最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(31)2月(30)3月(42)4月(37)5月(44)6月(35)7月(38)8月(31)9月(30)10月(55)11月(50)12月(34)2014年12月の記事(34件)日刊スポーツ映画大賞授賞式に招待されて、行ってきました。( *´艸`)「サンバ」不法移民の問題を現実を直視して描いている。でも、どちらが悪いの?「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」親子で観て、一緒に楽しめる良い作品です。【演劇】「キレイ-神様と待ち合わせした女-」自分を見失った少女が自分を見つけた日に思う事は・・・「バンクーバーの朝日」移民となった日本人が、バンクーバーで勝ち取った権利と勇気。「毛皮のヴィーナス」ロマン・ポランスキーが送る舞台劇を映画化した愛と欲望にまみれる男女。【演劇】「鼬 (いたち)」壮絶な女の闘いに息苦しくなるほど圧倒されました。【演劇】「ショーシャンクの空に」映画とは違う感動が心を解放してくれる。自由は自分で勝ち取ろう!「劇場版 アイカツ!」時間つぶしに入ったらアニメなのね。バランスの悪い絵に具合が悪く・・・。「あと1センチの恋」いつも側に居るからこそ、恐くて触れる事が出来ない事もある。「THE LAST -NARUTO THE MOVIE-」ナルトとヒナタの恋愛で終わるの??「わたしは生きていける」世界が壊れようとも、生きるという信念は人間を変えて行く。「ドライブイン蒲生」父親を嫌いながらも、姉弟は父親に近づいていく。深い愛と共に。「アオハライド」親一人子一人でそこに死があろうと、明るく前を向いて生きる人間は沢山いる。「ゴーン・ガール」女は怖いなぁ~。徹底的に相手を打ちのめさないと納得しない。うーん。「ホビット 決戦のゆくえ」エレボールは奪還出来たけど、その魔力に呑まれたトーリンは?【演劇】「海をゆく者」人間は誰もが海をゆく者。一度漕ぎ出したら前に道は無いんです。「鬼灯の冷徹OAD」鬼灯さま、相変わらず冷たい眼差しで観る者の心をグッサリ突き刺しますね。「繕い裁つ人」神戸の静かな町に響くミシンの音。そこでは人生を彩る洋服が作られている。「チェイス!」すんごい迫力のカーチェイス&インドダンスに、もうメロメロです。一緒に踊りたいっ!次ページ >>