[FTW7-9-2] 当日/宿泊(客室紹介編) | FC東京・応援者のブログ

FC東京・応援者のブログ

FC東京/ディズニーリゾート/ホテル宿泊記 など

フェアリーテイル・ウェディング
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
ロマンティコ(プランB)

《2016.06》

 

当日編/宿泊(客室紹介編)

 

スペチアーレ・ルーム&スイート

テラスルーム(ハーバーグランドビュー)

屋根付き5353号室

 

今回はウェディング要素殆ど無し。

テラスルーム(ハーバーグランドビュー)の客室紹介です。

 

 

メディテレーニアン・ハーバー全景が見渡せるとされる、このハーバーグランドビュー。

 

 

ハーバーに直接面するテラスルームは、全部で7室。以前は全て同じ「ハーバービュー」扱いでした。

 

その中でもミキ広に面する3室は眺望が別格で、7室何処が宛てがわれるかで不公平感も出ますし、恐らくリクエストも出て対応が難しくなっていたのでしょう。

 

 

ある段階から2室が「ハーバーグランドビュー」に昇格・値上げされることになりました。

 

 

尚、残る1室5349号室は、お隣ハーバーグランドビューの少し張り出た屋根・柱がハーバー全景の一部を遮ることから「グランド」たる条件を満たせず、今も「ハーバービュー」格のままですが、広角眺望とミキ広ステージを鑑賞可能な位置にあることから、現在設定5室の「ハーバービュー」の中でも、一歩抜き出た存在にあることは間違いありません。

 

 

◎客室模様

テラスルームは4点構成。

1.リビング

2.ベッドルーム

3.バスルーム(ジャグジー)

4.テラス

 

テラスが抜群に広い一方、室内はやや窮屈な印象を殆どの方が持たれるかと思います。

 

ベッドはダブルの設定のみ。

エクストラベッドは受け付けていません。

またお風呂はジャグジーです。

 

最上階のクラブフロアとなることから、ラウンジ、サローネ・デッラミーコへのアクセスと朝食が提供されます。

 

 

◎リビング

当時は15/16年のリニューアル後、初めての宿泊で、そういった意味の楽しみもありました。

 

 

以前のミラコスタはモスグリーン調。良く言えば落ち着いたオトナの雰囲気ですが、見方によってはやや地味な印象があったのも事実です。

 

ところがリニューアル後は一転。白地に赤や濃紺の差し色で、随分と明るくなりました。

 

かと言ってやり過ぎ感はなく、品の良さも残しており好印象です。

 

 

またキャラクター・テイストが、わかり易く織り込まれるようになったのも大きな変更点。

 

タペストリーや…

 

 

…梁に描かれたミニーなど。

 

 

以前のミラコスタと言えば、客室内のキャラクター色はかなり薄く、カーペットのミッキーや壁紙のピノキオくらいと控えめでした。

 

 

リビング内のミニバーについては、冷蔵庫棚は以前のまま。ミラー等調度品を変更したようです。

 

 

ミラー/コーヒー・サーバ/電気ケトルが入れ替わりました。

 

 

当時リビングには、テラスから明るい陽射しが差し込んでいました。

 

 

このまま外へ出てテラスを見てみましょう。

 

 

◎テラス

30平米もあるというテラス。特に今回は、ハーバーサイドでは唯一の屋根付きが宛てがわれました。

 

 

朝食でルームサービスを選択した際には、希望するとテラス席へのセッティングして頂けます。その際はスズメにはお気を付けくださいまし。

 

 

気になるであろう、ハーバーショーの見え方については次のとおり。

 

◎ファンタズミック! 120点

シーズナル・ショー 70〜80点

 

「ファンタズミック!」は、全てがハーバー上で展開されることから文句無しの特等席です。

 

 

一方で「シーズナル・ショー」については、上陸してミキ広ステージを中心に展開されますが、ステージを斜め横から急角度で見下ろす形になること、また音声が広場内で反響して聴き取り難いことから、やや評価は下がります。

 

…といった感じです。

詳しくは動画を交え、次回に。

 

 

ところでテラスへ出て早々に気が付いたのは、鉄柵。身を乗り出せないように、手前に一本横通しする形で、二重化されたようです。うん、地味に邪魔だったぞ。

 

また防護ネットも追加されていました。

 

 

以前お隣ハーバーグランドビュー5357号室にお世話になった際は、ここまで厳重ではなかったんですけどね。

 

 

カメラを落とした人とか、ヒヤヒヤするくらい身を乗り出した人とか、居たんだろうな…。

 

 

◎ベッドルーム

テラスルームはダブルベッドのみの設定。

従って定員は「大人2名+添寝2名」まで。

 

 

子連れの添い寝にはいずれ限界が来るということで、「皆そうやってテラスルームから卒業していくことになるんだなぁ。」とシミジミ思ったり。

 

 

デザインはリビング同様、明るくなりました。またあらためて新旧並べると、装飾品や天井周りなど、見た目の高級感がグッと増した印象です。

 

 

そしてベッドルーム傍にバスルーム。

 

 

 

◎バスルーム

バスルームは「ジェットバス」「シャワーブース」の構成。

 

 

折角のジェットバスですが、テルメ・ヴェネツィアという楽しみもあるので悩ましいです。

 

テルメ・ヴェネツィア、是非利用してあげてください。大浴場、屋内・屋外プール、居心地良くておススメです。宿泊者は皆(有償で)利用出来ます。

 

 

因みにバスルーム自体は改装されていませんでしたが、シンクの壁掛けミラーが入れ替わりました。

 

 

また合わせてスタンドミラーが置かれるようになりました。(確か無かったよね。)

 

 

アメニティは、当時はディズニーシー/ミラコスタ15周年デザイン。15周年、ショーやパークの装飾など、本当に良いイベントでした。

 

 

 

◎まとめ

テラスルームは元々良い部屋に間違いないですが、ミキ広に面する3室の眺望&ショー鑑賞条件が残り4室とは別格ということで、これを予め指定出来ることがハーバーグランドビューの価値なんだろうと思います。

 

 

「外に出られないスイートよりも、外に出られるセミ・スイート」ということで、テラスルームは部屋の造りとしても十分な高級感がありますし、ウェディングの際は是非アップグレードをオススメします。式後も、その眺望やショー鑑賞で夢の続きが見られますので。

 
---
◎関連リンク
1. 準備編
  1-4-2. 模擬披露宴
2. 契約編
4. 打ち合わせ編
6. 準備その他編
7. 当日

 

《アフター・セレモニー》
9. アニバーサリー編
 9-1. 1stアニバーサリー
 9-2. 2ndアニバーサリー以降
  9-2-1. 2019年案内状届く
10. ハッピーエバーアフター・パーティー編

 

《番外編》