子どもとの関わり→親の思い通りに動かないと悟る | 中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

中学受験・高校受験 学力を伸ばす方法

学習塾「テイクオフ」は2023年2月19日で閉塾しました。
18年間、誠にありがとうございました。

森下武三は、森下和装工業(横浜市)で
畳・襖・障子の仕事をしています。

親の思い通りに子どもが育つことはありません、と断言できます。
 
親の思い通りに動かない、という想定を取った方が、
怒らないで済みますし、何か子どもがうまくできれば、
ほめやすいです。
 
できて当然、という想定があると、ほめることができません。
 
ほめてあげれば子どもはやる気が出ます。
(子どもの最大の動機付けは、親にほめられること、とこれも断言できると思います。)
結果的には、子どもを伸ばすことができます。
 
一種の諦めですが、正確な認識に立つ、という意味です。
思い通りには行かないと悟れば、結局は、
親の方も楽しく子どもと関われるし、子どもも伸びていきます。
 
 
ちなみにですが、、、
上記の内容、旦那との関わりにもほぼ適用できます。
”子ども”の部分を”旦那”に、
”親”の部分を”わたし”に、置き換えていただくと、
「子どものような旦那」ととうまく関わる方法になります(笑))
 
 
 
 
 
以下、「子どもとの関わり」の関連記事です。