2027年組の姪のアップデート
月1くらいで妹と話してます。
2027組の姪のアップデートです。
↓前回の姪ネタです。
2027年組の姪の夏休み | 2022中学受験終了 -A stitch in time saves nine- (ameblo.jp)
今回は特に大した話はありません。
インフル大流行
姪の小学校では現在インフルエンザが大流行中とのことです。
最近小学校だけでなく、中高とかでもかなり発生しているようで、いろんなところで聞きますね。
この時期のインフルの流行はあまり聞いたことがないですが、まだ予防接種前なので、いつもより流行のペースも早く、またかかった時の症状も重いらしいです。
幸い姪はかかっていないですが、妹は学校ではマスクをするよう言っているようです。私も今この状況ですと、人の多いところではマスクをするべきだと思っています。
特に6年生は気をつけて下さい。
この時期は中高の文化祭も盛んに行われていますし、昨年までのような人数制限がないところが多いです。またマスク着用も任意になっているところが多いでしょう。
文化祭訪問は外せないところですが、そこでインフルエンザが蔓延することも十分に考えられます。せめて自衛のためのマスク・手指消毒は行うべきでしょう。
姪の学習状況
この1ヶ月はサピのテストもなく、ただ淡々とサピに通っているだけらしいです。コースは結構上の方にいるのですが、面白い子が多く、楽しく通っているとのことです。
息子の時も思いましたが、サピの上位のコースの、特に男子は面白い子が多いんですよね。講師の話に絶妙な突っ込みを入れたりするそうです。女子は上位コースだと比較的真面目な感じの子が多いイメージですね。
サピ以外には漢字と算数の計算先取りを粛々と進めているとのこと。今は10月の漢検6級の勉強中ですが、まあ順調らしいです。あと3週間ありますしね。
サピックスオープンは回避
10月にはサピックスオープンがあるそうですが、姪は受験しないそうです。
全然それでいいと思います。実際息子も受験しませんでした。息子が初めてサピックスオープンを受験したのは確か5年生の秋の、志望校判定が一応出るものからだったと思います。5年生の春にもあると思いますが、確かコロナ流行当初で自宅受験になった記憶です。
3年生、4年生でサピックスオープンなど、オープン模試を受験する意義は、単に現在の立ち位置確認のみだと思います。
立ち位置確認であれば、サピックスの普段の確認テストや組み分けテストだけで十分ですので、正直全然必要ありません。
そんなテストを受験するなら1日かけて遊びに行った方がいいです。
志望校の話
妹に聞きましたが、やっぱり男子と女子は違うなあと感じた話です。
姪の小学校は土地柄中学受験を考えている子がかなり多いらしいです。姪も同級生から「文化祭は○○中に行った」「今週末は△△中に行く」という話を聞くそうです。
そうすると姪も「○○中ってどんなとこ?」とか「△△中って難しいの?」とか聞いてくるそうです。さらには「女子御三家って桜蔭、女子学院、雙葉なんでしょ。で、桜蔭が一番難しいんだよね。」とか教えてもないのに言ってくるとのこと。
妹は姪に対してどこの文化祭に行ったとか友達に絶対言うなと厳命しているそうですが、「間違いなく話してる」と言っていました。笑
いやあ正直3年生なのにすごいですね。息子なんか3年生時点ではたぶん全然そんな話友達としてなかったと思います。御三家がどこかとか当然知らなかったでしょうし、開成は知っていたと思いますが、筑駒は存在すら知らなかった可能性があります。笑
女子と男子の違いを感じました。
しかし、女の子は本当に口を酸っぱくして言わないと、ペラペラと志望校を学校で友達に話してしまったりするのかも知れませんね。これは面倒なことの原因になりますので、本気で注意しないといけないところです。
今週末は桜蔭文化祭
姪は今週末桜蔭の文化祭に行くそうです。私がいけるときには早めに色々と行っておいた方がいい、というアドバイスを受けて行くことにしたらしいです。
まだ3年生だと訪問できないところも多いようですが、桜蔭はOKだったので、正直そのレベルにいけるかわからないけど行ってみるらしいです。
当然ながら私は女子校の文化祭は一つも行ったことがないので、どのような雰囲気かわからないのですが、姪も楽しんでくれるといいです。
なお、妹は姪に「桜蔭の文化祭に行ったとか、絶対に絶対に友達に言わないで!これだけは何があっても守らないと、ママ怒るよ!」と言っているらしいです。笑
また10月終わりくらいにアップデートがあればしたいと思います。
------
↓難関校受験生には特におすすめできる国語記述問題対策の参考書です。

-------------
我が家の中学受験総括記事はこちらです↓
中学受験総括⑥-6年開始から夏休み前まで(1週間スケジュール)
中学受験総括⑫-6年9月から12月(必須の模試と他塾模試の必要性)
-------------
-------------
↓A3プリンタはいずれ重宝するので安い時期に購入されるのがおすすめです(定番ブラザーの2段トレイ機(MFC-J6983CWD)で現在なら40,000円くらいで購入できればいいと思います)。
↓これまでに書いた低学年~5年生くらいまでに使用した家庭学習用問題集に関する記事です。
↓社会科を得意とする子向けに、さらに一歩先に行くためオススメの本の紹介です。
↓以下は主に6年生向けのオススメ問題集に関する記事です。
↓以下は幼少時のオススメ知育玩具などに関する記事です。
--------
↓よろしければ押して頂けると嬉しいです。