追加の情報が届きました。

 なんと、2歳7ヶ月でたぶお式に挑戦していたそうです。

 たぶお式学習歴は9が月ではなかった?

 続きは、記事の下に入れおきます。

 

 幼稚園年中の女の子からも全国統一小学生テストの報告が届きました。

 今年2月から学習開始。オンライン学習会では、小学生といっしょにお勉強しています。

 たぶお式がめちゃんこ楽しいそうで、すでにP補充に入っています。

 つまり、2桁-2桁の暗算、繰り下がりかけ算、割り算までお勉強したことになりなす。

 

今取り組んでいるプリント↓

 

 

 2月には、

 

 1+4

 2+3

 3+2

 4+1

 

 と、足して5になる数から始めたのだから、たった半年でとんでもない進歩です。

 しかし、それでも、たぶお式の中で、この女の子は特別な存在ではありません。

 

 年中さんどころか、年小さん、3歳児も同じように頑張っています。

 こういうお子さんたちが年長になると、もう、小学6年生以上の思考能力をつけてしまいます。

 

 

 さらに小3,4、5にもなると、当たり前のように灘筑駒御三家合格圏内に入っていますが、今の幼稚園児たちは、上の世代よりもはるかに小さなときから、たぶお式で学習しているわけだから、天空をつきやぶるチョモランマどこか、宇宙の果まで飛んでいきそうです。

 

 前置きが長くなりました。

 以下が届いたLINEです。

 

 

たぶお先生こんばんわ

年中◯〇〇の母です。
オンライン授業いつもありがとうございます。
全統小、年長を受けてきました。6月にも受けて2回目です。

6月は家(千葉県)の近くの塾で受けて10人程度でしたが、11月は、私の実家(福島県)の帰省と重なり受けるの諦めてました。
全国統一テストだから全国でうけられる!とふと気づき福島県で会場を探しました。
しかし、福島県で受けれる会場を探しても年長は、2か所しかありません。その内の1か所は、10月の時点で既に満席になってました。

空いてた塾で千葉県在住と伝えたところ、受験票、結果は郵送で送ってくれるとのことで申込みしました。

午前中に受けてうちの子を含めて2人だけでした。福島県は小学受験も、中学受験もほぼナイので、人数が少ないのはやはり地域差だなと感じました。

足し算とわり算がでたー!楽しかったぁ〜☺‼️とニコニコで言ってました。


 あれ?

 幼稚園に足し算やわり算が出た?

 本当?

 なにはともあれ、楽しかったのなら、よかったです。

 

 ……というのが前回の記事でした。

 

 実は、その後、すぐにお母さんから、LINEが届きました↓

 

先生のブログ拝見しました。
ありがとうございます。
先生のプリント、実は…2歳7か月からやってます。途中、3歳のときに半年以上のブランクがありますが…。幼児教室に通っていたときに、足し算をしてたら、『お姉さんがやるやつだよ』
と先生に言われ、やりたくない!と頑なに進みませんでした。

今は、ブロック1に入り、インド式をのんびりと進めています。
九九が安定して答えられるようになり、百わり余りなしも徐々にできるようになってるところです。

 

 2歳7ヶ月で鉛筆が握れるってすごいことですよ。

 そういえば、指の先のトレーニングに、ビーズがいいという話をブログでも書きました。 

 

 

 たぶお式には本当にすごいが集まっています。

 あと、上に出てくるブロック1のインド式はこれです↓

 めちゃんこ難しいです。

 まさか年中さんがやりだすとは夢にも思いませんでした。

 

 

 

 

 

 

幼稚園児、頑張って!

 

 

 

 

 

 

 

全国統一小学生テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 全国統一小学生テスト、算数の自己採点分析です。

 

 青森の姉弟、弟のKくん(小3)が129点で、姉のYちゃん(小6)が120点でした。

 

 この点数だとどのくらいの偏差値がつくんでしょうか?

 

 実は、昨年のデータを送ってくれた方がいました。

 下は2023年11月全統小3年の成績表です。

 140点で偏差値75.5。順位は、23744人中37位です。

 

 

 

 そこから推測すれば、Kくんの129点は、偏差値70を切りそうですね。

 しかし、今年6月の算数は95点。たぶお式、4ヶ月半の学習で34点のもあがっています。70に届かくなくても大成功でしょう。

 

 小6の姉のYちゃんは120点。109点から11点あがっています。小6のデータはありませんが、これも大成功です。

 

 しかし、2人とって重要なのは、中学受験界の証である、たぶお式のアクキーがゲットできるかどうかです。

 この成績で、ゲットできるでしょうか?

 

 今回、アクキー授与の条件はすでにオプチャで公表しています。

 

 偏差値70以上、または、全国100番以内、飛び級の場合は65以上、都道府県1位……のいずれか。

 

 微妙です。

 いや、いけるかな?

 都道府県1位が2人ともクリアできるかもしれません。

 実は、首都圏関西と地方とでは受験者数が何十倍も違うんですよ。とくに、有名私立中がない県は極端に受験者数が少ないんです。

 

 青森県の受験者も少ないです。特に低学年は少ない!

 全統小6月の小3は66人、小6は117人でした。

 ならば、姉弟ともに1位の可能性は十分にあります。

 楽しみですね。

 

 

 

全国統一小学生テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 青森の姉弟からLINEが届きました。

 たぶお式の学習を始めたのは4ヶ月半前です。

 2人とも大幅な成績アップしました。

 

 お母さんが毎日の学習記録をきちんとつけています。

 最近はこんな感じです。

 

10月31日

K小3
百わり(1)2枚 3分7秒
割り算暗算と面積図(2)5枚

Y小6
百わり(3)2分6秒
素数(3)43秒
面積の公式と移動 5枚

 

 

11月1日

K小3
百わり(1)2枚 3分6秒
割り算暗算と面積図(2)1枚

Y小6
百わり(3)2分7秒
素数(3)49秒
面積の公式と移動 6枚

 

 

 ずっと休むことなく記録続けていることがすごい。その効果が点数で現れました。

 弟くんののびがすざまく、自己採点では、な、ななななと34点アップです。

 
Kくん小3
11月の自己採点 4問間違い 129点
(6月→95点/偏差値54.9)

6月の成績↓ 算数95点⇒129点へ?


Yちゃん小6
11月の自己採点 5問間違い 120点
(6月→109点/偏差値61.1)


6月の成績↓ 109点⇒120点へ


 終了後、2人とも、
「算数が一番自信ある!スラスラ解けたからおもしろかった!」
と言うので期待していましたが、どちらも期待どおり算数の点数アップでした✨

特にKの伸びがすごいです😳

6月からたぶお式を始めて30分弱ほぼ毎日コツコツ頑張ってはいましたが、こんなに短期間で効果が実感できるとは驚き&感動です🥹
成績表をみるのが楽しみです!

 

 で、小3の129点と小6の120点、どのくらいの順位と順位になるのでしょうか?

 そして、何もよりも、気になるのは、中学受験界トップエリートの証、たぶお式アクキーはゲットできるのでしょうか?(以下、続く)

 

 

 

 

 

 

幼稚園児、頑張って!

 

 

 

 

 

 

 

全国統一小学生テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 全国統一小学生テストの報告がぞくぞくと報告が届いています。

 順次ご紹介していきます。

 今回は、小3のKちゃん

 

自己採点結果
算数129点(4問間違い)
国語150点
合計279点

 

かなり高得点です。

で、昨年小3の11月、全統小受験した方から偏差値データがLINEで届きました。

 

算数 140点 37位 23744

2教科合計 248 偏差値67.6

 

昨年のデータから推測すれば、偏差値70はらくらくクリアみたいです! 

すごい!

 

偏差値70こえたら、中学受験界のトップエリート。その証明書としてたぶお式のアクキープレゼントします。

 

前祝いしてもいいかな?

 

 

 なお、Kちゃんの学習歴はこんな感じです。

●たぶお式歴
細々と半年?
進度はブロック1

●たぶお式始める前の前回↓
小3 の6月全統小
算数125点 偏差値67.6

算数、点数で言うと微増で申し訳ないです。
本人、算数の方が国語より数段得意ですが、今回たまたま国語が良かったです🙇‍♀️

 

 

 

 

幼稚園児、頑張って!

 

 

 

 

 

 

 

全国統一小学生テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 
 

 

 

 

 

 

 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 続々と情報があがっています。下に続きを入れます。

 

 うわっ。

 間違って記事を消してしまいました。書き直そうと思ったら、早速、こんな記事があがりました。

 

 たぶお式ユーザーから続々と報告が入っています。

 先ほど、間違って消した記事この、この年長さんについてです。

 

 年長さんの飛び級受験。2度目の挑戦です

 

 

 

 年長くん、全統小は運動会より頑張ったそうです(^o^)

 算数は簡単。たぶお式をやっていれば当然ですよ。

 

 国語の問題は悪魔が作ったに違いない。難しすぎ(^o^)

 飛び級受験だとどうしても国語が足を引っぱりがちです。

 たぶお式には国語がないから(^o^)

 あと、国語は語彙がものをいう。歳をとると、何もしなくても言葉はおぼえます。

 

 

 

 

 

幼稚園児、頑張って!

 

 

 

 

 

 前回の飛び級受験は、少し残念な結果。でも、一生懸命がんばりました。飛び級受験で偏差値60ごえの子も多数、います。今回もがんばって!

 

 

全国統一小学生テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 せっかく書いた記事を消してしまい、涙ぐんでいたら、他のお子さんからもぞくぞくと報告があつまってきました。

 

 記事の内容を思い出し、書き直して再々投稿します↓

 

 さすが、中学受験業界で中学受験史上最大のオープンチャット(1000人突破)です!

 情報が早くで膨大!

 

 年中さんからの報告。飛び級で年長の受験。都内四谷の大規模校舎で受験したそうです。

 確か午後から同じ問題で試験を受けるお子さんもいるはずなので、問題に関する言及は避けます。

 

 年長の受験者は10名程度だったとのこと。

 「楽しかった」そうです。

 お勉強は楽しいことが一番大切です。教材は中学受験史上最高なのだから、楽しければなんでも頭に入ります。

 

 できたとは言っていますが、試験初めてなので真偽のほどは分かりません💦
 

 足し算、引き算の最初の方をやっているので直接出題されたわけではないのですが…先生が仰った景品を目標にがんばる!と模試へのモチベーションが上がっていました。ありがとうございます🙇‍♀️

 

 あ、そうそう。

 成績優秀者にはたぶお式のアクキープレゼントです。

 人参作戦成功! 

 みんな、アクキー狙って頑張っています。

 だけどアクキーゲットの基準はめちゃんこ厳しいです。これについては、続報で書きます。

 


 

 

 なお、この校舎では成績表の受取は17日からみたいですね。

 

 

 

 

 

幼稚園児、頑張って!

 

 

 

 

 

 

 

 前回の飛び級受験は、少し残念な結果。でも、一生懸命がんばりました。飛び級受験で偏差値60ごえの子も多数、います。今回もがんばって!

 

 

全国統一小学生テスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 ついに、明日は全国統一小学生テストです。

 たぶお式ユーザーのオプチャではお祭り騒ぎ。全統小の話題で盛り上がっています。

 で、気になるのは受験者数です。

 オプチャのメンバーは1000人をこえたところ。まだ、途中経過ですが、170人がアンケートに参加してくれました。

 飛び級4人。これは幼稚園から小2までだと思います。  

 小1が40人で一番多い。

 小4までが大多数で、高学年は少ないですね。

 

 

 

 

 前回は、70台&80台は合計で十数人いました。

 偏差値65だとが普通という感じでした。

 偏差値60だとがっくりです。

 

 だだし、偏差値10ぐらいなら、らくらくあがる。偏差値20あがったお子さんもどんどん増えています。

 偏差値が20あがれば、50から70です。

 つまり、誰でも、決勝大会に進める可能性を秘めている。

 たぶお式にはバラ色の未来しかありません!

 

 たぶお式ユーザーの偏差値はどんどんのびています。

 今回も偏差値最高記録を更新するはずです。

 

 アンケートにこたえてくれた人だけで百数十人が受験するのだから、100名をこえるお子さんが、偏差値を70ごえてもおかしありません(^o^)

 めちゃんこ、楽しみです!

 

 と、いうところで、全統小モードに着り換えました。総力特集で全国統一小学生テストの速報を打ちつづけます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 11月の全国統一小学生テストまで1週間となりました。

 全統小対策講座を再開します!

 前回は、計算術の最終兵器=modを取り上げました。

 なぜ、最終兵器なのか?

 この計算法が、全統小のあらゆる問題につながっていくからです。

 

 modは余りから考える計算法です。

 桁ごとに割り、余りを足して、さらに割って、最終的な余りを出します。

 たとえば、

 

 57÷5=11…2

 =20÷5+37÷5=4+7…2=11…2

 =24÷5+33÷5=4…4+6…3=10…7=11…2

 

 57をどこでも区切っても同じです。 

 

 modは。高校で習う計算法かだら、小学生には難しい。

 たぶお式はインド式をベースにした「考える暗算術」ですが、modは一番最後に学習します。

 

 すなわち、

 インド式かけ算(11×19まで)→素因数分解→倍数判定法→mod という順番です。

 

   modは、計算法のゴールです。そこにすべてが集約されている。

 たぶお式には全統小の偏差値70台、80台が多数いますが、彼らのほとんどは、まだ、倍数判定の途中までしか学習していません。全国トップクラスの点数を叩き出しているのに、まだ、発展途上なのです。

 

 さて、それでは、全統小でこれがどう力をはっきするのでしょうか?(以下、続く)

 

 

 

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 浜学園5年の志望校判定テストです。

 偏差値は68.2。

 だけど、これ、残念ながら、国語の偏差値です。

 算数の偏差値は62。

 得意の算数で大失敗。あと1点で灘中A判定でした。

 

 悔しいぃーーーー!

 

 

 しかし、これでも十分に立派な成績ですね。

 地域ナンバーワンの東海中学はA判定。

 11月4日は、灘中学判定模試です。

 ここでのリベンジを果たてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

浜学園

 

 

 

今日の雑談

 全統小が目前です。

 今の小3は、幼稚園からたぶお式を学習している子が多いし、人数も上の学年より多いです。小3以下の層が厚くて平均的なレベルが高いです。この層でいうと、偏差値65前後がボリュームゾーンです。

 来年、6月の全統小が本番になります。全統小は小4の6月は、アメリカのアイビーリーグ視察旅行がかかっています。

 たぶお式のティシャツを着た子を最低でも1人は送り込みます。数年以内に、全員がたぶお式ティシャツを着て、アイビーリーグ視察旅行に出かけることになるでしょう。

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 浜学園3年Sクラス。

 浜学園にVクラスができるのは小4からです。SAPIXも小4からα1ができきますが、ハマのVクラスはサピのアルワンにあたるクラスのようです。

 

 

 つまり、浜学園3年のSクラスはハマの頂点ですよ。このまま、ずるずる通い続けていても、上位はキープできるでしょう。

 

 にもかからず、現状が不満でさらに上をめざすというのだから、やる気満々。その先にある灘中合格しか視野に入っていないようです。

 

 普通の中学受験生とは真逆の方向ですね。

 多くのお子さんは、塾の授業がまったくわからず、家に帰って両親のどちらかがつきっきりで教え、それでもダメで家庭教師や個別に頼り、それでもわからず、次々にノイローゼになっていく。

 中学受験生はめちゃくちゃ悲惨です。

 これは、中学受験塾にしがみつき、依存してしまった結果です。

 

 ハマの休塾はそれらと対局にある英断といえるでしょう。

 ならば、責任を持って、灘中学にトップで合格してもらおうでは、ありませんか!

 

 的確なアドバイスをするために、まず、LINEのやり取りを確認しました。

 たぶお式の学習開始は、10月5日。

 わずか、3週間です。

 短い期間で、たぶお式の学習効果を確信し、集中的に学習することを決断したということです。

 

 次に詳しい状況をお聞きしました。

 

(Q)毎日、たぶお式をどのくらい学習していますか?

 

……塾がある日は0枚、ない日は20枚です。休みの日は60枚です。

 

 たぶお式では、計算問題はさくさく進むようにつくっています。1枚1分前後でできます。だから、宿題に追われて時間がない子は、毎朝15分で10枚から20枚やっています。

 このお子さんは朝勉はしない代わりに休日にまとめて学習しています。60枚と聞くとすごい数に聞こえますが、集中すれば1時間でできる枚数です。

 

(Q)たぶお式はどこまで進んでいますか?

 

……ブロック1補充に入った所です。百わり(2)最初の2枚が90秒きったので、その後2枚ずつにして3分30秒〜50秒です。
 ブロック1補充のインド式かけ算補充問題(1)を2回していますが、同じ所を間違っていたり、間違いが減らないので、3回目入る前にインド式(1)に戻ろうとしています。

 図形は苦手なので少しずつ進めています。


 たぶお式のカリキュラムは、K、P、P補充、Q、ブロック1、ブロック1補充、……ブロック5となります。

 このお子さんの場合、最初から学力は高かったので、Qとブロック1からスタートしています。

 Qは線分図と面積図、ブロック1はインド式、素因数分解、最小公倍数と最大公約数など、中学受験の計算では土台となる部分に入ります。当初は、小5、小6を想定して作成したプリントですが、現在では幼稚園でもやっています。(以下、続く)

 

 

 

 

 


 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 
 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ