プロフィール
- [ランキング]
- 全体ブログランキング
- 8,141位 ↓ランキング下降
- 毎日のレシピ・料理・献立ジャンル
- 79位 ↓ランキング下降
[記事作成・編集]
![]() 【楽天ブックスなら送料無料】るぅのおいしいうちごはん [ るぅ ] |
まんまと買ったよね。
ハイ。
ルクルーゼオンラインショップにてお買い上げ。
税込12,600円でした。
100g158円の肉を買うにも清水のあたしですが。
8%の消費税が怖くて砂糖を40kg近く買いこんだあたしでもありますが。
12,600円の鍋は買えます。
ボーナス払いです。
でもね。
違うの。
ちょっと待って。
よく聞いて。
これね。
もともと20,000円とかするお鍋でね。
それがちょうどTRYMEで安くなってたの。
でね。
あたしはその時ね、お鍋が欲しかったの。
それもね。
小さ目の浅鍋がね。
欲しかったの。
(基本的に鍋は浅い方が使いやすいー。)
でね。
ホントはストウブ・・・とか思ったんだけど、
なかなか思うようなものが見つからなくて。(値段。値段。)
いろんなとこを見てて、
探してるうちにね。
ちょうどえーのを見つけたんだわ。
ル・クルーゼ ココット・ジャポネーズ 18cm♡
これね、今年1月に発売されたルクのブラックシリーズなんだけど、
中が黒でね。
マットホーロー加工(←使い込むほどに油が馴染む加工)がされてんの♡
あたしさ、ルクもストウブも両方持ってて。
どっちもお利口さんでどっちも愛用させてもらってるんだけどさ。
ルクの良さってさ、
あのきゃっわいー色だったり、種類の豊富さだったり、愛しくなるほどの形だったりするんだけど、
「鍋」としての性能はね、
ストウブのほうがお利口だと思う。(個人的な主観です。ホント個人的な。)
かわいいかわいいルクだけど、
あの真っ白なサンドホーロー加工でさ、
肉を焼けって言われても、やっぱ焼けないのが人情。
(だってあの白さがカワイイんだもの。)
汚れも色もつきにくいと言われるサンドホーロー加工だけど、
やっぱりね、使っていけば色素も沈着します。
これは愛用して5年になる我が家のマルミット。
鍋底あたりに色素が沈着して、これは何をやっても落ちないね。
これはこれでひとつの味かな。とも思うのだけども、
いっちばん最初にね、
あの真っ白なサンドホーロー加工が失われた時のショックはね、
想像を絶します。
(3日くらい寝込むと思う)
でもね。
その点、ストウブはさ。
なんせ、中が真っ黒なもんで。
色もつかんし、
多少雑に扱っても全然大丈夫。
ホント丈夫な子。
じゃ、ストウブ愛用すればいいじゃねーか。
っつー話にもなるんだけど、
違うんさ。
ストウブはね。
重いのよ。
同じ22cmココットでルクとストウブを比べると、
ルクは容量3.3Lで重さ3.5kgだけど、
ストウブなんて容量2.6Lなのに4.2kgもあるからね。
たった700gと思うかどうかは個人の自由だけれど、
実際、700gの差はデカいと思う。
(あの頑丈な子を持つ時、タメ息でます。マジで。)
でも。
今後さぶろー山と喧嘩することがあったら、
絶対26cmシャローの蓋を使おう。とも思う。
(あの丈夫さは、武器として十分活躍できるレベル。)
でもね。
きっとあの重さがストウブの良さでもあって、(なんせ、武器にもなるし。)
あの重さに耐えてこその美味しさ&強さってのはがってん承知の助でもあるのだけれど。(そう、武器として。)
あの重さはね、ちょっと煮物をする重さではないのよね。(ただ、ちょっと喧嘩する時にはいいと思う。)
あと、これは我が家特有のものだとは思うのだけれど、
我が家、24時間暖房がゆえに、
お鍋に残ったものって、絶対冷蔵庫に入れないといけないの。
どんなに寒い日であろうと、一晩コンロの上に置きっぱなし・・・とか絶対できないおうちなの。
(そんなことしようもんなら、次の日の朝腐ってますから)
だから、毎回残ったものは鍋ごと冷蔵庫に入れちゃうんだけど、
一回ストウブを冷蔵庫に入れたらさ。
ミシっ。ゆーてね。
以来、怖すぎて入れられない。(ごめん。冷蔵庫・・・大事です。)
ストウブで作ったものって、ストウブで温めなおしたほうが絶対美味しいんだけど、
そんな理由から我が家はストウブの良さが半分しか生かせず、
ちなみにあたしはストウブを使う時、
今日はストウブを使うぞ。絶対アイツで煮るぞ。アイツを出すぞ。
って気合いを入れないと使えません。
(ただ、喧嘩の時だけは無意識に出せる気がします。)
でもね。
ストウブで炊いたご飯とか、ホント美味しいんだけどね。
高級炊飯器も土鍋も圧力鍋も目じゃねーくらいに美味しくて。
あれは、ホントうめー。びっくりうめー。
冷めてもうめー。(ってか、むしろ冷めたほうがうまいかも。)
ストウブ買って炊飯器捨てちゃう人の気持ちが分からないでもないくらい美味しい。
(あたしも今、捨てようか悩んでる。)
でもさ。
そうなるとさ。
かわいくて使いやすいルクか。
丈夫でお利口なストウブか。
ってなるでしょう。
ってなるのよ。
個人的にストウブの性能で気にいってるとこは、
内側に施されたマットエマイユ加工。
肉を焼いても全然問題なく、
色もつかず、
あの頑丈さはホント好き。
ズボラのあたしにぴったりな加工。
ルクくらいの軽さであんな加工の鍋があれば一番嬉しいなー。
なーんて思ってた時に見つけたルクルーゼブラック。
マットホーロー加工。
ちょっと気になるよねー。
飛びついちゃうよねー。
買っちゃうよねー。
で。
嫁にキタ♡ てへ。
さんざん語らせてもろたんですけど、
あたしはね、今回、ちょっと煮物ができるお鍋が欲しかったんどす。
うち、煮ものってメインにならないうえ、基本的には食べきれる分量しか作らないからさ。
副菜としてちょっと煮れる程度の。
そして。
煮た後に後悔しないような重さの。
できれば。
毎日使っても苦にならないお鍋が。
欲しかったん。
いろんなことを考えて、セレクトしたココット・ジャポネーズ18cm。
ココットロンドより浅目なので容量1.5Lの小さいお鍋だけど、
副菜程度の煮ものならこの大きさで十分だし。
冷蔵庫にも入るサイズだし。
マットホーロー加工だし。
炒めることも焼くことも揚げることもできるし。
多分、これからくるであろうお弁当ラッシュにもちょうどいいだろうし。
ホントに。
ホントに。
よく考えたうえでのお買い物でした。
![]() ココット・ジャポネーズ 18cm Black【送料無料】 |
ってゆーね。
噂のお鍋がね。
使いたかったん。
使ってみたかったん。
使ってみたん。
筍のピリ辛肉じゃが
ハイ。
本日も大変長い前置きになりましたが、
レシピです。
と。
レシピを書く気満々でいたんだけども。
ごめん。
あたし今日さ。
うずら会で。
よろっと準備にかからねばならないっつーか。
バゲットがあたしを呼んでるっつーか。
そろそろ焼きたいっつーか。
焼かねばならないお時間なの。
だからね。
ごめん。
続きはまた後でにするわ。
レシピブログランキング に参加しています
にほんブログ村 に参加しています
ありがとうございます。ぺこりぺこり。参加資格は、業務用うずら缶ひとつ。
どろん。