最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(31)2月(29)3月(33)4月(37)5月(36)6月(47)7月(37)8月(32)9月(30)10月(54)11月(35)12月(39)2013年5月の記事(36件)「死霊のはらわた」 完全リメイクという触込みで行ったのですが、前の作品を忘れてしまった・・・。「セデック・バレ(太陽旗)(虹の橋)」 文明を進めたい日本と伝統を重んじるセデック族。「県庁おもてなし課」高知ってドコ?って状態の私に、超ステキなアピールをしてくれた映画です。「モンスター」 見た目の美しさを追ってしまうのは本能であり、心を見ると本当の美しさが理解出来る。「ジャッキー・コーガン」アメリカはいつの時代も、力と金が支配する世界。平等も共生も在りえない。「藁の楯」 クズの中のクズである清丸、報酬が無いとしても、やっぱり殺したいって思うのは私だけ?【イタリア映画祭】「イタリア映画祭2013」今年は、面白い作品が多かったような気がします。「アイアンマン3」3D やっぱりトニー、ステキ~!私もアイアンマンのコレクションしたいなぁ~。「ハッシュパピー バスタブ島の少女」 一人立つ少女は、プライドと決意を持って神々しく見える【イタリア映画祭】「ふたりの特別な一日」大人になると、守る者から守られる者に変わっていくのだ。【イタリア映画祭】「家への帰り道で」どんな人間にも家族があり、理由がある。ただ悪人では無い。「孤独な天使たち」 親は子供だと思っているけど、いつの間にかさなぎから蝶に変わっている。【演劇】「レミング~世界の涯まで連れてって~」 寺山修司という天才の作品を体験してみたかった。【イタリア映画祭】「フォンターナ広場 イタリアの陰謀」イタリアの未解決大惨事を謎解いていく1作。【イタリア映画祭】「来る日も来る日も」愛し合う二人に愛の証は無いけど、でもきっと大丈夫。【イタリア映画祭】「日常のはざま」繊細な感性を持つ子供の頃から、ギャングに影響される悲劇。<< 前ページ