【ミラコスタ結婚式♡第3章の6】披露宴当日までにすること①概要
はじめての方はこちらから
さて、ここからは、第3回(最終)打ち合わせ後、まさに披露宴当日までにやったいろんな事についてお話ししたいな〜と思います



第3回打ち合わせは、披露宴当日の約1カ月前。
ミラコスタ以外の結婚式事情はわかりませんが、想像するに、この最後の1カ月が準備を頑張る花嫁たちにとって、ラストスパートとしてかなり気を張って頑張る時期ではないでしょうか??
もちろん当日まで何もしないで、のーんびりと結婚式を迎える方々もたくさんいらっしゃると思います(°∀°)b
正直、私だってそうしたかった( °д°)くわっ
一応当初の計画では、結婚式直前はあまり何もしないで、心の余裕を保つ期間にしよう

なんて思ってたんですが、
計画というのは、自分が思ってる以上に、思い通りにならないものなのですヽ(゜▽、゜)ノ
いや、むしろ計画立ててなかったら、どうなってたオイ、と恐ろしいです(°Д°;≡°Д°;)
ということで、今日は主にこのラストスパート1カ月にやったことを概要としてご紹介しますヽ(゜▽、゜)ノ
(今後もう少しこの内容たちの詳細もお話ししたいと思います!)
披露宴当日までにやったこと
①ペーパーアイテムの修正点を伝達、随時印刷のお願い(メニュー表、プロフィールブック、プチギフトのパッケージ、席次表)
②クイズの内容見直し(第3回打ち合わせで、難しいと言われたのでヒントを加えました!)、印刷をし、サイズの変更もアドバイスいただいたので、A4判を半分に切る作業も追加ヽ(゜▽、゜)ノ
③受付、控え室に置くクイズの案内ボード作成(これも第3回打ち合わせでアドバイスされました!)
④ゲストの席に置く手紙の作成(写真と台紙は出来ていたので、あとは、お手紙の内容をコツコツ書いていきます)
⑤持ち込みアイテムのリスト作成(主にウェルカムスペースの飾りのアイテムが決まってなかったので、リストにするのが直前になってしまった)
⑥持ち込みアイテム運搬用に箱詰め(前日搬入だったため、搬入用に梱包してダンボールにつめつめ)
⑦当日のスケジュールを整理して、親族など必要な人に伝達(集合時間の違う人などがいたので、必須)
⑧花嫁の手紙、新郎謝辞の原稿作成(やっぱり直前にならないと気分が乗らないので、なんだかんだでギリギリになってしまうのです)
⑨クイズの賞品の用意、お礼関連の購入、ラッピングなどなど
…
とまぁ、主なことだけでもこんなに…ヽ(゜▽、゜)ノ
これに加えて、持ち込みアイテムや手作りのものなどのごちゃごちゃとした細かい作業やら、いろんなやり取りが加わったりなんかして、
もう、てんやわんやっすヽ(゜▽、゜)ノ
24時間結婚式のことを考えてたんじゃないかっていう1カ月でした( °д°)笑笑
なぜこんなに1カ月前というタイミングで、バタバタと忙しいことになるのかというと、
原因1
第3回打ち合わせを終えないと、動けないことがめちゃくちゃあるから(☆。☆)
(ペーパーアイテム関連や、余興の代わりとなる演出のことなどなど、それまで決められなかったことが多すぎる( p_q))
原因2
自分は計画通りに動けても、旦那さんは計画通りに動かないということもある(☆。☆)
(自分以外の人に無理矢理変わってもらおうとする行為ほど無駄なことはないっす)
原因3
直前までできないこと(搬入作業、振込などなど)や、直前にやりたいこと(花嫁の手紙や新郎謝辞など)、直前になってやらなきゃいけないと気付くことが多すぎるヽ(゜▽、゜)ノひーん
というわけで、計画立てるの大好き、計画の鬼である私は、
この日までにやらないとアウトヽ(゜▽、゜)ノ!
な、アウトラインの日程を、
まず徹底的に把握( °д°)





さらに、余裕をもって
この日までに仕上げればオッケー!
という目安日をつくり、
逆算して、毎日のやることを明確にして、とにかく日々をコツコツこなしました(°∀°)b
毎日なんらかのミッションがあり、
過去の自分が、今の自分に課したミッションを、
とにかく夢中でこなす日々…ヽ(゜▽、゜)ノ
いやー、がんばったなー、自分( ゜∋゜)笑
次回からは、披露宴当日までのいろいろの話でもしようかな(°∀°)b
計画の鬼である私と、のんびりやの旦那さんの攻防のおはなしとかもしたいです。(どんなはなしだ笑笑)
お楽しみに〜(^-^)ノ~~
monpy

(読者からフォロワーになった!)
前回までのお話しは、こちらからどうぞ↓
【ミラコスタ結婚式 〜導入編〜】(全9話)
25.招待状の発送!!!
♡第3章(現在更新中〜)