新線区間に突入! 三重岐阜私鉄旅22 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

みなさん、こんばんは!
いつも、皆さまからいただくいいねやコメント、とても感謝しております。
今回の三重岐阜私鉄旅もそうですが、よそ者の私のつたない記事が皆様のコメントを加えることによって、とても情報豊富な記事となっています。
 
私のブログは皆さまに支えられていることを実感しています。ありがとうございます。
 
はっ?フォロワーさんに頼らずに自分で調べろってびっくり
はいはい、分かりましたよ。次からがんばりま〜すニヤリ
こんな、私ですが、今後ともよろしくお願いします。
 
では、今日の旅をはじめましょう。
 
谷汲口駅を発車して次はこちらの駅です。
駅舎があります、しかも有人駅っぽい?
でも、実態は喫茶店が入居しているだけで駅員さんがいるわけではなさそうです。
 
あれ、また本巣市に入った。
神海駅は、昭和33年に国鉄樽見線が谷汲口駅から延伸されて終着駅となり、それから樽見鉄道に移管されるまで終着駅だった駅です。
 
つまり、現在の終着駅がある樽見は、国鉄樽見線の頃はおろか樽見鉄道になってからもしばらくは路線・会社名となっているのに鉄道はなかったことになります。
 
国鉄のローカル線にはこのようなパターンがけっこうあるような気がするのですが気のせいでしょうか。
 
ちなみに、垂水まで開通したのは、樽見鉄道となって5年後、平成元年のことでした。
 
長い間、終着駅だった神海駅、国鉄当時は美濃神海という名前で、交換可能駅となっていたり、駅舎があるところなど、いまでも重要な駅として扱われているようです。
ただねえ、思いませんか?ホームのベンチ、屋根をつけてあげればよいのにって。
 
さて、 神海から新線区間に入って最初の駅は高科駅です。
ふたたび揖斐郡揖斐川町に入ります。
 
ログハウス風のホーム待合室がある駅です。
 
駅前がとても広そうな駅です。
 
棒線駅…ていうか新線区間はずっと棒線駅で1閉塞となっています。
PC枕木が使用されているのは、さすが新しい路線ですが、すでにホームは緑の苔に覆われて古い駅のような雰囲気に包まれています。
 
次は鍋原です、「なべはら」と書いて「なべら」と読みます。
あれ、また本巣市になっちゃった。
実は、ここから先は、ずっと本巣市です。
 
開業したときから長い編成は運行しないことが分かっていたのか、ホームは短いです。
そうですよねえ、昔みたいに貨物輸送があるわけでもなく、たいてい単行のレールバスでの運行なんですから、このくらいの長さでちょうどよいのだと思います。
 
樽見鉄道に沿って流れる根尾川も、このあたりになると川幅は狭く谷間を流れるようになります。
 
新線ということで、直線区間が多く、こうやって根尾川と鉄橋で渡り、渡るとトンネルというパターン。
そして、到着した駅は…
 
日当駅です、あまり日当たり良好とはいえなさそうな山の中にある駅ですけどね。
こちらのえき、駅はもちろん無人駅なのですが、駅近くにレンタサイクルショップがあって、サイクリングができるみたいですよ。
 
まあ、わたしには無理ですけど…意外と乗り捨てが可能なら、駅間歩き寄り楽かもしれないですね、レンタサイクルの乗り捨てとかあればの話ですけどね。
 
駅名標にはイラストが描かれているのですが、シソのはっぱみたいなのでよく見えませんでしたよ。
 
日当駅を出発するとまたトンネルです。
 
次の高尾駅は、ちょっとぶれちゃいました。
景色は良いのですが、だんだん単調な路線となってきました。
早起きしたからねむくなっちゃいます。
 
キラキラ三重岐阜私鉄旅 記事リスキラキラ
 
 
 
 
 乗り潰し率
66.466%
66.581%
 
click Here
お小遣い稼ぎならポイントサイトげっとま
ameba ドットマネーも
ゲットできちゃう!
 
 
ゆったり流れる時間を楽しみませんか