2027年組姪の受験勉強本格始動(新4年組分けテストと1月復習テスト) | 2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験を終了した男子を持つ父のブログ
淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていたブログです。
息子は開成・筑駒をはじめ受験校全てに合格しました。
現在は2027年組の姪っこの中学受験アドバイザーです。

 

  2027年組姪の本格始動

 

新4年生となる姪の受験アドバイザーをその母である私の妹夫婦より仰せつかっております。

 

先月初旬に新4年生の組み分けテストがあり、また下旬には1月復習テストがありました。

 

それら2つのテストについて成績をみつつ、アドバイスしたところを記事にします(もちろん妹の了解済みです)。

 

いよいよ私のアドバイザー業も本格始動というところです。

 

  サピ新4年組み分け

 

さて、新4年組み分けはいつもより少々悪めでした。

 

内容を精査しますと、以下のような感じです。成績は自分の子でもないのであまり詳らかにしないようにしますが、5刻みのレンジで科目別のみ表示するようにします。

 

算数(科目別偏差値55-60)

 

正答率50%以上の問題をいくつか落としています。原因は以下です。

 

①計算のケアレスミス

②問題文の読み違い

③時間配分

 

まああるあるです。①②を最小化し、③で得点効率を高めることで、得点は伸ばすことができます。

 

ただ、この場合は「家でやれば容易にできる。理解できていないわけではない。」となって安心してしまうことが多いです。

 

私は、実はそれが落とし穴だと思っています。①②はきちんと意識付けをしていかないと、ほっておいてそのうち改善するというものではありません。ケアレスミスを少なくするための意識付けを普段からさせる必要があります。

 

また、③時間配分については、そもそも時間が足りていないことが多いです。時間が足りていないのであれば、どうやって素早く解けるようにするかを考えなければなりません。

 

一番手っ取り早いのは、計算のスピードです。大問1をいかに早く正確に解けるかは実は非常に重要です。

 

まあそもそも理解できていないというのが一番時間がかかるパターンなので、姪の場合は少し意識付けしてあげるだけですぐよくなると思いました。

 

国語(科目別偏差値60-65)

 

姪は国語が得意なので、上記でも普段よりはイマイチでした。

 

理由は記述が振るわなかったこと。また普段ならできるであろう問題を落としているものがいくつかありました。

 

問題文を見ましたが、確かに記述は新4年生には難度が高かったです。また物語の登場人物の心情の読み取りも、比較的複雑なもので、なかなか難しかったように思います。

 

ただ、マセている姪であれば、もう少し読み取れても良かったのになと思いました。こればかりは問題文との相性もあります。

 

まだ姪はフィーリングで書いていて、それでも記述では高得点が取れていました。それはそれで天性のものなので素晴らしいと思うのですが、相性の合わない問題文だと崩れることがあります。

 

今後はフィーリングだけではなく、今一つフィーリングでは読み取りにくい問題文が出題された時に、本文を精査する技術で解答を作ることが求められていきます。そのあたりはサピでこれから嫌と言うほどやるので、あまり心配はしていませんが。

 

  サピ1月復習テスト

 

次にサピの1月復習テストも先月末にありました。昨日成績開示だったようなので、成績を見せてもらいました。

 

こちらはなかなか良かったです。

 

算数(科目別偏差値60-65)

 

上記の組み分け試験後に、ケアレスミスと時間配分に注意するようアドバイスしました。今回いきなり結果を出してくれました。

 

それでもケアレスミスはありましたが、かなり少なくなりました。時間配分も、最後の一問は一瞥して捨てて見直しに当てたそうです。なかなかやります。

 

これをいつでもできるようにしていくのがまずは目標ですね。

 

国語(科目別偏差値65-70)

 

今回比較的易しい問題だったようです。成績的にもかなり良かったです。3年生までの復習テストは授業で取り扱った文章ということもあり、国語得意の姪っ子には死角はありませんでした。

 

記述もかなり良かったです。正直息子が3年生の時と比べても、文章力は素晴らしいです。これが国語女子というものなのかなあ、と思っています。まだ時期尚早ですが、ちょっと期待してしまいますね。これで上述のフィーリングの合わない問題文の時の対処技術を習得すれば、鬼に金棒です。

 

  次は3月組み分け

 

今は入試期間の休講期で、姪っ子は遊びに遊んでいるということです。笑

 

ただ、1月組み分けが振るわなかったことには、悔しい思いを抱いているようで、3月組み分けはがんばると口にしているらしいです。

 

その性格、サピ向きでいいですね。笑

 

組み分け試験は範囲がなく、まだ算国のみのテストなので、まだ私も直接勉強を見るという感じにはならないと思いますが、随時気にはかけていきたいと思います。

 

 

------

↓難関校受験生には特におすすめできる国語記述問題対策の参考書です。

 

 

 

 

↓難関校の算数の解法メソッドのまとめにおすすめです。

 

 

 

 

 

 

-------------

我が家の中学受験総括記事はこちらです↓

中学受験総括①-項目の検討と前書き

中学受験総括②-開始時期と塾・校舎選び

中学受験総括③-塾の掛け持ちについて

中学受験総括④-6年開始から夏休み前まで(算数)

中学受験総括⑤-6年開始から夏休み前まで(国理社)

中学受験総括⑥-6年開始から夏休み前まで(1週間スケジュール)

中学受験総括⑦-6年夏休み

中学受験総括⑧-6年9月から12月(1週間スケジュール)

中学受験総括⑨-6年9月から12月(サンデーサピックス)

中学受験総括⑩-6年9月から12月(過去問)

中学受験総括⑪-6年9月から12月(平常・土特)

中学受験総括⑫-6年9月から12月(必須の模試と他塾模試の必要性)

中学受験総括⑬-6年冬期講習・正月特訓

中学受験総括⑭-6年1月の家庭学習(総論・算数)

中学受験総括⑮-6年1月の家庭学習(国理社)

中学受験総括⑯-入試前日

中学受験総括⑰-前泊について

中学受験総括⑱(最終回)-中学受験 思い付きメモ

中学受験思い付きメモ 補足①-プラスαについて

中学受験思い付きメモ 補足②-自然・社会への興味

中学受験思い付きメモ 補足③-辞書・辞典

中学受験思いつきメモ 補足④-『中学への算数』の使い方

中学受験思いつきメモ 補足⑤-保護者の留意点その1

中学受験思いつきメモ 補足⑥-アンガーマネジメント

中学受験思いつきメモ 補足⑦-子供のやる気を引き出す

-------------

-------------

A3プリンタはいずれ重宝するので安い時期に購入されるのがおすすめです(定番ブラザーの2段トレイ機(MFC-J6983CWD)で現在なら40,000円くらいで購入できればいいと思います)。

 

A3プリンタ導入のススメ【アップデート】

 

↓これまでに書いた低学年~5年生くらいまでに使用した家庭学習用問題集に関する記事です。

5年生で取り組んだ問題集 算数編

東京出版 算数「ステップアップ演習」

5年生で取り組んだ問題集 国語編

【レビュー】「中学受験国語 選択肢問題の徹底攻略」

5年生で取り組んだ問題集 理科・社会編

低学年時に使った問題集 算数編

5才頃からのパズル本

 

↓社会科を得意とする子向けに、さらに一歩先に行くためオススメの本の紹介です。

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 歴史編

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 公民編

 

↓以下は主に6年生向けのオススメ問題集に関する記事です。

英俊社『合格トレイン 理科計算問題』はオススメ

東京出版『図形の必勝手筋』はオススメ

東京出版『必ず解きたい算数の100問』

『記述問題の徹底攻略』シリーズの使い方

 

↓以下は幼少時のオススメ知育玩具などに関する記事です。

幼少時の知育玩具や教材(就学前①)

幼少時の知育玩具や教材(就学前②)

幼少時の知育玩具や教材(就学前③)

--------

 

↓よろしければ押して頂けると嬉しいです。