結婚式までのスケジュール
ここで本編に入る前に、一旦結婚式までのこれからの流れを整理してみます〜
しばしお付き合いをお願いいたします(・∀・)
《結婚式までのスケジュール》
本契約(私たちの場合は、半年前)
↓
衣装合わせスタート
(衣装合わせは予約が取りづらいので、とにかく早めのスタート。私たちの初回衣装合わせは、結婚式まで5ヶ月前の時期でした。)
↓
担当者が決定 〜約4ヶ月前くらい
(電話がかかってきます。ここで第1回打ち合わせの日程を決めます。)
↓
第1回打ち合わせ 〜約3〜4ヶ月前
(大まかな話をして方向性を伝えるのと、主に招待状のことを決めます。)
↓
招待状発送 〜約2ヶ月前
↓
第2回打ち合わせ 〜約2ヶ月前
(だいたいのことがこの日決まります。そしてその時点での見積りが出されます。)
↓
衣装が決定

(本契約後すぐに動き始める衣装合わせですが、なんだかんだ最終決定はギリギリに
)

↓
衣装小物あわせ
美容打ち合わせ&美容リハーサル
(第3回打ち合わせまでに、小物や美容にかかる金額を決定できるように、打ち合わせ日を設定します)
↓
第3回打ち合わせ 〜約1ヶ月前
(第3回といいつつこれが最終です
前回の見積りから修正を加えつつ最終見積りを出します。演出などに関しても、ここで一気に決まります
)


↓
最終見積り決定
(最終見積りの用紙が郵送されてきます。)
↓
出席者の最終決定
(席次表などの印刷はここでします。)
↓
全額振込期限 〜結婚式当日から10日前
(前払い、現金のみ…。なにがあってもここまでに現金かき集めないとなりません
)

↓
持ち込み品等の搬入 〜結婚式前日
(ついでに確認したい人はブーケチェックもできます)
↓






以上がざっくりとミラコスタとの打ち合わせなどの日程です。
(時期に関しては私たちの場合なので、多少前後することがあると思います!)
さらに、この隙間隙間に、個人で用意する持ち込みの物の準備もしていましたので、実際には毎日何かしらしていた感じ( °д°)笑
ミラコスタとの打ち合わせ自体は3回だけですが、その分事前準備がかなり重要になってきます。
打ち合わせで決めればいいや〜
と思ってると、訳も分からないうちに見積り額が跳ね上がります(((( ;°Д°))))笑
予算のことも考えつつ、準備が間に合うように逆算して進めていく…
働く主婦としては、かなり負担大です(°Д°;≡°Д°;)
ディズニー好きじゃなかったらやってられんわ( °д°)
と、何度も思いました
笑


というわけで、いよいよ本編へ入っていきます



ここからおそらく長くなりますが、頑張って思い出しながら、ゆるゆる更新してゆきます〜ヘ(゚∀゚*)ノ
お付き合いよろしくお願いします〜m(_ _)m