受験生へのまなざし NO8 「勉強すればできるんだから」の弊害 | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

学業到達度には、先天的な部分と後天的な部分の両方が関係しますが、
先天的な部分の影響の方がかなり大きいだろうと思います。
受験サービスを提供する側は、「誰でも頑張ればいくらでもできるようになりますよ!」
と宣伝しますから、こちらが真実だと多くの人が受け止めることと
思いますが、佐々木正美先生はじめ、一部の専門家は、
「勉強はできる子はできるし、そうでない子もいる」と発言されています。
こちらが実態に近いと私は考えています。
 
先天的な素質があるのに全然勉強していなかった子が勉強すれば、
一気に成績はあがります。これは素質が表面上に出てきただけで、
先天的な素質が伸びたわけではありません。
勉強によって、成績を伸ばすことは可能ですが、
先天的な部分まで伸ばすことまでできる訳ではありません。
(勉強することで遺伝子が変わることはないからです)
 
親としては勉強のできる子に育てたいと考えるものですから、
何とかして勉強させていい成績を取らせようとします。
しかし、「あなたは勉強すればできるんだから」というセリフを、
状況次第では、子どもは、
「勉強ができなければ、自分はダメなんだ」と受け取りかねませんので、ご注意ください。
 
「あなたは勉強すればできるんだから」は、子どもを勇気づけることもありますから、
常にマイナスになる訳ではありませんが、
「あなたは勉強すればできるんだから。どうして勉強しないの。早く勉強しなさい。」
のようになってしまうと、子どもを苦しめることになります。
子どもは勉強嫌いになっていくことでしょう。
 
「あなたは勉強すればできるんだから。今回のテストは残念だったけど、大丈夫だよ。」
という風に使われるなら問題ないと思います。
 
学校の勉強というのは、人間の様々な能力のうちの一部のみで成果が測定されます。
学校の勉強ができなくても、社会で活躍している人はいくらでもいる訳です。
できるに越したことはありませんが、
学校の勉強ができなくても悲観する必要はないのです。
自己肯定感をしっかり育ててあげれば、将来、何かの分野で活躍する可能性が開かれます。
 
 
 
 
 
 
 
受験生へのまなざし NO6 子どもを受け入れる 2022年04月13日(水)
 
受験生へのまなざし NO5 競争的環境で育てられることのデメリット 2022年04月09日(土)
 
 
 
 
以下、2021年版の受験の関わり方、です。
 
 
 
 
受験の関わり方 NO45 子どもをやる気にさせる方法 2021年10月26日(火)
 
 
 
 

 

受験の関わり方 NO36 ほめ方の技術 2021年08月18日(水)
 
 
 
 
 
 
 
 

 

受験の関わり方 NO21 塾を変えて成績が伸びるか

 

 

以下、2018年9月から2020年12月の間の、「子どもとの関わり」というテーマの記事です。

 

 

 

 

子どもとの関わり→要点4 ていねいな言葉を使う 2020年07月25日(土)

 

子どもとの関わり→要点3 思い通りならない 2020年06月08日(月)

 

子どもとの関わり→要点2 2020年05月29日(金)

 

子どもとの関わり→要点1 2020年05月15日(金)

 

子どもとの関わり→勉強は誰のため? 2019年11月25日(月)

 

子どもとの関わり→心配のしすぎはマイナス 2019年09月16日(月)

 

子どもとの関わり→心配のしすぎはマイナス 2019年09月16日(月)

 

子どもとの関わり→肯定的反応 2019年09月02日(月)

 

子どもとの関わり→言葉を大切にする 2019年08月25日(日)

 

子どもとの関わり→家庭は心のガソリンスタンド 2019年08月20日(火) 

 

子どもとの関わり→適度の親子間距離 2019年08月10日(土) 

 

子どもとの関わり→難しい問題集を選ばない 2019年07月18日(木) 
 

子どもとの関わり→ひきこもり対策 2019年07月02日(火)

 

子どもとの関わり→企業での人材育成とは違う論理がある 2019年06月24日(月)

 

子どもとの関わり→子どもはほめられたがっている 2019年06月06日(木)

 

子どもとの関わり→保護者が幸せと感じることを話す 2019年05月24日(金)

 

子どもとの関わり→発達障害の基礎知識 2019年05月15日(水)

 

子どもとの関わり→発達障害? 2019年05月11日(土)

 

子どもとの関わり→比べない 2019年05月10日(金)

 

子どもとの関わり→文科行政は現状追認 2019年05月06日(月)

 

子どもとの関わり→怒らない 2019年04月28日(日)

 

子どもとの関わり→寝る時間は遅くしない 2019年04月24日(水) 

 

子どもとの関わり→「社会で通用しない」は家庭では通用しない 2019年04月18日(木) 

 

子どもとの関わり→情報収集は重要 2019年04月14日(日)

 

子どもとの関わり→短期的な方法は注意しながら 2019年04月08日(月)

 

子どもとの関わり→親の思い通りに動かないと悟る 2019年04月02日(火)

 

子どもとの関わり→不平不満を言わない 2019年03月28日(木)

 

子どもとの関わり→ありがとうを言う 2019年03月21日(木)

 

子どもとの関わり→テレビの時間を削る 2019年03月09日(土)

 

子どもとの関わりの見直し 2018年11月06日(火)

 

子どもとの関わりを見直す方法 2018年09月11日(火)

 

 
 

================================

中3クラスは、満席です。キャンセル待ちのご連絡を受付中です。

中2英語クラス(金曜日)・中1英語クラス(水曜日)は、空きあります。

小6クラスは、数名の空きがあります。

個別指導枠は満席に近い状態です。

2023年2月末の閉塾まで、最高の受験指導を目指します!

 

2023年3月から、学習塾を経営したいという熱意のある方、場所をご提供致します。

どうぞご連絡ください。

 

================================

 
 
 
 
最新情報を提供しています。
 
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村

 

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村