子どもとの関わり→発達障害の基礎知識 | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

発達障害、とググれば、解説記事が出てきます。
 
例えば、このあたりはわかりやすいと思います。
 
 
引用しますと、
”発達障害とは、生まれつきの脳機能の発達のかたよりによる障害です。”
 
文部科学省や厚生労働省の定義よりも、柔らかく、わかりやすい説明だと思います。
 
更に、発達障害には、3タイプあり、
自閉症スペクトラム、注意欠陥・多動性障害、学習障害、です。
 
以前は、アスペルガー、広汎性発達障害、高機能自閉症などの呼び方もされていましたが、
5年くらい前から、自閉症スペクトラム、という呼び名で統一されています。
 
平成24年の文部科学省の調査で、発達障害に相当するであろう生徒の割合は、
小中学校の通常学級の6.5%、と示されました。
(中学校も入れていますので、相当に大雑把な推計です)
 
30人学級で、2名、という割合です。
 
「発達障害の診断を受けています。」
 
「”発達障害にはあたらないが、自閉症に見られる症状と似た症状がある。”と小さい頃に言われました。」
 
「”ADHD(注意欠陥・多動性障害)ではないが、ADHDに近い状態。」と言われました。」
 
のようにご相談いただいたことが、過去、ありますが、
中学受験、高校受験で進学されていきました。
 
気になる様子があるなら、
発達のかよたりは、誰にもあり得ること、と考えて、
それを受け入れながら、いいところを伸ばしていってあげるのがいいと思います。
 
 
 
 
以下、「子どもとの関わり」の関連記事です。
 
 
 
 
 

子どもとの関わり→寝る時間は遅くしない 2019年04月24日(水) 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
最新情報を提供しています。
 
 
 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村

 

 

 

 にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村