雨の日でもオッケー!三郷ピアラシティで素敵な休日3つのスポット | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

雨の日でもオッケー!三郷ピアラシティで素敵な休日3つのスポット

彦川戸2丁目で路線バスを降りる

埼玉県三郷市ピアラシティ2丁目にて本ブログ管理者2019.5.20撮影

 

 常磐道の三郷インター(外環道の三郷ジャンクション)近くの車窓から見える大きな商業施設群が「ピアラシティみさと」ですが、いちど行ってみたいと思っていたけど、駅から遠くて車が無いと不便そう。でも、実はJR武蔵野線の三郷駅から路線バスが出ていました。今回は車がなくても雨の日でも楽しめる三郷ピアラシティ内の施設をピックアップしてみました。

 

・湯快爽快『湯けむり横丁』 みさと

 神奈川県を中心に関東地区で営業展開している湯快爽快チェーンの日帰り温泉施設(スーパー銭湯)です。この三郷店は埼玉県の建築業者である「島村工業」によるフランチャイズ運営になっています。建物内部は昭和30年代の温泉街を再現しているのが特徴です。

□外部リンク参照

 

 自慢の天然温泉は透き通った金色のお湯で、強力な殺菌効果を誇る安心・安全なMIOX殺菌浄化システムを導入しています。また、比較的底浅で長広い壺湯は、滋賀県甲賀市名産である温かみのある大きな信楽焼きの壺を使って他店にはない居心地の良さを演出しています。舐めると海水のように塩辛く、38~39℃に設定されたぬるめのお湯にゆっくりと長い時間浸かることで身体を癒すことができます。

 

 

・WonderGOO TSUTAYA 三郷店

 2006年8月10日オープンした書籍CD・DVD販売およびレンタルと、インターネットカフェが入居する1,600坪の複合商業施設。インターネットカフェは業界最大手の「快活CLUB」(紳士服のアオキ傘下)が入居しています。快活CLUB三郷店の無料モーニングは、最近の同系列でよく見られる「食パン食べ放題」のセルフサービス型ではなく、従来型の規定量(1/2枚)調理済みトーストセットでした。

□外部リンク参照

 

 

・スーパービバホーム三郷店

 隣接するイトーヨーカドー三郷店と並び、2005年5月に街開きした三郷インターチェンジ北側区画整理事業地における中核商業施設の一角をなしています。売場面積は22,400㎡で、広い通路の両側にゆったりと幅広い品揃えがされていて、まるで博覧会場みたいで何も買わなくとも商品をただ眺めているだけでも楽しいです。ショッピングカートがそのまま載せられるように段差を廃し傾斜が緩いエスカレーターは、ライバル店であるジョイフル本田を強く意識しています。

□外部リンク参照

 

 2階の一画にあるロイヤルカリービバホーム三郷店は、この近隣でもコスパがよく美味しいカレー店として有名で、隣の吉川市に住む佐々木健介・北斗晶夫妻も「旨い」と言ったそうです。唐揚げ・サラダとカレーライス、そしてドリンクのセットで、なんと大盛り同額の700円!。取材当日は火曜日なので「バターチキンカレー」を選択しましたが、元々コクがたっぷりあるカレーなのでノーマルだとちょっと甘すぎたかな?・・・コクの強いカレーの場合は多少辛いくらいがちょうど良いかもしれません。

□外部リンク参照

 

帰りも路線バスを使う

雨の日はもう少し店舗棟に近い場所にバス停を置いて欲しいと思うが、駐車場の奥まで入り込んでしまうと休日の場合は渋滞に嵌まり定時運行に支障をきたす恐れfがあるので、やはりこの位置で仕方がないかな?

ちなみに

JR武蔵野線「三郷」駅までの運賃は180円。

(マイスカイ交通「ピアラシティ左循環」にて本ブログ管理者2019.5.21撮影)

三郷駅にて、、、

■本ブログ内関連記事参照

 

 いかがでしたか?今回は、生憎の雨の日でもじゅうぶん楽しめて、しかも路線バスでも行ける「ピアラシティみさと」内での3つのスポットをご紹介しました。これで、「車が無いと不便」という人でも休日の過ごし方に幅が広がりますね。武蔵野線沿線で“レイクタウン”と“ららぽーと”にはもう飽きた・・・なんて思ったら、ぜひとも参考にしてみてください。