ポツンと一軒、鄙び系雰囲気ばっちり!松島「湯の原温泉 霊泉亭」は、昔ながらの湯治場宿 | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

ポツンと一軒、鄙び系雰囲気ばっちり!松島「湯の原温泉 霊泉亭」は、昔ながらの湯治場宿

 

日曜日夜のテレビ朝日系人気番組「ポツンと一軒家」が始まったのが、今からちょうど4年前の2017年10月22日(レギュラー放送開始は翌2018年10月7日)からですが・・・

 

日本三景の1つである松島(宮城県松島町)には、土産物屋や飲食店、宿泊施設などが建ち並び観光客で賑わう海岸沿いにある、JR仙石線「松島海岸駅」から徒歩20分の山の中に、ポツンと一軒、鄙び系雰囲気ばっちりの、昔ながらの湯治場宿が存在します。

 

今回ご紹介する松島「湯の原温泉 霊泉亭」は、1000年以上続く湯治場なのだそうです。

※宮城県宮城郡松島町松島字湯の原11(日帰り入浴8:00~19:30まで受付、最終退館20:00、1回限りの入湯料金は大人550円)

 

一軒宿なので、周囲には少し離れた場所に民家があり、あとは山と田んぼという、「東北」らしいのんびりとした景色が広がっているのが、写真からも想像できますよね。

 

 

左の小径へ入る

 

県道から分岐する小径の入り口は、施設の200m手前にあるのですが、この地点には当方ブログ過去記事でご紹介した「今風(現代風)」の日帰り温泉施設があります。

 

今のところ、「今風(現代風)の長湯できる安定したサービス」VS「一見客に冷たく、入浴1回限りながらも昔ながらの鄙びた雰囲気」という正反対の個性で上手く棲み分けできているようです。

 

また、前回記事でも触れましたが、この地点にはもう1件、別の温泉宿である「松島温泉松泉閣(宮城県宮城郡松島町松島猪ノ原5)」がありました。

 

しかしながら、楽天トラベルを覗いてみた限りでは、少なくても2020年以降の営業実績は無いようです(2021.7.31時点の写真で、事実上「廃屋」状態)。

 

 

到着!

 

谷戸の小径を奥へ歩き進めていくと、今回の目指す目的地である「湯の原温泉 霊泉亭」の、いかにも鄙びた温泉宿風な木造建物が見えてきました。

 

駐車場に停まっている車は、やはり地元(県内)の「宮城」または「仙台」ナンバーが9割ですが、近隣県の「福島」みたいな地名も散見されます。

 

縁側の前をさらに奥へ進んで、自販機の先が正面玄関のようですね。

 

この褪せた木床と縁側が古き良き湯治旅館の風情を漂わせてい「いい味」出している木造二階建ての建物は、繰り返しになりますが、1泊2500円くらいから泊まれる自炊専用の湯治宿

 

日帰り入浴客が「圧倒的多数派」になった今の時代でも、コロナ禍の直前まで長期滞在客がいらっしゃったみたいですよ。

 

 

脱衣所は

暖簾を潜って

コインロッカーの突き当りを左(右)へ

 

正面玄関入ったら、手指消毒の後に右側にある受付で検温および入湯料(1回限り)550円を支払います(※再入浴不可)。

 

次に正面へ戻って男女別の暖簾を潜って行くのですが、最初に出会うコインロッカーは「貴重品BOX」という位置付け(財布や腕時計、スマホ等を保管し施錠)。

 

脱衣所があるのは、その先(コインロッカーへ突き当りを、男は左、女は右)です。

 

こちらは鍵が掛からず、昔ながらの竹籠が置いてあるだけ。

 

なお、最近の改装で洗面台には無料で利用できるヘアドライヤーが置かれるようになりました。

※リンスインシャンプーとボディソープも浴場内に用意されています

 

貼り出されている注意書きを読むと、以前は45℃の「熱いお湯」だったそうですが・・・


 

今は43℃に設定

 

太い柱が格子状に通り、山小屋風で開放的な三角形の天井が特徴的の浴場。

 

無味無色透明かつ無味の泉質は、近隣(南方300m)にある「芭蕉の湯」とほぼ同じですが、保健所の指導なので仕方がないとはいえ、ちょっと塩素臭が気になるかな・・・

 

でも、メタけい酸の含有量が基準値を超えたため「温泉」と認定されている湯です。


源泉温度は13.1℃ですが、山に湧く冷鉱泉を沸かし、循環&消毒して流し込んでいます。

 

単純冷鉱泉ですが、近隣の「芭蕉の湯」共々、このサラリとした熱めの湯が湯上り後の爽快感MAXな気分に浸らせてくれるので、地元の常連客が途切れ目なく来るのでしょうね。

 

 

※比較対象温泉の主要諸元

■夢ロマン:PH7.9、成分総計2390mg/kg

■湯楽の里栃木:PH7.9、成分総計1960mg/kg

■野田ほのか:PH7.06、成分総計24710mg/kg

■高井戸美しの湯:PH7.58、成分総計23780mg/kg

■湯の森所沢:PH8.3、成分総計695mg/kg

■スパロイヤル川口:PH7.7、成分総計8799mg/kg

■新座温泉:PH8.0、成分総計2501mg/kg

■荻窪なごみの湯:PH7.5、成分総計8719mg/kg

■蘭々の湯:PH7.4、成分総計32000mg/kg

■小春日和:PH7.4、成分総計20540mg/kg

■みどりの湯(都賀):PH7.42、成分総計33760mg/kg

■市原江戸遊:PH8.2、成分総計11565mg/kg

■三郷めぐみの湯:PH7.2、成分総計24440mg/kg

■ゆーシティ蒲田:PH8.36、成分総計1239mg/kg

■ふくろう乃湯:PH9.0、成分総計1283mg/kg※現「宮の街道温泉 江戸遊」

■前日光つつじの湯:PH9.7、成分総計520mg/kg

■テルメ小川:PH7.8、成分総計2177mg/kg

■深大寺湯守の里:PH7.83、成分総計9019mg/kg

■不老山薬師温泉:PH8.7、成分総計693mg/kg

■吉川温泉あゆみ:PH7.4、成分総計21610mg/kg

■海辺の湯:PH9.3、成分総計1330mg/kg

■海辺の湯久里浜:PH7.2、成分総計26250mg/kg

■のぼり雲:PH8.3、成分総計2195mg/kg

■横須賀湯楽の里:PH7.45、成分総計29330mg/kg

■かたくりの湯:PH9.3、成分総計238mg/kg

■仙台コロナの湯:PH4.9、成分総計6843mg/kg

■仙台海神の湯:PH7.46、成分総計8283mg/kg

■塩原湯っ歩の里:PH6.6、成分総計1640mg/kg

■手賀沼満天の湯:PH7.3、成分総計19625mg/kg

■船橋湯楽の里:PH7.4、成分総計31370mg/kg

■極楽湯(柏):PH7.4、成分総計18160mg/kg

■みのりの湯(柏):PH8.0、成分総計5304mg/kg

■七光台温泉:PH7.9、成分総計1887mg/kg

■きぬの湯:PH7.9、成分総計4686mg/kg

■御老公の湯(境):PH7.5、成分総計17000mg/kg

■湯快爽快(茅ヶ崎):PH7.9、成分総計31480mg/kg

■湯快爽快(三郷):PH7.3、成分総計20100mg/kg

■府中縄文の湯:PH8、成分総計7013mg/kg

■国立湯楽の里:PH7.95、成分総計4393mg/kg

■溝口喜楽里:PH8、成分総計3541mg/kg

■酒々井湯楽の里:PH7.7、成分総計18980mg/kg

■春日部湯楽の里:PH7.27、成分総計17279mg/kg

■かすかべ湯元温泉:PH8.76、成分総計419mg/kg

■杉戸雅楽の湯:PH7.3、成分総計16070mg/kg

■東鷲宮百観音温泉:PH7.9、成分総計18510mg/kg

■久喜なごみ:PH7.6、成分総計5065mg/kg

■花咲の湯(原市):PH7.6、成分総計6114mg/kg

■湯河原いずみの湯:PH8.6、成分総計1556mg/kg

■野比温泉:PH8.7、成分総計1500mg/kg

■川崎(縄文)志楽の湯:PH7.5、成分総計27750mg/kg

■みうら湯弘明寺:PH:8.33、成分総計1449mg/kg

■SPA HERBS(大宮):PH:8.5、成分総計1942mg/kg

■さいたま清河寺温泉:PH:7.9、成分総計4109mg/kg

■幕張湯楽の里:PH7.48、成分総計32630mg/kg

■舞浜ユーラシア:PH7.6、成分総計35680mg/kg

■芭蕉の湯(松島):PH6.6、成分総計190mg/kg

■松島湯の原霊泉亭:PH7.3、成分総計143mg/kg(←本記事)


 

風呂上がりの1杯

 

軽く摘まめるお菓子やアイスクリーム、そして風呂上がりの「定番」コーヒー牛乳や、瓶入りのコーラなどは、受付で買えるようになっています。

 

その中でも、今回本ブログ管理者が頂いた「おススメ品」は・・・

 

浦霞の甘酒(小・税込400円)

地場(宮城県塩竈市)の老舗造り酒屋が製造している甘酒を、よく振ってから頂きます。

 

アツアツ温泉に浸かった後は、キンキンに冷やした「飲む点滴」で、身も心も完全リフレッシュ!

 

今回、本ブログ管理者は電車(JR仙石線)利用なのですが、「東北」という土地柄で、しかも(仙台市に近いとはいえ)郡部という土地柄ゆえか、自動車を運転して来る入湯者も多い・・・

 

そんな訳で、一瞬「缶ビール」も置いているように見えたのですが、売っていたのは全て「ノンアルコール飲料」だけでした。

 

 

瑞巌寺と

深~い関係にある温泉

 

今回ご紹介している「湯の原温泉 霊泉亭」は、今から溯ること約1200年前の天長年間(824年から834年)に、瑞巌寺の前身となる寺を開いた慈覚大師(じかくだいし、別名「円仁」=えんにん)という僧が、霊泉を求めて呪文を唱えながら、この地の岩場に湧出したのが始まりと伝えられています。

 

その後、1800年頃に瑞巌寺の第113世住職となった叔堂が、この鉱泉を沸かして入浴したところ全快したので、これを契機に「霊泉亭」と令名され、湯治場になったとの事。

 

特に神経痛やリウマチ、脚気からの回復に良いと言われてきました・・・

 

この温泉に入浴するのと併せて、瑞巌寺も見学されると「松島の歴史を巡る旅」をした気分に浸れるのではないかと思いますよ♪

 

 

いかがでしたでしょうか?

今回は、日本三景の1つである松島(宮城県松島町)の中心街から徒歩20分の山の中に、ポツンと一軒、鄙び系雰囲気ばっちりの、昔ながらの湯治場宿をご紹介いたしました。

 

以前には僧侶の草庵としても使われるなど、松島海岸を代表する人気観光スポットの1つである瑞巌寺と深い関係がある、まさに文字通り「霊泉」であることがわかりましたよ♪

 

松島観光のメッカは、もちろん海に浮かぶ島々の美しい風景を堪能することですが・・・

 

皆さんも是非とも、すぐ裏山に沸く温泉に浸かって「その他大勢とは一味違った、自分だけのこだわりの旅」を目指してみてはいかがでしょうか?