⛩【菊と稲荷】瀬織津姫。 | 神仏広告代理店

神仏広告代理店

【菊と稲荷】

【菊と稲荷】の始まりの物語はコチラです→『プロローグ。』

 
 

<あらすじ>

 

『怖いと思われている稲荷の誤解を解いてほしい』 

 

その言葉と共に、六甲山の高取神社で

 

「神様」という存在に、接続してもらった私。

 

 

前からついていたという高野山の清高稲荷大明神さま

 

子狐眷属の姿も確認できるようになり、

 

奇妙な共同生活(?)が始まっていた。

 

 

 

***

 

 

 

菊「…………すごいよ。めっちゃ褒められてる✨」

 

 

 

 

 

そろそろ本編にもご登場予定ですが、

facebookにチラ載せした、尼崎のとある神社の姫神様。

 

 

載せた途端に、女神系が珍しいのもあってコメントずらり✨

 

 

 

 

 

菊「……………そうか(ボソッ)

 

 

 

 

イケメン神様だけかと思っていたけど、

女神もいい感じなのか……(嬉)

 

 

というのが今回の伏線。

 

 

 

***

 

 

 

菊「気が付けばもうすぐ9月!

 

10月の神社参拝企画を決めねば♪」

 

 

子狐1「今度はどこに行くの?」

 

 

 

菊「うーん……10月は19.20日の遠征に向けて、

 

前半はまたバタバタ入稿作業とかに没頭してそうな気がするから、

 

やるなら最初と後半かな……どこ行きたい?」

 

 

子狐2「伏見稲荷に行こうよ♡

 

人気あると思う!!✨」

 

 

 

菊「人気あるだろうねー。リクエストも前から頂いていたし♪

 

じゃあおついたち参りで10月速攻行くことにしよう!」

 

 

image

 

 

という事で、昨晩遅くにUPして募集した伏見稲荷企画……

 

半日で満席になりましたー♡

 

ありがとうございます!!!

 

 

 

 

で、10月ではなく、

 

9月に突然行こうとピンときたのがこちら。

 

 

image

 

 

9月17日としているものの、ちょっと下見してから最終決めようと、

 

まだ募集受付はしていません。

 

 

 

 

でもこのバナーを載せて予告だけしたところ、

 

不動明王さまが気になるので参加したいという

 

読者さんからのLINEメッセージが。

 

 

 

 

菊「不動明王さまか……このバナー画像の木札だよね」

 

 

 

でもこの木札が手に入るのは、年に一度の

 

『六甲比命神社・護摩供養』の日。

 

 

image

 

 

去年も一昨年も、護摩供養の日に参列企画をしていた私。

 

今年はいつあるんだろ? 11月だったかな?

 

と思って六甲比命講さまの公式サイトを見ると、10月16日(水)でした。

 

 

 

 

菊「静岡遠征の直前💧

 

どうしようかな〜……」

 

 

などと思いつつ、ふと見ると……

 

 

 

社殿造替……ご協力のお願い?」

 

 

子狐1「ママの好きそうな流れキタ……」

 

子狐2「急に神社企画しようと予告したのも、これがあったからじゃないの?」

 

 

image

 

 

 六甲比命神社の社殿は、小さくて。

 

 

でもその中には、姫の事を愛する方々の愛がいっぱいで、

 

とても暖かな気持ちになる場所なんです。

 

 

image

 

 

社殿造替は今秋予定。

 

 

菊「秋ってもうすぐ!!!

 

これは……」

 

 

 

私の出番だよね…………🔥

 

 

image

 

 

六甲比命神社の主祭神は

 

六甲比命大善神さま。

 

 

 

 

またの御名を

 

 

瀬織津姫。

 

 

 

 

 

 六甲比命神社の社殿は、巨大磐座のそばに佇みます。

 

 

その磐座は、瀬織津姫のお墓と言われています。

 

 

 

 

菊「瀬織津姫……私の中では六甲の瀬織津姫って感じなんだけど」

 

 

 

 

私の中の瀬織津姫。

 

 

それは役行者さんが修験道を開いた

 

六甲山という霊山の守護神。

 

 

 

 
 
 

その姿は森に同化。

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、六甲の布引貯水池の水は腐らないと聞いたことがある。

 

だから外国と行き来する船の水に使われた。

 

 

 

 

そして西宮では、六甲から流れる特殊な水でお酒を作る。

 

 

 

 

六甲山は昔々から、美しい水に恵まれた山だった。

 

 

当然その水は、六甲の神々の眼下に広がる人々の暮らしを豊かにした。

 

 

image

 

 

菊「ほんと、タイミングというか……」

 

 

 

 

いや、タイミングですよね。

 

 

 

 

私の基盤である六甲山。

 

そこを太古から守る姫君の場所への協賛。

 

 

 

 

今日知ったところなので、ちょっとちゃんと考えてから募集します。

 

 

 

 

菊「ちょっと最近、急に数字が上がりだしたので、

 

この辺でチャリティ企画もって思っていたんだよね

 

 

子狐1「神様、見てるよねー」

 

子狐2「バランスバランス♪」

 

 

 

 

そう! バランス。

 

神と人の間にあるバランス。

 

 

 

 

そういう部分にも、私なりに貢献できたら嬉しいなと思うのです。

 

 

9月17日(火)、そして護摩供養の10月16日(水)

 

両方チャリティ企画で募集したいと思いますので、どうぞよろしくお願い致します

 

 

 

 

***

 

 

今月25日の開催です♪ 一緒に行きませんかー♡

 

 

【菊と稲荷】のメイン舞台・三輪惠比須神社さま主催の
『神様とご神縁* えびす神道講座』に一緒に参加しませんかー♪
(こちらは菊田の個人的な企画になります)
 
13:00〜16:00までの開催なので、その前にランチ会をして
一緒に受けに行きたいと思います。
 

『神様とご神縁* えびす神道講座』の詳細はこちらです*

 
講座は1時間半ほどで、あとは質問タイムなどで楽しく学ぶ時間になるそうです♪
 
 
 

神仏さまからのメッセージ、その場その場でお伝えしたり、

その日の一番印書的だった言葉を、後日画像と言葉で送信させて頂きます。

(内容は参加者さま、全員同じになります)

 
 

***

 

 

JR三輪駅10:10集合

 

→ 三輪惠比須神社さま参拝 → ランチ→ 『神様とご神縁* えびす神道講座』参加

 

講座終了後、解散

 

 

5名様募集→(残り4名様募集)

*参加費2000円

(『えびす神道講座』参加費1000円・交通費・飲食費は各自別途負担になります)

 

*お申し込みの際には『参加希望・福の神ランチ会825』とご記入の上、

 
apolo7jp@yahoo.co.jp
 
まで、お名前を送信して下さい。折り返しお返事させて頂きます*
ご参加お待ちしております。
 
 
***
 
 
人気記事はコチラです♪
 
 

2018年冬の連載『コトシロヌシ』はコチラです。

 

【菊と稲荷】コトシロヌシ・1:届いたサイン

【菊と稲荷】コトシロヌシ・2:「えびす」という暗号。

【菊と稲荷】コトシロヌシ・3:境界線の神。

【菊と稲荷】コトシロヌシ・4:海底のご神体。

【菊と稲荷】コトシロヌシ・5:美保神社の響き。

【菊と稲荷】コトシロヌシ・6:反響する祈り。

【菊と稲荷】コトシロヌシ・7:大国主の御子神。

【菊と稲荷】コトシロヌシ・8:鶏。

【菊と稲荷】コトシロヌシ・9:神の魂を鎮める『えびす舞』

【菊と稲荷】コトシロヌシ・10:それは神の仕事だから。

【菊と稲荷】コトシロヌシ・11:ゆるぎなき御世の神。

 

 

2019年春の連載『ヒルコノミコト』はコチラです。

 

 
 
***
 
 
『三輪惠比須神社』さま☆公式フライヤー等、作成させて頂きました。
 
『御影カード』配布しています♪
 

 

女子神職さんのblogはコチラです♪→『三輪恵比須神社 ご神木に♥な女子神職』
 
 
***
 
 
『清高稲荷神社』さま☆『清高稲荷大明神・親善大使』にして頂きました☆
 

 

今月より毎月8日に

清高稲荷社境内・参道のボランティア掃除を実施することになりました♪

次回は9月8日。もちろん菊田も参加します♡

お時間、ご予定の合います方は是非ご参加頂ければ幸いです。

集合場所:清高稲荷社境内
開始時間:13:00〜14:00の一時間程度

 

ご参加お待ちしておりますねー

 

 

『御影カード』配布しています♪
image

 

清高稲荷大明神blogはコチラです♪→【高野山】〜清高稲荷大明神〜

 
 
***
 
『尼崎えびす神社』さま☆公式ポスター等、作成させて頂きました。
 
 
巫女さんのblogはコチラです♪→『幸せ 尼崎えびす 巫女さん日記』

 
 
LINE@のご登録はコチラをクリックしてください♪
友だち追加
idは @nig6034g