態に陥ってました^^;


 

暗記すればいい、と言われても、

なんか納得できないと、理解できないですよね~><


 

そんな時、古文で、「反実仮想」というのをやりました。

 

事実に反して、仮に想定する☆

     アップ

まさに、英語の「仮定法」ですよねー!

w川・o・川w


 

そして、古文の反実仮想の構文として出てきた、

 

「~せば…まし」

 

「せ」とは、過去の助動詞「き」の未然形です!

(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)


 

現代では、仮定のかたちとして、

「~なかったら、…だろうに」など、

きちんと訳出することは少ないですが、

 

なんか、古文と現代、として、英文とが、

スッとつながって見えた瞬間でした!


 

今から思えば、「当たり前やん!」と思うことですが、

受験生には、往々にして、

「納得のできないことには思考回路がプツンと切れる」

という現象が起こります^^;


 

そんなとき、

英語でもいい、数学でもいい、ゲームでもいいから、

何らかのつながりから、活路を見出してほしいと思います♪

(σ・∀・)σ


 

☆その他の重要古語☆
「右大臣」についてはこちら→

呼応表現についてはこちら→

「かしづく」についてはこちら→

「たまへり」についてはこちら→

※重要古語一覧はこちら

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【古文】

右大臣の、御仲はいと好からねど、え見過ぐしたまはで、かしづきたまふ四の君にあはせたまへり。

     アップ

今回の古文、一語一語、現代語訳できますか?

難しいようなら、イラスト訳や上の重要語句を復習してね♪

 

 

【桐壺237-①】イラスト訳

【桐壺237-②】イラスト解釈


ーーーーーーーーーーーーーー

あいでしたラブラブ