人の心を支配するのに『音』ってかなり重要だと思う | V『らじょび生活。』
情報は何から一番得る? ブログネタ:情報は何から一番得る? 参加中

私はテレビ 派!

本文はここから




オレも相当ネットで情報見てる方だと思うけど
ネットやりながらテレビ見たりやっぱテレビからの情報の方が多いと思う
それでネットで見た色々な情報とテレビのとりあげ方が気になったりするわけだけど
やっぱテレビの方が作ってる人の意図の押し付けというか偏ってるよね

もちろんネットで得る情報がすべて正しいわけじゃないんだけど

テレビと違って押し付けじゃないんですよ

ネットではそのサイトを読む読まない、信じる信じないを考えるけど

テレビって、例えば議論してるように見えても、テレビで出てる人が議論した結論を押し付けられるって言うか


で、ちょっと話がずれるかも知れませんが

最近考えてブログに書こうかと思ってたことがあるんでこの機会に

人を洗脳するというか自分の教えたい事を多くの人の脳味噌にネジ込むのに有効な方法はなんだろうって

思うに文章で訴えるってのはかなり厳しいんだよね。

読む人が 『読むぞ』 って意思がなきゃ情報が伝わらない。

だから新聞やらネットの文章やら、オレがブログで小理屈こねて説得しようとしても厳しいんだよね。

でテレビの映像はそっちに目を向けれ視覚とイメージとして飛び込んでくる訳で

電車の見出し広告や駅のスポーツ紙の見出しなんかもイメージとして入って来る

で一番怖いのが音

音って耳をふさぐとか、その場を離れるとか、

テレビの音ならボリューム下げたり消したりしないと

常に聞こうとしないでも入ってくんじゃん

PC打ちながらテレビの音聴いて時々画面チラチラ見たりしてたり

気にとめてなくても音は入ってくるんだよね。

更に飛びます

音譜音譜音譜

音楽

音楽って人任せ状態でしょ

人が作ったメロディに全て任せて耳に入れる

音楽家の人はどう聞いてるかわからないけど

一般人は、次がどんな音が来ようが、どういう構成だろうが、そのまんま大抵拒否感もなく受け入れちゃう

それが心地よければ、いい音楽ってことでいいんだけど

その状況って心をコントロールされやすい状況なんじゃないかと

文章読む見たく自分で読もうって意思が働かないで読まされるって言うか、言葉や話を聞かされるのが音



なんだか何言ってるのかわからなくなって来たんだけど

人の心を支配するのに音って重要なんじゃないかって事で、なんかのヒントにならないか考え中です。




情報は何から一番得る?
  • テレビ
  • 新聞
  • 雑誌
  • ラジオ
  • インターネット(パソコン)
  • インターネット(ケータイ)
  • 知り合い(口コミ)
  • 屋外広告・中吊り広告
  • 店舗

気になる投票結果は!?


. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 郵便番号 選挙 部落 地震 援交 事故 風俗 売春 火災 死 速報 結婚 妊娠 出産 麻薬 逮捕 ダイエット 援助 交際 整形 株価 離婚 (株)株式会社 ヌード 動画 血液型 身長 体重 天安門事件 DVD ブログ 柳楽優弥 和田勉 日本咳嗽研究会 前田敦子 なりすまし ファイナルファンタジーXIII-2 ワダエミ コルギ 磯山さやか 熱愛 陽光都市開発 ダルビッシュ 爆弾女 食道上皮がん 屋島の合戦 二宮町 殺人 まねきTV 新星座 しずる 村上 大学 宮川大輔 戦国時代の三英傑 埼玉県行田市立小学校 グリフィン 森田あゆみ 有坂来瞳 ローラ 大吉飯店 ヒュンダイ ジョーイ・ボット 荒井千恵子 高樹澪 に火を点す 藤沢清造