大手塾は嫌悪施設 | 2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験を終了した男子を持つ父のブログ
淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていたブログです。
息子は開成・筑駒をはじめ受験校全てに合格しました。
現在は2027年組の姪っこの中学受験アドバイザーです。

 

  大手塾は嫌悪施設

 

大手の不動産会社で働いている友人と話す機会がありました。

 

そこで話が出たのが、幼児や小学生向けの塾は嫌悪施設だということです。

 

ここで嫌悪施設というのは、ビルのテナントとしてできれば入れたくない、あるいは付近の住民や会社として近くにあって欲しくない施設ということです。

 

なぜでしょう?

 

まず子供の声がうるさい、また集団で歩道を遮るため住民等の通行人が通れないことがままある、ということなどが挙げられます。

 

また物件が傷みやすい、ということです。まあ子供ですから、エレベーターやトイレなどの共用施設の使い方が悪いということは考えられます。

 

そして、送り迎え時の路上駐車が増加する、ということです。マンションやビルの駐車場から車が出られない、道路が路上駐車で渋滞する、さらには事故が起こりやすい、ということになります。これは特に校舎の近くの道路の車どおりが多かったり、狭い道だったりする場合には特に問題になります。

 

従って、その塾に子供を通わせている保護者からすれば、近くに塾があるのは便利この上ないのですが、関係ない付近の住民や大家さんにしてみれば、できれば避けたい施設になります。

 

友人が取扱っているビルでも、大手の塾などから空いているビルのテナントとしての応募があることは当然あるそうですが、テナントとしての評価はあまりよくないということです。

 

  保護者の行いは子供に見られている

 

個人的には、子供のことなので、多少騒がしかったり、設備の使い方が乱暴でも、少しは大目に見るということはできます。もちろん度を超すような場合は別ですし、塾や保護者も注意する必要はあるでしょうが。

 

でも路上駐車は保護者が注意すべき点です。サピでも車送迎を控えること、もし車で送迎するなら駐車場にとめることをしょっちゅう呼びかけていますが、全然路上駐車が減らないのが現実のようです。息子が通っていた時も、息子の校舎付近にはサピの出迎えらしき路上駐車がたくさんいました。

 

子供の範となるべき保護者が、ルールを破って路上駐車で送迎というのはいかがなものかと思います。子供もサピで言われたことなど守らなくてよい、と思わないか心配になります。

 

また、大手塾が嫌悪施設のままですと、塾をテナントとして入れてくれるビルは人気のないビルに限られていくことになってしまいます。大家さんとしては、違う業種のテナントが入ってくれるのならその方がいいわけですから。そうすると、塾は不便な、あるいは古いビル、つまり優良テナントが入らないビルにしか入れなくなってしまいます。

 

まあ、私は終了組の親なので無責任に言えるところはありますし、別にサピの回し者ではないのですが、友人の話を聞いて、現役のサピ生、あるいは大手塾に通っている子の保護者の方は、路上駐車での送迎はちょっとお控え頂いた方がいいのかなと思った次第です。

 

すみません、ちょっと上から目線みたいな話になってしまいましたが、やはり保護者がルールを守ってこそ、子供に注意や指導する時の説得力も増すのかなと思いましたので、記事にしました。

 

 

 

------

↓難関校受験生には特におすすめできる国語記述問題対策の参考書です。

 

 

 

 

↓難関校の算数の解法メソッドのまとめにおすすめです。

 

 

 

 

 

 

-------------

我が家の中学受験総括記事はこちらです↓

中学受験総括①-項目の検討と前書き

中学受験総括②-開始時期と塾・校舎選び

中学受験総括③-塾の掛け持ちについて

中学受験総括④-6年開始から夏休み前まで(算数)

中学受験総括⑤-6年開始から夏休み前まで(国理社)

中学受験総括⑥-6年開始から夏休み前まで(1週間スケジュール)

中学受験総括⑦-6年夏休み

中学受験総括⑧-6年9月から12月(1週間スケジュール)

中学受験総括⑨-6年9月から12月(サンデーサピックス)

中学受験総括⑩-6年9月から12月(過去問)

中学受験総括⑪-6年9月から12月(平常・土特)

中学受験総括⑫-6年9月から12月(必須の模試と他塾模試の必要性)

中学受験総括⑬-6年冬期講習・正月特訓

中学受験総括⑭-6年1月の家庭学習(総論・算数)

中学受験総括⑮-6年1月の家庭学習(国理社)

中学受験総括⑯-入試前日

中学受験総括⑰-前泊について

中学受験総括⑱(最終回)-中学受験 思い付きメモ

中学受験思い付きメモ 補足①-プラスαについて

中学受験思い付きメモ 補足②-自然・社会への興味

中学受験思い付きメモ 補足③-辞書・辞典

中学受験思いつきメモ 補足④-『中学への算数』の使い方

中学受験思いつきメモ 補足⑤-保護者の留意点その1

中学受験思いつきメモ 補足⑥-アンガーマネジメント

中学受験思いつきメモ 補足⑦-子供のやる気を引き出す

-------------

-------------

A3プリンタはいずれ重宝するので安い時期に購入されるのがおすすめです(定番ブラザーの2段トレイ機(MFC-J6983CWD)で現在なら40,000円くらいで購入できればいいと思います)。

 

A3プリンタ導入のススメ【アップデート】

 

↓これまでに書いた低学年~5年生くらいまでに使用した家庭学習用問題集に関する記事です。

5年生で取り組んだ問題集 算数編

東京出版 算数「ステップアップ演習」

5年生で取り組んだ問題集 国語編

【レビュー】「中学受験国語 選択肢問題の徹底攻略」

5年生で取り組んだ問題集 理科・社会編

低学年時に使った問題集 算数編

5才頃からのパズル本

 

↓社会科を得意とする子向けに、さらに一歩先に行くためオススメの本の紹介です。

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 歴史編

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 公民編

 

↓以下は主に6年生向けのオススメ問題集に関する記事です。

英俊社『合格トレイン 理科計算問題』はオススメ

東京出版『図形の必勝手筋』はオススメ

東京出版『必ず解きたい算数の100問』

『記述問題の徹底攻略』シリーズの使い方

 

↓以下は幼少時のオススメ知育玩具などに関する記事です。

幼少時の知育玩具や教材(就学前①)

幼少時の知育玩具や教材(就学前②)

幼少時の知育玩具や教材(就学前③)

--------

 

↓よろしければ押して頂けると嬉しいです。