【夕顔209-3】古文単語「人離る」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔209-3】古文単語「人離る」

「古文を勉強して、なんの意味があるの?」

…そんなふうに言ったら、あなたの受験する大学の教授に

「なんて狭い学識なの!」って思われちゃうよ!

つべこべ言わず、あと少し、がんばろう。

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

【古文単語の覚え方】

チェックボックス1.現代語から想像して覚える

チェックボックス2.漢字のイメージで覚える

チェックボックス3.ゴロを利用して丸覚えする

の3つのどれかで覚えます。

 

今回は、【漢字のイメージ】で覚えましょ♪

 

【今回の源氏物語】

「…人離れたる心とけ寝ぬるものか惟光朝臣たりらむ問はせたまへ

さぶらひつれ仰せ言なし迎へ参るべきよし申しなむまかではべりぬる聞こゆ

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【人離(ひとばな)る】…人気(ひとけ)がなくなる

■【たる】…完了の助動詞「たり」連体形

■【に】…逆接の接続助詞

■【心とけ】…カ行下二段動詞「心とく」連用形

※【心解く】…気を許す

■【て】…単純接続の接続助詞

■【寝ぬる】…ナ行下二段動詞「寝ぬ」連体形

※【寝(い)ぬ】…寝る

■【ものか】…~ていいのか。~ことよ

■【惟光(これみつ)】…光源氏の腹心の従者

■【朝臣(あそん)】…五位以上の貴人の敬称

■【の】…主格の格助詞

■【来】…カ変動詞「来(く)」連用形

■【たり】…完了の助動詞「たり」連用形

■【つらむ】…~ているだろう。~ただろう

※【つ】…強意の助動詞「つ」終止形

※【らむ】…現在の婉曲の助動詞「らむ」連体形

■【は】…提示の係助詞

■【と】…引用の格助詞

■【問は】…ハ行四段動詞「問ふ」未然形

■【せ】…尊敬の助動詞「す」連用形

■【たまへ】…ハ行四段動詞「たまふ」已然形

※【たまふ】…尊敬の補助動詞(作者⇒光源氏)

■【ば】…順接確定条件の接続助詞

■【さぶらひ】…ハ行四段動詞「さぶらふ」連用形

※【さぶらふ】…「控ふ」の謙譲(作者⇒光源氏)

■【つれ】…完了の助動詞「つ」已然形

■【ど】…逆接の接続助詞

■【仰せ言(おほせごと)】…ご命令

■【も】…添加の係助詞

■【なし】…ク活用形容詞「無し」終止形

■【暁(あかつき)】…夜明け前

■【に】…時を表す格助詞

■【参る】…「行く」の謙譲(惟光⇒光源氏)

■【べき】…意志の助動詞「べし」連体形

■【よし】…こと。主旨

■【申し】…サ行四段動詞「申す」連用形

※【申す】…「言ふ」の謙譲(預かりの子⇒光源氏)

■【て】…単純接続の接続助詞

■【なむ】…強意の係助詞

■【まかで】…ダ行下二段動詞「まかづ」連用形

※【まかづ】…「退出す」の謙譲(預かりの子⇒光源氏)

■【はべり】…ラ変動詞「はべり」連用形

※【はべり】…丁寧の補助動詞(預かりの子⇒光源氏)

■【ぬる】…完了の助動詞「ぬ」連体形

■【と】…引用の格助詞

■【聞こゆ】…「言ふ」の謙譲(作者⇒光源氏)

  アップ

今回は謙譲語にも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「人離る」 ☆

――――――――――――――

「…人離れたる所に、心とけて寝ぬるものか。惟光朝臣の来たりつらむは」と、問はせたまへば、

「さぶらひつれど、仰せ言もなし。暁に御迎へに参るべきよし申してなむ、まかではべりぬる」と聞こゆ。

 

問)傍線部の意味として、最も適当なものはどれか。

 

1.こんな離れた所で、すでにうちとけて寝ていたのだな。

2.なんてまあ広く間隔をあけて、ぐっすり眠っていることよ。

3.私のそばにも控えていないで、こんな所で寝ていたのか。

4.他に警備する者もいない所で、気を許して寝るものがあるか。

5.人里離れたこのような場所で、ゆったりくつろいで寝ていたな。

 

照れ  チュー  びっくり

 

【人離る(ひとはなる)

【自動詞:ラ行下二段活用】

 

…人のいる所から遠く離れる。人気(ひとけ)がなくなる

 

 ※Weblio古語辞典より

   

 

…なんとなく、漢字でイメージ湧きますよね!

ウインク

 

 

 

それより注意してほしいのは、

「人―離れる」じゃなくて、

「人―離る」という基本形です。

(灬ºωº灬)

 

 

傍線部中の「寝ぬ」についても、

 

未然 寝(い)

連用 寝(い)

終止 寝(い)

連体 寝(い)ぬる

已然 寝(い)ぬれ

命令 寝(い)ねよ

 

という形になるので、

「ぬる」は完了の助動詞ではありませんよ!

滝汗

 

1.こんな離れた(△)所で、すでにうちとけて寝てい(△)のだな。

2.なんてまあ広く間隔をあけて(×)、ぐっすり眠っていることよ。

3.私のそばにも控えていないで(△)、こんな所で寝てい(△)のか。

4.他に警備する者もいない所で、気を許して寝るものがあるか。

5.人里離れたこのような場所で、ゆったりくつろいで寝てい(△)な。

 

 

 

 

【正解】 

 

 

【夕顔(第5章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

「…人離れたる心とけ寝ぬるものか惟光朝臣たりらむ問はせたまへ

さぶらひつれ仰せ言なし迎へ参るべきよし申しなむまかではべりぬる聞こゆ


 

過去記事リンク

たり(助動詞)  たり②

に(助詞)

心解(と)く

惟光(これみつ)

朝臣(あそん)

の(格助詞)

来(く)

つらむ

らむ(識別)

は(係助詞)

と(格助詞)

せたまふ

ば(接続助詞)

さぶらふ

つ(助動詞)

ど・ども(接続助詞)

仰す・仰せ言

暁(あかつき)

おほん(御)

まゐる(参る)  参る②

べし①  べし②

よし(由)

申す(まうす)

て(接続助詞)

なむ①  なむ②

まかづ  まかづ②

はべり

ぬ(助動詞)

きこゆ  きこゆ②

 

ーーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら