浜学園Vクラス、小5の◯◯くんに最新の結果が届いたようです。

 1年間で偏差値が10近くあがり、灘中の合格圏内に入りました。

 算数は、偏差値68.3で84位。前回は13位だから、順位は落ちましたが、今回も立派な成績です。

 もちろん、たぶお式のおかげです\(^o^)/

 

 

 

 

 以下はお母さんからのLINEです(↓)

 進路についての相談なんですが、他の方が聞いたら、ずいぶん、贅沢な悩みで、うらやましがるでしょう。

 この相談には、このブログで回答することにしました。

 受験相談はシリーズ化しようと思います。今回はその第一回目となります。

 


 この1ヶ月、普段のマスターコースの授業の復習テストでは、3教科とも真ん中どころか、30人弱のうちビリから数えた方が早いです。公開の成績でVクラスをキープしています。

前週講義内容の復習テストなので、基本的に算理の平均点は高く、宿題の仕方に問題があるのか、詰めが甘く雑なんだと思います。テレワークから出社回帰となり、私もしっかり観察することが難しくなっています。

国語の記述に至ってはサンカクでしか点が稼げず、「文章読解の鉄則」を使いながらサポートを始めました。

最高レベル算数の復習テストの成績は上位層なので難問は取れるようです。

 

何が出るか読めない公開で上位ならさほど気にしなくても、と思う一方で、授業の受け方や復習に問題があるなら、睡眠時間を削ってお金を使ってまで通塾する意味があるのか、6年の申込みが迫っており迷っています。

たぶお先生は、この状態をどうお感じになられますでしょうか。


(たぶおの回答)
 ◯◯くんとは、逆のパターンは多いんですよ。
 試験範囲のあるテストの点数はいいけど、実力テストがダメ。また、理社は点数が取れるけど、算国がダメ。こういうタイプはすごく危ないです。

 

 試験範囲が決められたテストは、詰め込み学習で点が取れる。特に、理社はこれが顕著です。理社なんて、力がある子は本気でやれば一瞬でおぼえてしまいます。小5までは気にする必要はありません。

 で、「浜学園を続けるか、やめるべきか?」という相談ですね。

 質問には続きがありました。


 第一志望は公立中高一貫のままブレません。新設校ですがSSHが魅力のようで、とはいえ通知表がひどいのでなんとも... そのため公立をターゲットにする塾に移る勇気が出ません。

 第2志望は他に選択肢もないので東海とは言うものの、公立育ちの我が家とは違う独特な雰囲気を感じて、息子も私もシックリはきていません。特待の5人に入れたら割り切れそうですが。

 浜のクラスメイトが灘や東大寺を目指しているので、も影響を受け始めています。通学は非現実的なので記念受験止まりでしょうが、現状では浜の灘コースの受講資格はあるようです。

 

 えええっ!

 全国トップラスなのに通知表がひどい! これは初めて聞きました。

 小学校の授業が居眠りでもしているんでしょうか? たぶお式をやっている子は、学校の授業など簡単すぎて幼稚園のときにやったことばかり。まともに聞いている子はいないでしょう。

「他の子は大丈夫かな?」と心配になりました。

 ま、一流校は小学校の通知表など、気にもするはずがなく、開封さえしないでしょうから、心配ありません。

 公立の中高一貫校なら、通知表の開封ぐらいはするでしょうが、◯◯くんの学力は他の受験生と比較すれば、天と地、仮面ライダーと黒タイツ戦闘兵、ゴジラとゴジラに踏み潰されるエキストラ、大谷翔平と今浪隆博ぐらいの差があるはずです。

 少々、内申点が低いくらいで落とされることはないでしょう。


 たかだか公立の新設校ですよ。

 まかり間違っても落ちることはありません。

 

 でもね。

 本当に公立の新設校でいいんですか?

 中学受験は、日本の階級化社会の縮図ですよ。

 

 トップ校に進学することで得られる最大の恩恵は大学受験ではありません。あんなものは予備校に通えばいい。学校の授業の質なんて関係ないです。

 

 トップ校に入る、最大のメリットは人脈です。

 トップ校は、セレブの御子息がゴロゴロと転がっています。

 政治家、財界人、実業家、タレント、一流アスリート。入ればセレブ人脈がいっきに出来あがります。

 同級生は日本を動かす逸材です。これが何よりも重要。明治政府だって、松下村塾の人脈でできあがったようなものでしょう。残念なら、この国を動かしているのは実力ではなく学閥と閨閥です。

 

 だから、本当は灘に入るのが一番ですが、灘のいかないのなら、浜学園の灘のコースには入っておいたほうがいいでしょう。

 灘に入ることいっしょに勉強すれば灘人脈ができあがります。また、灘に記念受験でも合格して、蹴ったとなれば、灘出身者に劣等感を感じることもありません。自信もつきます。

 いくら校風が気に入ったとしても新設校にはOBがいません。人脈は広がりませんね。

 

 で、結論は?

 とりあえず、浜学園の灘コースに入り、1年間じっくり考えてください。

 人脈なら、たぶお式人脈もあります。

 たぶお式のオンライン学習会に出ている子は全国トップレベルばかりだから、今後、灘筑駒御三家に入り、そこから東大兄弟、アイビーリーグに進学後は日本を動かすか、世界を制覇することになるはずです。

 たぶお式のОB会を結成し、初代会長になってください。

 そうすれば人脈はばっちりです。

 新設校に進学するハンディもこれでカバーできます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ