【中学受験向け】子どもとの関わり→勉強は誰のため? | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

最近、「家事」というキードワードでいろいろな本を読んでいます。
 
その中で、
 
「以前は、
 
『家族のために、きれいに毎日掃除しているのに、夫は大変さをわかってくれない。』
『子どもために、手作りの料理を毎日用意しているのに、子どもはありがたみを感じていない。』
 
と不満を持っていた。
 
しかし、考え直してみると、
 
すべて自分のためだと気が付いた。
 
自分がきれいにしたいから掃除をしている、
自分が手作りのものを食べさせてたいから、手作りをしている、
自分が『部屋、きれいだね』『毎日手作りなんて、すごいね』と言われたいから、そうしている、
 
ということに気が付いた。
 
そして、そうとらえ直してみると、不満がとても減った。」
 
とありました。
 
子どもの受験への関わりも同じだと思いました。
 
子どもために受験をさせてあげている、
 
と考えると、不満が子どもに向かうと思います。
私(親)がこんなに頑張って手伝っているのに、
どうして子どもはちゃんと勉強しないの!
となります。
 
子どもが中学受験したいと言い出したのだとしても、
それを認めて受験勉強させているのは親の側です。
いい成績を取らせたいと思っているのも、親の側です。
 
そう考えれば、子どもへの不満も減り、
どうすればもっと上手に進められるのか、ということへのアイデアが出てくると思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以下、「子どもとの関わり」の関連記事です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

子どもとの関わり→寝る時間は遅くしない 2019年04月24日(水) 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最新情報を提供しています。
 
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村

 

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村