【帚木110-③】古文単語~「ゆゑよし」とは☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【帚木110-③】古文単語~「ゆゑよし」とは☆

勉強お疲れさまラブラブあいです。


この【重要古語】は、毎日一語ずつ詳解しています。

受験生の考えるヒントとしてご活用ください♪

 


↓今日の古文単語はコレ↓

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■【あまりの】…過剰な、それ以上の

■【ゆゑよし(故由)】…情趣を解する心

■【心ばせ】…気だて、心遣い

■【うち添ふ】…つけ加える

■【たら】…存続の助動詞「たり」の未然形

■【む】…仮定(婉曲)の助動詞「む」の連体形

■【~をば】…~を、~は

※【ば】…強調の係助詞「は」の濁音化

■【よろこび】…喜び、幸い

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

※上の意味は、今回の文脈での意味です。

助動詞の文法的説明は繰り返し唱えてみてね♪


今日の古語詳解は「ゆゑよし」☆

では行ってみよ~♪

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

【ゆゑ(故)】

①根本的な原因・理由

②おもむき、風情

③由緒、すぐれた血筋


 

【よし(由)】

①理由・わけ

②おもむき、風情

③由来、由緒、いわれ

④手段、方法

⑤事情、いきさつ



こうして見比べると、「故」も「由」も、同じ様な意味ですね♪

 

ただ、どちらの単語も、現代でも用いますし、

古文の文脈に応じて、意味がさまざまですので、

 

源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法


単語丸暗記よりも、文脈で見分ける練習をしてほしい語です。


 

そして、今回は、「ゆゑよし」と、連語で出てきています。

とすれば…

 

 

【ゆゑ(故)】

①根本的な原因・理由

②おもむき、風情

③由緒、すぐれた血筋


 

【よし(由)】

①理由・わけ

②おもむき、風情

③由来、由緒、いわれ

④手段、方法

⑤事情、いきさつ



この、上の3つの意味のいずれかと考えられますね♪

o(〃^▽^〃)o


 

辞書をみても、載ってますよぉ!


 

【ゆゑよし(故由)】

①由来、いわれ、わけ

②風情のある様子、情趣を解する心


 

ほらね♪

(*^m^*)


 

そして今回は、

 

「あまりのゆゑよし心ばせうち添へたらむをば」

    ↑

・「ゆゑよし」と「心はせ」との並立

・「ゆゑよし」がうち備わっているという文脈

 

この2点から、今回の「ゆゑよし」は②の意、

つまり、


源氏物語【イラスト訳】で古文・国語の偏差値20UPし大学受験に合格する勉強法

風情のある様子や、情趣を解する心ととらえます。


 

情趣を解する心」とは、

 

「ああ、この景色はすばらしいな」とか…

「月や花を見て涙が出る」とか…

風情やおもむきが、心に深く染み入って、

すばらしい和歌が詠めるとうこと。


 

この時代は、和歌が生活の中心だったので、

特にこの、「情趣を解する心」が重要視されていたんです。


 

今では、「KY(空気読めない)」などということが、

人間関係において重要視されています。

 

そんな感じ☆

 

(o^-')b

 

本日の「源氏物語」まとめ

 

■帚木110(原文)

「…あまりのゆゑよし心ばせうち添へたらむをば、よろこびに思ひ、…」
     アップ

今回の古文の現代語訳が難しい場合は、

下のリンクも復習してね♪

 

【帚木110-①】イラスト訳

【帚木110-②】イラスト解釈

 

 

 

本日の古語~過去記事リンク~

あまり

ゆゑ・ゆゑなし

心ばせ

うち~(接頭語)

たり(助動詞)  たり②

む(識別)

 

(※その他重要古語一覧はこちら

 

あいでしたラブラブ


今日も最後までご愛読ありがとうございましたキラキラ