「県庁おもてなし課」高知ってドコ?って状態の私に、超ステキなアピールをしてくれた映画です。 | ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

ゆきがめのシネマ。劇場に映画を観に行こっ!!

観てきた映画、全部、語っちゃいます!ほとんど1日に1本は観ているかな。映画祭も大好きで色々な映画祭に参加してみてます。最近は、演劇も好きで、良く観に行っていますよ。お気軽にコメントしてください。
スミマセンが、ペタの受付を一時中断しています。ごめんなさい。

「県庁おもてなし課」の試写会に行ってきました。実は、あまり期待していなかったんです。だって、高知の場所って良く判らず、夫に聞いたら”四国の足の方”と言われ、”ああ、あの犬みたいな形の足の辺りかって感じしか思い浮かばなかった私。そんな私を、ググッと高知という場所に惹き付けてくれる映画でした。


ストーリーは、

観光の促進を円滑にするために高知県庁は「おもてなし課」を設立。若手職員・掛水(錦戸亮)を中心としたメンバーたちが何をすべきかわからず困惑していると、地元出身の作家・吉門(高良健吾)から役所気質と民間感覚のズレを痛烈に批判される。発奮した掛水は柔軟な発想力を持つアルバイトの多紀(堀北真希)と共に、本当のおもてなしを見つけ出すべく奔走する。
というお話です。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-おもてなし課

高知県って、申し訳ないけど、あまり今まで、気にしたことがなかったんです。実は、この映画で、初めて、へぇ~、すごい県なんだなぁって知りました。それまでは、四国と言えば、バリィさんの愛媛しか知りませんでした。四国という地域に行ったことが無い私。この映画で、あんなに自然が多くて、美しい地域なんだっていうことが解かり、すごく行ってみたくなりました。

おもてなし課の掛水(錦戸くん)は、高知の観光促進をする為に、高知出身の有名人に観光特使を依頼し、それで満足していたのですが、特使の一人である”吉門”という有名作家に、役人の堅い考えではダメだから、民間の風を入れるべきだと指摘され、アルバイトの女性”明神(堀北さん)”を雇い、元県庁職員の清遠にコンサルタントを頼むことにするんです。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-おもてなし課

この清遠さんは、昔、色々あって、県庁を追い出されたという曰く付きの人であり、今も県庁内では、煙たがられているような人なんです。そんな清遠さんを採用し、観光促進をしていくのですが、掛水は、彼に色々な事を教わり、自分の住んでいる県が、どれほど素晴らしい県なのかということに気がついていきます。それと同時に、明神の女性から見たアドバイスを受け入れ、どんどん高知県のレジャーランド化するための計画を進めて行くのですが・・・。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-おもてなし課

普段、自分が住んでいる街が、どんな魅力を持っているかなんて、気がつかないですよね。だって、自分にとっては、子供の頃から目の前にある風景だし、それが、外部の人からどう観られるかなんて、考えたことも無かったと思うんです。私、思うんですけど、県庁の観光課の人は、半年でも良いから、他県の観光で有名な地域に出向するべきだと考えます。外からでないと、自分の県の良さなんて、解からないもん。それに、観光地として有名な地域が、どんな整備をしているかというのも、詳しく調査しないとね。自分の場所に閉じこもっているだけでは、誰も外から呼ぶことは出来ないと思います。


この映画で、とても強く言っているのが、役所の考え方を正せという事です。役所に勤めていると、籠の中でぬくぬくしているから、面倒な事はやりたくないし、外に出て勉強しようともしないし、仕事に夢も希望も無くなるんでしょうね。それって、ただ生きているだけの土の中のミミズみたいですよ。地上に出て、ちょっと立ち上がってみようかとか、木に登ってみようかとか、考えてみたらどうかしら。何か見えてくるかも知れません。


ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-おもてなし課

役人の立場、考え方と、民間の人々の考え方、アルバイトで雇ってもらっている人の考え方など、色々な立場の人間が、同じ目標に向かって考えを出し合って、協力し合うって、ステキな事ですね。役所に勤めれば安泰だと思って何もしない人間は、地域の住民が解雇出来るような仕組みを作れば良いのにね。そうすれば、汚職や犯罪などをしても減給だけとか、そんな甘いことで済ませられなくなり、真剣に仕事をするんじゃないのかな。公務員改革が、一番必要なことですね。


スミマセン、勘違いしないで欲しいのは、高知県のおもてなし課の方々は、本当に一生懸命活動をしていらっしゃるようで、その努力が、今回、認められて、小説になり、映画化されたのだと思います。こういう映画って、観光促進に強力に役に立つと思います。本当に、ステキな場所だって解かったし、行きたくなりましたもん。高知県に行って、美味しいもん食べて、自然の中でボンヤリして、スポーツをちょっとやったりして、ホエールウォッチングまで出来るみたいだし、もう、本当に、やってみたい事ばかり。

ゆきがめのシネマ。試写と劇場に行こっ!!-おもてなし課

この映画、私、超お薦め映画です。もちろん、素晴らしい高知県も堪能出来るんだけど、錦戸くんや堀北さんの努力や、ウブな感じがとっても新鮮で、高良くんと関さんの関係も良かったし、船越さんが、ビシッと締めている感じが、作品全体をまとめていて、良く出来ていると思いました。
ぜひ、楽しんできて下さいね。カメ






県庁おもてなし課@ぴあ映画生活



県庁おもてなし課 (角川文庫)/角川書店
¥740
Amazon.co.jp