6年前期サピ面談のポイント | 2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験(息子)と2027中学受験(姪) -A stitch in time saves nine-

2022中学受験を終了した男子を持つ父のブログ
淡々と息子の学習(主にテスト)の記録をつけていたブログです。
息子は開成・筑駒をはじめ受験校全てに合格しました。
現在は2027年組の姪っこの中学受験アドバイザーです。

コメントで、サピックスで6年の前期に行われる先生との面談での留意事項についてご質問がありましたので、この記事でご回答します。

 

まず前期のサピックスの面談では、以下のような点について主に話し合われます。

 

①現在考えている志望校について

②①を前提とした今後の学習・カリキュラムについて

③普段の授業での様子などについて

 

校舎にもよるのかも知れませんが、時間は1人30分程度だと思います。なので、事前に何を聞くかまとめておかないと時間切れになることもあります(その場合お願いすれば別に時間を取って下さることが多いでしょうが)。

 

どのタイミングだったか失念しましたが、事前に面談に向けたアンケートが配布されると思いますので、基本的にはそれに沿って聞くべきことを考えていくことになります。

 

①現在考えている志望校について

 

我が家の場合は、筑駒・開成志望はほぼ確定していましたので、そこはサラッと流しました。先生の方も特に異論はなかったようなのですんなりいきましたが、成績が極端に足りないなどの事情があれば、コメントがあるかも知れません。

 

覚えている限りですが、志望校に関しては以下のようなことを相談したように思います。

 

・第三志望以下の学校は何校程度受験するべきか?その組み合わせをどうするべきか?

・第三志望以下の学校がどのような学校か?息子に校風面と入試問題面で合うと思うか?

・1月校・午後校は受験した方がよいのか?

 

コロナの流行で学校行事を見学できなかったこともあり、第三志望以下の学校選びはあまり進んでいませんでした。入試まであまり見学する機会もなさそうだったので、先生に学校の校風だったり、経験上息子のような性格の子に合いそうかなどを伺いました。

 

また、1月校や午後校の受験要否についても意見を伺いました。結論からすると、息子の場合は志望度が低い学校を無理に受験する必要はないだろう、ということで、その点は我が家の意見とも一致しました。

 

②①を前提とした今後の学習について

 

-単独冠校以外の対策

 

志望校を受けて、今後どのようにサピックスのカリキュラムが進んでいくかの説明など軽く説明があったと思います。SSの話もあったと思いますが、志望校からSS開成は確定でしたので、あまりそこは長々と話はしませんでした。

 

私達から主に伺ったのは、筑駒対策についてです。「SSではあまり筑駒対策はしないと聞いていますが、筑駒対策はサピとして何かして頂けるのでしょうか」と割と率直に聞きました。結果、秋になれば十分な筑駒対策をして頂ける旨の説明がありましたので、筑駒対策も他の塾などの講座を別に取らなくてもいいか、との確信は持てました。

 

なお、サピックスは、SSの単独冠校の対策は万全だと思います。十分すぎるほどの教材・カリキュラムをこなしていくことになりますので、全く心配する必要はありません。

 

ただ、通塾している校舎で単独冠校となっていない学校、例えば聖光・栄光・渋幕などは東京の各校舎では単独冠校にはなっていないでしょう。そのような所属校舎で単独冠校となっていない学校の志望度が高い場合は、面談できちんとサピの当該校舎で対策してくれるのかは確認した方がいいと思います。場合によっては、近隣校舎で単独冠校としてSSが開校されているパターンもあるでしょうから、SSのみそちらに通うことを提案されたりすることもあるでしょう。

 

-プラスアルファの相談

 

また、例えば現時点でサピックスだけだと余裕がある場合に、志望校に向けて今追加でやるべきものがあるかを確認してもいいと思います。

 

ただ基本的にはサピックスの教材だけで十分、というスタンスでしょうから、よっぽどのことがない限りプラスアルファは勧められないと思います。我が家は独自にプラスアルファを進めていましたので、あえて聞きませんでした(怒られるかもしれないと思ったので。笑)。今にして思えば、受験のプロに相談できる貴重な機会なので、「こういう形でプラスアルファを進めているが問題ないか」の確認はしても良かったと思います。

 

また、苦手科目がある場合は、その対策としてどうするべきかを相談してもよいと思います。

 

③普段の授業での様子などについて

 

実は、一番有益だと思ったのはこの点です。サピでの出来事をいろいろと話してくれるお子さんならいいのですが、息子は聞いてもあまり話してくれないタイプでしたので、授業中の息子の様子を聞けたのは良かったです。

 

具体的には書きませんが、正直、親の持っている印象と全く異なったりするエピソードもありましたので、聞けてよかったと思いました。

 

それにしても、サピの先生方は息子の現状の課題などについてよく把握されているな、と思いましたね。あまり機会もないでしょうから、色々とざっくばらんに質問されるといいと思いますよ(時間は限られますが)。

 

 

-------------

我が家の中学受験総括記事はこちらです↓

中学受験総括①-項目の検討と前書き

中学受験総括②-開始時期と塾・校舎選び

中学受験総括③-塾の掛け持ちについて

中学受験総括④-6年開始から夏休み前まで(算数)

中学受験総括⑤-6年開始から夏休み前まで(国理社)

中学受験総括⑥-6年開始から夏休み前まで(1週間スケジュール)

中学受験総括⑦-6年夏休み

中学受験総括⑧-6年9月から12月(1週間スケジュール)

中学受験総括⑨-6年9月から12月(サンデーサピックス)

中学受験総括⑩-6年9月から12月(過去問)

中学受験総括⑪-6年9月から12月(平常・土特)

中学受験総括⑫-6年9月から12月(必須の模試と他塾模試の必要性)

中学受験総括⑬-6年冬期講習・正月特訓

中学受験総括⑭-6年1月の家庭学習(総論・算数)

中学受験総括⑮-6年1月の家庭学習(国理社)

中学受験総括⑯-入試前日

中学受験総括⑰-前泊について

中学受験総括⑱(最終回)-中学受験 思い付きメモ

中学受験思い付きメモ 補足①-プラスαについて

中学受験思い付きメモ 補足②-自然・社会への興味

中学受験思い付きメモ 補足③-辞書・辞典

中学受験思いつきメモ 補足④-『中学への算数』の使い方

中学受験思いつきメモ 補足⑤-保護者の留意点その1

中学受験思いつきメモ 補足⑥-アンガーマネジメント

中学受験思いつきメモ 補足⑦-子供のやる気を引き出す

-------------

-------------

A3プリンタはいずれ重宝するので安い時期に購入されるのがおすすめです(定番ブラザーの2段トレイ機(MFC-J6983CWD)で現在なら40,000円くらいで購入できればいいと思います)。

 

A3プリンタ導入のススメ【アップデート】

 

↓これまでに書いた低学年~5年生くらいまでに使用した家庭学習用問題集に関する記事です。

5年生で取り組んだ問題集 算数編

東京出版 算数「ステップアップ演習」

5年生で取り組んだ問題集 国語編

【レビュー】「中学受験国語 選択肢問題の徹底攻略」

5年生で取り組んだ問題集 理科・社会編

低学年時に使った問題集 算数編

5才頃からのパズル本

 

↓社会科を得意とする子向けに、さらに一歩先に行くためオススメの本の紹介です。

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 歴史編

社会科でさらに一歩先行く資料集・読み物 公民編

 

↓以下は主に6年生向けのオススメ問題集に関する記事です。

英俊社『合格トレイン 理科計算問題』はオススメ

東京出版『図形の必勝手筋』はオススメ

東京出版『必ず解きたい算数の100問』

『記述問題の徹底攻略』シリーズの使い方

 

↓以下は幼少時のオススメ知育玩具などに関する記事です。

幼少時の知育玩具や教材(就学前①)

幼少時の知育玩具や教材(就学前②)

幼少時の知育玩具や教材(就学前③)

--------

↓よろしければ押して頂けると嬉しいです。