●山梨県 46城(MAP)
甲斐源氏の国だが意外と少ない山城。最近あらわにされつつある未知なる城…
・秋山光朝館 南アルプス市 甲斐に根を張った源氏の館
・旭山砦 北杜市 天正壬午の後北条ここまで来たか!
・雨鳴城 富士川町 同じ秋山光朝の城にしては様子ちゃう
・右左口砦 甲府市 中道往還の守りに松平家忠が築いた砦
・恵林寺山城 甲州市 近年見つかった武田氏縁の山城?
・大倉砦 上野原市 桂川を南に望む要害
・於曽屋敷 甲州市 城主末裔に大切に守られし遺構
・小田野城 山梨市 フルーツの園の奥に素朴なる山城
・勝沼氏館 甲州市 ワイナリー建設で顕の土木天国
・北山城 富士川町 古道らしい脇に甲斐源氏の足跡か?
・切差の城山 山梨市 近くの仏沢城とは対照的な謎の城
・教来石民部館 北杜市 馬場信春出身の地か
・熊城 甲府市 要害山の隣に瞠目の畝状竪堀群天国
・黒駒砦 韮崎市 能見城防塁上の砦だった神社
・甲府城 甲府市 大天守台上空に浮かぶ三日月
市川三郷町 立派すぎる城と烽火台、のち写し霊場。
・小菅城 小菅村 奥多摩の山中に知られざる土の城
・金刀比羅山砦 甲府市 右左口を守る砦の遺構が残る
・金刀比羅狼煙台 甲府市 神社の山に狼煙上がってたか
・西城 韮崎市 県道脇に防塁西端の城
・四方津御前山砦 上野原市 御前山の名を持つ烽火台?
甲斐武田氏の勢力と悲劇を語る一大城館。
・鶴島御前山砦 上野原市 シビレル低山歩きと眺望
・栃穴御前山砦 アプローチ|本編 上野原市
桂川南岸、駅チカ町チカにこんな縦走コースと城が…
・中野城 南アルプス市 東側崩れるは秋山光朝の念か
遠くに八ヶ岳を望む武川衆の砦。今は出丸に巨大展望台
・二階堂氏館 甲州市 神社の境内に土塁のみ残す
・能見城 韮崎市 長大な防塁も甲斐の国を守れず…
・白山南砦 韮崎市 比高ある尾根道の奥に堀切
・八田家御朱印屋敷 笛吹市 書院と移築門、土塁少々
・平瀬の烽火台 甲府市 在りし日を物語るか祠よ
・仏沢城 山梨市 人を拒むような岩尾根上に築かれた城
・牧野城 上野原市 八ツ沢水力の裏に小山田氏東の守り
・三井氏屋敷 北杜市 土の中に忘れられしか
・屋代氏館 北杜市 須玉川左岸の丘に土塁のみ残る
・谷戸城 北杜市 外土塁内空堀の不思議、上空に星空
・連方屋敷 山梨市 東山梨駅チカに土塁空堀