何度注意しても同じことをする子…。

ダメと言われるともっとやる子…。

 

こっちもだんだん

イライラするんですけど!!!

 

 

という気持ち、よくわかります…。

 

右矢印子どもが「言う事を聞かない!」となる 私が思う3つのパターン

 

 

 

 

 

そういう時

 

対応するパターンを変える!

 

って結構効果的。

 

 

 

 

例えば

 

 

☑ 自分が近づいていくだけで

子どもが「注意される!」と思って逃げる!

自分は近づかないで、

注意を他の人にしてもらう

 

 

☑ 大きい声で注意しても聞かない

そばに行って小声で注意する

 

 

☑ 「ダメ!」と理由を添えて注意している

直接的な注意はしないで、

他のことに気をそらして

やめられるようにする

 

 

などなど。

 

 

 

ポイントは

 

自分が注意する

パターンを変える!

 

 

ってこと。

 

 

 

 

人は相手の行動を

パターン化して覚えるクセがあるので

 

何度言ってもいうことを聞かない場合

 

言っている内容よりも

その人の行動パターンを読まれていて

耳をシャットダウンしている可能性大。

 

だから

内容を聴いていないんですよね。

 

 

 

 

 

私もよく

子どもが話を聴いていないな~

と思う時は

 

自分のどのパターンに

子どもが反応しているのかを考えます。

 

 

んで、

 

子どもが反応しているパターンを崩す

関わりをするんですよね。

 

 

そう言えば

 

あの子には

いつも「ダメでしょ!」って

注意しているな…

 

 

と思ったら

 

直接的な注意はしないで

遊びの延長にしながら

やらないようにする

 

 

とか。

 

右矢印「やだ!」という事を聞かないで頑固ちゃんになった時の関わり方

 

 

 

そうすると

 

すんなりと

止めてくれることが多いです。

 

 

パターン崩し

試してみてくださいね~♪

 

 

《関連記事》

 

右矢印「ダメ!」と言われているのにわざとやるのはなんで??私が思う理由と対応策

 

右矢印相手に伝わらない時「怒鳴って伝える」よりも「毅然と伝える」のを意識するといいよ~。

 

右矢印ストレスを少なくするには、コレを決めるといいよ~。

 

右矢印子どもがかわいいと思えない!」って思うことあるよね~。 そう思ってもいいと私が考えるワケ

 

 

 ●オンラインで開催中!●
 
ハートNEW幼稚園~小学校低学年ママのための右矢印【子育てコーチング】

ハート新規開催受付中!NLP(心理)を知り、問題解決に活かす右矢印【心の基礎講座】

ハート自分と向き合い、周りに振り回されない軸を持つ!右矢印【思考改革 個人セッション】

ハート現場でコーチングを自然に使えるようになる!右矢印【コーチング個別講座】 

 

ラブレターPTA講習会・研修会・イベントなど受付中!お問い合わせはこちらから 右矢印お問い合わせフォーム

音符SNSやっています! Twitter / Facebook / Instagram /

 

-

《人気記事》  宝石赤パン作り!牛乳の代用は豆乳でできる??豆乳にするならコレが必要!
宝石赤「子どもが全く家の手伝いをしない!なんで??」それはコレがないからだと思うのよ。
宝石赤チャンスを活かせる人と活かせない人の違いって「それまで何を積み上げてきたか」なんだと思う。
宝石赤お互いのイメージの違いがわかる!「価値観探しゲーム」
宝石赤しょっぱい煮物のリメイク料理 ~がんもどきへ変身!~

 

梅酒を作ったことありますか~?
 
私は
梅シロップは毎年作っているのですが、
梅酒は作ったことがなかったんです。
 
 
 
その理由はね、
 
お酒を飲む人が
私しかいないこともあるのですが
 
なによりも
 
ビンが重いから!!
 
梅酒のビンってこういうので作るじゃないですか。
下矢印
 
このビンって大きいし、
中身が入っていなくても、重いんですよね。
 
加えてお酒と梅が入ったら
 
かなり重い!
 
それに置き場に困る。
 
だから、
ちょっと買うのを躊躇していたんです。
 
 
 
市販の梅酒を買った方が
スペースも取らないし、
 
紙パックの梅酒なら
軽いからいいな~と思っていたので
 
梅酒は作っていなかったんですよ。
 
でも、
 
梅ジュースはビンじゃなくても作れるんだし
梅酒もできるんじゃない??
 
という思いと
 
そもそも
多くの方がビンで作っているのは
なんでだろう??
 
と思って調べてみたら
 
ビンは、
プラスチックよりもしっかりと密閉されるので
2年3年と熟成に向いているそうなんですよね。
 
 
ただ1年くらいの保存なら
プラスチック製の物でもOKのようだし
 
やってみようかな~と思っていたところ…
 
 
ジップロックで梅酒を作っている方を発見!
 
この動画はビンを使っていますが、
 
前の年はジップロックで作っていたようで
この動画の後半でそれも紹介しているので参考にしてみたんです。
 
 

 
 
ジップロックなら
場所も取らないし、重くないし、
 
飲み終わった後の処分を考えても
ラクで良いかも!!
 
と今年は挑戦してみることにしました!
 
 
 
 
今回の青梅は、洗ってヘタを取り、
キッチンペーパーで1個ずつ水分を拭いて
冷凍したものを使っています。
 
 

 

材料は、

 

■青梅(1kg)

■氷砂糖(1kg)

■ホワイトリカー(1.8L)

■ジップロックLサイズ(4枚)

 

 

氷砂糖と青梅とホワイトリカーを半分に分けて入れて

 

空気を抜いて、液が漏れないように

ジップロックを二重にしたら完成!!

 

 
 
こんな風に氷砂糖が下になっています。
 
 
 
後は
時々モミモミしながら氷砂糖が溶けるまで常温に置いて
 
 
氷砂糖が溶けたら、
来年までシンク下辺りに保存しておけばOK。
 
 
 
因みに
氷砂糖を使う理由は
溶けるまで時間がかかるのが良いかららしいですよ!
 
家に赤しそジュース用のグラニュー糖がいっぱいあるので
それにしようかと思ったのですが
 
グラニュー糖だと粒子が細かい分
早く溶けそうなので、氷砂糖にしました。
 
 
 
もし、これで成功したら
短い熟成の梅酒にするなら手軽でいいかも!
 
1年後の出来上がりが楽しみだな~♪
 
 
 
 ●オンラインで開催中!●
  

ハートNLP(心理)を知り、問題解決に活かす右矢印【心の基礎講座】

ハート自分と向き合い、周りに振り回されない軸を持つ!右矢印【思考改革 個人セッション】

ハート現場でコーチングを自然に使えるようになる!右矢印【コーチング個別講座】 

 

ラブレターPTA講習会・研修会・イベントなど受付中!お問い合わせはこちらから 右矢印お問い合わせフォーム

音符SNSやっています! Twitter / Facebook / Instagram /

 

人を育てているんだけど

全然育たない…。

 

なんでその行動をするのか、

理解ができない…。

 

そんな時はありませんか~?

 

 

 

私は今の時代、

 

正しさだけでは、

人は育たないと

思っています。

 

右矢印「こうしたらいいよ」と言っても全然相手に響かない!響く時と一体何が違うの?

 

右矢印「なんで言われても全然やらないの?」自分から動こうとする時は2つあるよ~!

 

 

 

 

だってね、

今の時代はインターネットも普及して

たくさんの情報がすぐに手に入る時代です。

 

 

正しい情報も間違っている情報も、

世界中の情報が毎日大量に入ってきて

 

その中から

自分が好きな物・納得する物を選び、

嫌いな物・納得できない物は

削除して自分の世界を作っているんです。

 

 

 

自分の世界を作るためには

 

自分の好みや考え方が

わかっていないと作れません。

 

 

 

ということは

 

 

今の時代

それぞれ自分の好みや考えが

強くなっている分

 

誰かに正しさで強制されたところで

改善しようとは

思えないんですよね。

 

 

 

 

ということは、

 

相手の好みや考え方を無視して

 

「なんでこんなやり方したんだ!」

「〇〇しなかったら、××になるぞ!!」

 

と正しさで叱ったところで

 

 

 

「それ、あなたが

そう思っている

だけですよね。

 

でも私は

全然そう思わないんで。」

 

 

と変わろうと思わないんですよ…。

 

 

 

 

そこで、

 

 

相手と自分の思いの温度差を

埋めるために大事になってくるのが

 

相手の欲しいものを知る。

 

だと思うんです。

 

 

ニーズとも言いますね。

 

 

 

例えば、

 

子どもを幸せにしたい!

と思っている2人がいるとします。

 

 

Aさんは

「子どもの幸せは笑っていること!」

 

だと思っているとすると、

 

欲しいものは子どもの笑顔です。

 

 

すると

 

子どもが泣いてしまうようなことは

したくありません。

 

だから

 

ダメなことはダメ!と厳しさを出すことが

すごく難しいかも知れません。

 

 

 

一方、Bさんは

「子どもの幸せは、友だちと協力すること!」

だと思っているとすると、

 

欲しいものは

子ども同士が協力している姿です。

 

すると

 

子どもがお友だちに迷惑をかけているのをみたら

指導したくなります。

 

 

だから

 

その時子どもが泣いていても

厳しく言うかも知れません。

 

 

 

 

 

その時

 

AさんはBさんを見て

「そんなに厳しくしなくても…。」と感じ

 

BさんはAさんを見て

「甘いのよ!」と感じるのです。

 

 

 

こう考えると

 

お互いにそれぞれの正義があって

どちらも正しいんですよね。

 

 

 

 

 

 

相手と自分が逆の行動をしていたとしても

どちらも間違っていないことがわかると思うんです。

 

右矢印言い合いになった時には、何か眼鏡をかけているよ~

 

 

 

でも、

相手が何を大事にしているかがわからないまま

良いか悪いかを自分の価値観で伝えるから

 

「この人に自分のことは理解されない」

と拒絶されてしまうんです。

 

 

 

 

 

 

私の場合

 

幼稚園教諭をしていた時

叱咤激励型の指導をする方がいらしたんです。

 

熱心で子どもへの思いもあって

仕事も出来る方なので、

言っていることは、わかりました。

 

言っていることは、正しいとも思いました。

 

 

でもね、

 

どれだけ言われても

その人が思ったような人に

私はなれなかったんです。

 

 

 

なぜなら、

 

私は私なりの思いも考えもあって

それを大事にしたかったから。

 

つまり

私なりの正しさがあったんですよね。

 

 

 

でも

 

その人から言われれば言われるほど、

怒られないように

その人が機嫌がよくなるように

 

と関わっていたから、

 

委縮してしまって自分の力を十分に発揮ができませんでした。

 

 

 

子どものためではなく、

その人を怒らせないために動くようになった頃から

 

私、何のために先生に

なったんだっけ…。

 

そんなこともよく思っていました。

 

 

当時、これがあったら違ったかも~。

右矢印私が思う人の心が育つために必要な3つのこと

 

 

 

だからね、

 

もし「相手が育ってほしい!」

と思うのであれば、

 

自分の正しさを伝える指導だけではなくて、

相手の欲しいものを知り、

 

それが手に入るような方法を

一緒に考える必要があると思うんです。

 

右矢印質問に答えやすくするために「相手の〇〇に入る」

 

 

その上で

 

自分の正しさも手に入るように指導すればいいと思うのです。

 

 

右矢印「相手が間違っていることをわからせたい!」だったらコレだよ!

 

 

 

子どもの笑顔が欲しいなら、

トラブルを解決できた時の笑顔を

見られるまで工夫しよう!

 

子どもが協力して欲しいなら

もっと笑顔で協力できる工夫はできないかな?

 

 

そんな風に

 

 

お互いが欲しいものが

手に入るような話合いにするために

まずは相手の欲しいものを知ると

いいと思います~。

 

《関連記事》

右矢印教えてもらっているハズが、知らない間に依存していな~い??

 

右矢印それでも私はどうしたい?②

 

右矢印「ちゃんと聴いているの?!」と言いたくなる時の4つの原因①

 

右矢印「ちゃんと聴いているの?!」と言いたくなる時の4つの原因②

 

右矢印子どものリアルな意見。「怒ってもいいけれど、大事なのはその後だよ!」

 

 ●オンラインで開催中!●
 
ハートNEW幼稚園~小学校低学年ママのための右矢印【子育てコーチング】

ハート新規開催受付中!NLP(心理)を知り、問題解決に活かす右矢印【心の基礎講座】

ハート自分と向き合い、周りに振り回されない軸を持つ!右矢印【思考改革 個人セッション】

ハート現場でコーチングを自然に使えるようになる!右矢印【コーチング個別講座】 

 

ラブレターPTA講習会・研修会・イベントなど受付中!お問い合わせはこちらから 右矢印お問い合わせフォーム

音符SNSやっています! Twitter / Facebook / Instagram /

文句やグチばかりの職場。

なんとか雰囲気を変えたいんだけど

なかなかそれが変えられない…。

 

ってことありませんか~??

 

 

右矢印グチばかり言う理由は「私のことをわかって欲しい!」だけじゃなかった!それは…

 

 

 

 

「あの人が…」 ヒソヒソ

とか

「この間だって…」 ヒソヒソ

とか

 

悪口大会を止めてほしい!

どうやったら

止めてもらえるの?!

 

 

って時は

 

 

人ではなくて

システムを見直す

 

 

 

 

 

え?悪口を言う人を

止めさせたいのに

システムを変えるの?

 

 

って思うかも知れませんが

まあ、聞いておくれ。

 

 

 

あのね

 

 

文句やグチには

ニーズがあります。

 

 

例えば

 

「あの人は

仕事遅いから困るんだよね…!」

どんな人でも仕事が進められるような

システムになっていない
 

 

 

「あの人、この間の件、忘れて

報告していなかったんだって!」

忘れる前にすぐ報告できる

システムになっていない


 

こんな感じ。

 

 

〇〇さんが

あーした、こーした

だから困る!

 

 

っていうのは

 

表面的であって

本当の問題はそこじゃない。

 

 

 

問題を人からシステムに変えると

 

誰も責めずに

改善できるように

なっていきます。

 

 

 

 

私の場合

 

家族との間の問題も

コミュニティ間の問題も

これで解決してきていますね~。

 

 

人を責めると

個人攻撃になるだけで

「その人が悪い」

に落ち着いてしまうでしょ?

 

そうすると

その人が辞めたとしても

また問題は起きるんですよ。

 

 

その人に似たタイプは

他にもいるからね。

 

 

 

なので

 

人をなんとかしようとするよりも

そうなってしまうシステムを見直す

 

おススメですよ~♪

 

 

《関連記事》

 

右矢印仕事がやりにくい相手に「勝手にすれば?」は、もっと仕事がやりにくくなるよ~。

 

右矢印「同調圧力が怖い! 場を整えるのが先?それとも個を育てるのが先?」

 

右矢印「あの人、本当に腹が立つ!」職場でイラつく!そんな時の対処法。

 

右矢印「職場が憂鬱…」雰囲気が悪い職場には、これがある!同じ伝えるでもコレをはさむといいよ~!

 

 

 ●オンラインで開催中!●
 
ハートNEW幼稚園~小学校低学年ママのための右矢印【子育てコーチング】

ハート新規開催受付中!NLP(心理)を知り、問題解決に活かす右矢印【心の基礎講座】

ハート自分と向き合い、周りに振り回されない軸を持つ!右矢印【思考改革 個人セッション】

ハート現場でコーチングを自然に使えるようになる!右矢印【コーチング個別講座】 

 

ラブレターPTA講習会・研修会・イベントなど受付中!お問い合わせはこちらから 右矢印お問い合わせフォーム

音符SNSやっています! Twitter / Facebook / Instagram /

 

-

《人気記事》  宝石赤パン作り!牛乳の代用は豆乳でできる??豆乳にするならコレが必要!
宝石赤「子どもが全く家の手伝いをしない!なんで??」それはコレがないからだと思うのよ。
宝石赤チャンスを活かせる人と活かせない人の違いって「それまで何を積み上げてきたか」なんだと思う。
宝石赤お互いのイメージの違いがわかる!「価値観探しゲーム」
宝石赤しょっぱい煮物のリメイク料理 ~がんもどきへ変身!~

 

誰かを怒らせてしまったり

迷惑をかけてしまった時

 

「うわ~!!どうしよう!

やっちまった~!!」

 

と反省する場面ありますよね~。

 

 

 

その時

 

「自分がいけないんだ!」

と思います?

 

それとも

「自分ができなかったんだ!」

と思います?

 

 

この記事にも

繋がるところではあるのですが

 

 

右矢印私はができないのは〇〇だから。その理由、本当に合っています?


右矢印どうせ無理だもん…どうやったら、いじけループから抜け出せる?




人は自分が使う言葉に

自分で影響されるんですよね。

 

 

 

例えば

 

 

「自分はすぐ人を怒らせる人間なんだよね…」

 

 

と思っていたとしたら

 

 

人間関係でトラブった時

 

「ほら、やっぱり自分は人を怒らせちゃう…」

「だから自分がいけないんだ…」

 

と落ち込んだり、

悲しくなったりしますよね。

 

 

 

でも、これ

言い方を変えると

 

「すぐ人を怒らせる自分のことは

イヤだし、直したいけれど

 

よくあることだから、違和感がない」

 

とも自分のことを捉えているんです。

 

右矢印「こんなもんだよね。」と思った時は、自分の理想が隠れている!

 

 

 

 

つまり

 

自分はこういう人間だから仕方ない

 

と認めている状態なんです。

 

 

すると

もう直しようがないな…と

認めているので

 

どう直したらいいか、が

なかなか見えて来ないんですよね。

 

 

 

 

じゃあ

 

 

同じように

人間関係にトラブった時

 

 

「自分はできなかった」

 

と思っていたとしたら??

 

 

もちろん

先程と同じように

悲しくなったり落ち込んだりするけれど

 

 

「自分は(上手く対応が)できなかった」

とか

「自分は(相手に配慮が)できていなかった」
とか

捉えている可能性が高いんです。

 

 

 

 

言い方を変えると

 

 

自分は人を怒らせることも

怒らせないこともあるけれど

 

今回は、

自分が上手いやり方をできなかった。

 

だから

相手とトラブってしまった。

 

 

と思っているんですよね。

 

 

 

つまり

 

自分という人間は

ダメだとは思っていないけれど

 

やり方がマズかった。

 

と認めている状態なんです。

 

 

 

 

すると

 

次はやり方を変えたらいいよね。

 

 

と思えるので

 

何をどう直していったらいいのかが

見えやすくなってきます。

 

 

 

こんな風に

 

自分で自分にかける言葉によって

案外その後に影響あるんですよね。

 

 

 

 

私の場合、

 

すぐに「私はダメだ」

と言ったり思うクセがあったので

 

何か失敗する度に

絶望していたんですよ(笑)

 

 

 

だって

 

私はダメって思っているということは

 

私=ダメ

 

なので

ものすごい自分で自分のことを

存在丸ごと否定しているじゃないですか。

 

 

 

 

だから

 

失敗する度に絶望して

次の対策なんて

考えられないこともいっぱいありました。

 

 

 

でも

「私がダメなんじゃなくて

私のやり方がダメだった」

 

と言ったり思うようになってから

失敗しても少しずつ立ち直りが早くなって

対策も考えられるようになってきました。

 

 

 

こんな風に

 

些細なことだけど

自分にかける言葉で

 

案外自分でイメージを

固めてしまうんですよね。

 

日頃どんな言葉を自分にかけているかを

振り返ってみると

意外な発見もあるし

 

発見できれば

自分で自分のイメージを

変えることができますよ~。

 

 

 

自分の捉え方を変えていきたい!

 

 

 

という方は

 

思考改革個人セッション

へどうぞ〜!

 

 

捉え方って

変えられますよ。

 

《関連記事》

 

右矢印自分はどんな人に見られている?無意識にイメージ通りになろうとする話
右矢印どうしたら自分を好きになれる?の質問に私が思うこと

右矢印注意された時に「直してみよう!」と思うか「私ってダメ人間…」と思うかの違いってなに??

右矢印私には無理かも…と思ってOK!でも何をするかは別の話だよ~。

 

 

 ●オンラインで開催中!●
 ●オンラインで開催中!●
 
ハートNEW幼稚園~小学校低学年ママのための右矢印【子育てコーチング】

ハート新規開催受付中!NLP(心理)を知り、問題解決に活かす右矢印【心の基礎講座】

ハート自分と向き合い、周りに振り回されない軸を持つ!右矢印【思考改革 個人セッション】

ハート現場でコーチングを自然に使えるようになる!右矢印【コーチング個別講座】 

 

ラブレターPTA講習会・研修会・イベントなど受付中!お問い合わせはこちらから 右矢印お問い合わせフォーム

音符SNSやっています! Twitter / Facebook / Instagram /