与謝野を閣僚にしたんなら
おととしの選挙は何だったのか意味がわからないわけで
解散総選挙すべきなんだって昨日のブログの続き
なんで、与謝野を起用したのかって、いろいろ考えてみたんだけど
キーワード
東京都
このへんかも
菅直人はじめ海江田、レンホー
東京の閣僚が多い訳だけど
それに与謝野
都知事選?
与謝野を味方につければ与謝野の持ってる票が民主の推す候補に行く仕組みとかだったり
そうじゃなかったらやっぱ言うように消費税なんだろうっけど
消費税って言うといい言い方をすれば国民全員から平等に税を徴収する。
それに対して所得税は累進制で高額所得者の負担の方が大きい訳で
で高額所得者って言うと東京都
・
全国平均 470.57
1東 京 594.9
2神奈川 519.33
3愛 知 517.69
4大 阪 509.22
5兵 庫 471.58
6茨 城 469.86
7京 都 469.4
8三 重 466.49
9滋 賀 464.29
10千 葉 463.32
11埼 玉 460.39
12栃 木 456.2
13奈 良 455.43
14和歌山 452.92
15静 岡 449.27
16群 馬 435.4
17広 島 434.81
18岡 山 431.8
19山 梨 429.42
20岐 阜 429.42
21香 川 426.82
22山 口 425.47
23長 野 425.17
24福 岡 424.77
25宮 城 417.18
26石 川 414.38
27富 山 413.49
28徳 島 413.47
29福 井 412.25
30愛 媛 405.56
31北海道 403.53
32新 潟 397.39
33佐 賀 388.96
34福 島 388.42
35大 分 388.32
36長 崎 387.89
37高 知 384.19
38熊 本 375.31
39島 根 372.89
40鹿児島 368.84
41岩 手 360.22
42山 形 360.17
43宮 崎 358.5
44鳥 取 354.48
45秋 田 352.15
46青 森 332.18
47沖 縄 326.96
特に与謝野、海江田の選挙区って確か東京のド真ん中で金持ちばっかだよね
官僚とかマスコミ関係者とか大企業のお偉いさんとかが多い地区でしょ
将来につけ残すのもダメだから国民の税負担増やすのもいいんだけどさ
だけど国が国民から借金して国民に撒いて、行きつく先は富裕層中心に国民の預金になってるんだよね。その金でまた国債買って国が利息払ってる仕組み
要するに海外から金稼いでくるか、企業や金持ちの貯金を増やさないで国の借金の増加を止めるっきゃないんだよね
貧乏人から吸い取ろうとしても吸い取るほど持ってませんから
ますます少子化が進むでしょう
実際、県の平均年収300万って子育て不可能でしょ
消費税もいいんだけど、それだけじゃなく高額所得者の税金もダメだと思いません?
高額所得者の扶養控除かなんかで雀の涙ぐらい増やすようだけど
デフレだったんだから最高税率になるラインを1800万とか雲の上にしないで
1000万だったら最高税率適用しちゃっていいんじゃありませんか?