「大手民間就職なら東大より早慶でいい」という説について | 2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験を終了した男子を持つ父のブログ
淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていたブログです。
息子は開成・筑駒をはじめ受験校全てに合格しました。
現在は2027年組の姪っこの中学受験アドバイザーです。

 

  大手民間就職なら東大より早慶という説

 

大手民間就職を目指すなら、無理して東大なんかいかずに中学受験・高校受験・大学受験のどこかのタイミングで早慶に入ればいい、という考えがあります。

 

少なくとも早慶に入れば、就活において学歴だけで落とされることはまずないと思いますので、一理あるとは思います。

 

ただ、この説は卒業生数を勘案して考えないといけません。

 

 

  2023年度大手民間企業就職数

 

まずは民間大手企業への東大・早慶の就職者数を見てみましょう。以下はダイヤモンド社のネット記事からピックアップしました。

 

なお、ピックアップした企業は人気と思われる不動産、銀行、証券、商社、コンサル、情報等幅広く代表的な企業を選んでいます。恣意的にならないようにしているつもりですが、まあ私の独断と偏見です。その点ご理解下さい。なお、ある程度ボリュームある採用をする企業でないとそもそもデータが出ていなかったりしますので、例えば就職難度が高いとされる外資金融とか政府系金融機関とかは含んでいません。

 

まずは就職者数だけで見てみましょう。

 

  東大 早稲田 慶應
三井不動産 2 10 12
三菱地所 4 9 10
三菱UFJ銀行 23 43 49
三井住友銀行 23 35 46
野村証券 17 28 51
三菱商事 19 17 29
三井物産 24 14 28
伊藤忠 9 23 28
住友商事 12 11 19
東京海上日動 23 52 58
アクセンチュア 57 81 86
野村総研 32 62 70
日本IBM 34 59 55
リクルート 26 52 67
NTTデータ 26 101 75
合計 331 597 683

 

このデータだけで見ると、確かに早慶の方がダブルスコアレベルで多く、それなら早慶でいいじゃん、となってもおかしくありません。

 

  潜在的就職希望者数との割合

 

しかし、この合計数の卒業生数から進学者数を引いた人数(=潜在的就職希望者数)に対する割合を見てみると感想は変わります。卒業生・進学者のデータは各大学のホームページから持ってきたものですので、正確だと思います。

 

  東大 早稲田 慶應
上記大手民間企業
就職者数合計
331 597 683
卒業生 3094 8562 7730
進学者 1635 1822 1300
潜在的
就職希望者数
1459 6740 6430
割合 22.7% 8.9% 10.6%

 

これをどう評価するべきか、というところはありますが、東大卒業生の割合は早慶の割合の倍以上となっています。つまり東大生の方が、早慶に比べてより上記各社の内定は取り易い、ということです。

 

東大の場合、理系の割合が高く、理系は大学院進学がデフォルトなところがありますので、学部卒業時点で就職する人数は限られています。さらには昨今は減ってきているようですが、昔から官僚志望も多いので、そうではなく「民間」就職を志望する人数はさらに限られます。従って、東大生というだけでかなり就職市場で貴重な存在になるのです。

 

もちろん東大生だからどこでも余裕で内定が取れる、なんてことはないですが、それでもかなり有利な立場でスタートできるのは間違いないかと思います。

 

  まとめ

 

というわけで、大手民間就職なら東大ではなく早慶でいい、という考え方は必ずしも正しくないかなと思います。

 

もちろん色々な考え方があると思いますが、大手民間就職を目指すとしても、東大の方が早慶より比較的有利だ、ということはデータ上も言えますので、東大を目指して努力することで、少なくとも損はないと思います。

 

 

------

↓いつもブログを拝読しているプロ家庭教師の方の新刊です。

 

 

 

 

↓難関校の算数の解法メソッドのまとめにおすすめです。

 

 

 

 

 

 

-------------

我が家の中学受験総括記事はこちらです↓

中学受験総括①-項目の検討と前書き

中学受験総括②-開始時期と塾・校舎選び

中学受験総括③-塾の掛け持ちについて

中学受験総括④-6年開始から夏休み前まで(算数)

中学受験総括⑤-6年開始から夏休み前まで(国理社)

中学受験総括⑥-6年開始から夏休み前まで(1週間スケジュール)

中学受験総括⑦-6年夏休み

中学受験総括⑧-6年9月から12月(1週間スケジュール)

中学受験総括⑨-6年9月から12月(サンデーサピックス)

中学受験総括⑩-6年9月から12月(過去問)

中学受験総括⑪-6年9月から12月(平常・土特)

中学受験総括⑫-6年9月から12月(必須の模試と他塾模試の必要性)

中学受験総括⑬-6年冬期講習・正月特訓

中学受験総括⑭-6年1月の家庭学習(総論・算数)

中学受験総括⑮-6年1月の家庭学習(国理社)

中学受験総括⑯-入試前日

中学受験総括⑰-前泊について

中学受験総括⑱(最終回)-中学受験 思い付きメモ

中学受験思い付きメモ 補足①-プラスαについて

中学受験思い付きメモ 補足②-自然・社会への興味

中学受験思い付きメモ 補足③-辞書・辞典

中学受験思いつきメモ 補足④-『中学への算数』の使い方

中学受験思いつきメモ 補足⑤-保護者の留意点その1

中学受験思いつきメモ 補足⑥-アンガーマネジメント

中学受験思いつきメモ 補足⑦-子供のやる気を引き出す

-------------

-------------

A3プリンタはいずれ重宝するので安い時期に購入されるのがおすすめです(定番ブラザーの2段トレイ機(MFC-J6983CWD)で現在なら40,000円くらいで購入できればいいと思います)。

 

A3プリンタ導入のススメ【アップデート】

 

↓これまでに書いた低学年~5年生くらいまでに使用した家庭学習用問題集に関する記事です。

5年生で取り組んだ問題集 算数編

東京出版 算数「ステップアップ演習」

5年生で取り組んだ問題集 国語編

【レビュー】「中学受験国語 選択肢問題の徹底攻略」

5年生で取り組んだ問題集 理科・社会編

低学年時に使った問題集 算数編

5才頃からのパズル本

 

↓社会科を得意とする子向けに、さらに一歩先に行くためオススメの本の紹介です。

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 歴史編

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 公民編

 

↓以下は主に6年生向けのオススメ問題集に関する記事です。

英俊社『合格トレイン 理科計算問題』はオススメ

東京出版『図形の必勝手筋』はオススメ

東京出版『必ず解きたい算数の100問』

『記述問題の徹底攻略』シリーズの使い方

 

↓以下は幼少時のオススメ知育玩具などに関する記事です。

幼少時の知育玩具や教材(就学前①)

幼少時の知育玩具や教材(就学前②)

幼少時の知育玩具や教材(就学前③)

--------

 

↓よろしければ押して頂けると嬉しいです。