金箔入り?の自分土産…日光鬼怒川の“隠れた穴場”今市(宇都宮)郊外「かたくりの湯」 | ゆるポタで心リセット“おれ野_お散歩日記”by_✡CAMMIYA…ちょいマニアックで開運

金箔入り?の自分土産…日光鬼怒川の“隠れた穴場”今市(宇都宮)郊外「かたくりの湯」

今市温泉1509226866
今市温泉「かたくりの湯」

一般財団法人日光市公共施設振興公社による運営。
敷地面積32,469m²
建築面積1,392m²(延床面積1,774m²)
構造鉄骨コンクリート造2階建
(朝10時開店・・・施設正面入口にて本ブログ管理者撮影)
□外部リンク参照今市温泉1509226867
露天風呂|__(´▽`)♪__|♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

泉質はアルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)。

無色透明無臭で含まれる成分が薄く刺激が弱いため、入り心地がよく利用範囲は広く、病後回復期の静養、手術後の療養、骨折・外傷後の療養に良いとされている。

露天風呂(別棟)に行くには一旦服を着ることになるので少し面倒で、
かつ、露天風呂側には髪を乾かすドライヤーの設備が無い(内風呂側の脱衣所内洗面台には配置されている)。
さらに、
(内風呂含め)リンスinシャンプーの配置が無く(フロント別売)、
洗い場に置かれているのはボディシャンプーのみという、
今時のスーパー銭湯チェーンに比べたら見劣りがするが、
それでも大人の入館料510円(日光市民は300円)という安さと、
日光・鬼怒川という人気メジャー観光地の陰に隠れていて
「知る人ぞ知る」という存在であるために、
連休中でも混雑することなく“ゆったり・のんびり”できるのは大きな魅力!
まさに、「隠れた穴場」的存在☆彡
(栃木県日光市町谷1866-1/本ブログ管理者撮影)今市温泉1509226870
1Fの売店で食べた手打ちそば( ゚v^ ) オイチイ♪

「もりそば」税込540円
(日光市温泉保養センター「かたくりの湯」にて本ブログ管理者撮影)今市温泉1509226871
白くて細い「更科系」の平打乱切り♪

飲食できるのは14:00頃まで。その後は物販のみ。
(日光市温泉保養センター「かたくりの湯」にて本ブログ管理者撮影)今市温泉1509226896
売店で売っていた「東照カステラ」(960円)

金の延べ棒のような300×79×70mmの紙製化粧箱に入っている。
□外部リンク参照
(本ブログ管理者購入・実食の上、撮影)今市温泉1509226902
金箔が入っているΣ(゚д゚;)?

徳川の家紋が金箱に印刷されている。
(本ブログ管理者購入・実食の上、撮影)今市温泉1509226907
しっとり卵豊富に混ざった感のある柔らかなカステラ!

カステラ1本の大きさは280×50×50mm
(4等分して本ブログ管理者実食の上、撮影)今市温泉1509226876
広い座敷の休憩所

2Fに60帖、45帖、30帖の3つの和室(大広間)が有り、
このうち60帖の「和室1」では午前11時30分~午後3時まで整理券をフロントで受け取って受付順に50インチ画面の通信カラオケが楽しめる(整理券配布は10:30~、1曲100円)。

写真は45帖の「和室2」
(日光市温泉保養センター「かたくりの湯」にて本ブログ管理者撮影)今市温泉1509226879
ってな訳で、夕方まで長居する(笑)

本ブログ管理者は自分の車を運転して来たけど、
曜日によっては(本数少ないけど)日光市の一部地域(旧・今市市域)からは送迎バスが出ているようだ。。。
□外部リンク参照
(日光市温泉保養センター「かたくりの湯」にて本ブログ管理者撮影)