「机の上に乗らないで!」と言っても乗るし

「お友達叩いてはダメ!」と言っても叩くし

「座りなさい!」と言ったら立ち上がる…

 

 

もう…

もう…

 

なんでダメだってことばかり

するのよ~!!!

 

 

と叫びたくなることありませんか~?

 

 

右矢印思い通りにならなくてイライラする?そんな時はコレを分けるといいよ~。

 

 

 

私が思うその理由と対応策を書いてみました~。




理由① 拗ねている

 

本人の納得がいかない理由で「ダメ!」と言われていたり、

「どうして?」と言う疑問に答えてもらえていないと感じている場合、

 

「自分がやることはいつもダメと言われる!」

 

と感じて拗ねていることがあるんですよね。

 

 

 

拗ねている時に何を言っても

 

「またどうせダメって言うんでしょ?」

「どうせ、自分はダメだってことでしょ!」

 

と周りの人の言う事を聞こうとしません。

 

 

 

実際には、理由をきちんと説明していたり、

フォローしていたとしても、

本人が拗ね拗ね眼鏡をかけていると、

なかなか素直に聞けないんですよね。

 

 

右矢印「何やってんの!」と言われたら、何を感じる?

右矢印言い合いになった時は、何か眼鏡をかけているよ~

 

 

でも、

それだけ拗ねるということは、

自分の思いや考えがあるということ。

 

なので、

 

拗ねている時は言わないかも知れませんが、

拗ねていない時に本人の思いや考えを聴いて

 

☑ すごいね

☑ そんな風に考えていたんだね

☑ よく見ているね

☑ よく知っているね

☑ ちゃんと聞いていたんだね

 

などとたくさん伝えておくと、

「この人はわかってくれる!」と信頼関係が少しずつ出来て

拗ねた時にも教えてくれるようになる可能性がアップしますよ~。

 

 

 

 

 

 

理由② 好奇心が強い

 

拗ねているわけじゃないけれど、ダメ!と言われていることをやりたい時、

「本当にこの人が言った通りダメなことになるのかな?」

と確認したいこともあります。

 

ほら、

「このボタンを押さないでね!」と言うと

押したくなるあの心理(笑)

 

ダメ!と言われることが、どんな風にダメなのかを体験したいんです。

失敗も体験したいので、ダメと言われても聞きません。

 

好奇心が強いタイプは、命の危険がない限り、

まずは見守っているのがいいと思っています。

 

失敗も引き受ける力もあるので、

やってみた後に

 

☑ やってみてどう感じたか

☑ どんなことを考えたか

☑ 次に同じ場面があったら、どうやるか

☑ 周りの反応はどうだったか

 

など、

やってみたことに対して

本人の思いや考えを

引き出してみると

検証する力が育って

いいと思います~。

 

右矢印子どもが「言うことを聞きたくない!」となる 私が思う3つのパターン

 

 


そして!

理由①・②の後に、

こちらの思いや考えを

伝えることも大事!!

 

 

☑ なぜやってはいけないのか

☑ それをすることで周りにどんな影響があるのか

 


を、思いを聴いた後にわかりやすく説明する

聴いてくれる可能性がアップしますよ~。

右矢印相手の話を聴こうと思ったら「興味が先・思いは後」

 

 

《関連記事》

右矢印「やだ!」という事を聞かないで頑固ちゃんになった時の関わり方

右矢印子どもに指示命令はダメ?私は指示命令を賢く使う方がいいと思う。


 

 ●オンラインや横浜近郊で開催中!●
 

ハートNLP(心理)を知り、問題解決に活かす右矢印【心の基礎講座】

ハート先生・保護者・支援者のための右矢印【お悩み相談室】

ラブレターPTA講習会・研修会・イベントなど受付中!お問い合わせはこちらから 右矢印お問い合わせフォーム

音符SNSやっています! Twitter / Facebook / Instagram /

《人気記事》 宝石赤  ロピアのお肉で、焼き肉パーティーをしました! 宝石赤 ネコのペン置き2のガチャ6回でコンプリートしました!宝石赤 年賀状を止めて、変わりにLINEカメラで年賀状を作ってみたら。宝石赤 「大丈夫?」って聞かれたら、何て答える?宝石赤 苦手な人がいるんです…。それは大事にしていることが違うからだよ~宝石赤 「漢字の書き取りが苦手!」でも聞いて覚えるのが得意な人はコレ!