【ミラコスタ結婚式♡第1章の14】《衣装合わせ〜2回目〜》④新郎衣装試着


はじめての方はこちらから下差し


ウェディングドレス&カラードレスの試着を終え、
 
私と旦那さんは新郎衣装を再び選びに
(私の両親は留袖選びに)
 

前回、挙式用ベージュっぽいゴールドのものをキープ、お色直し用シルバーグレーのものをキープしておりました。
 

白タキシードに抵抗のある旦那さんでしたが、

何度か着ていくうちに、そんなに気にならなくなってきた様子で、

もう一度白タキシードにチャレンジしてくれることになりました(・∀・)
 
この回の衣装の名前がわからなくなってしまったのですが、とりあえず2着試着。笑
 
これと
 
{2E7F5CF7-24FE-4DEA-9CB4-B8989C568FC5}
これ。
 
{15C44814-7682-4DBE-BBDB-E66BE241A481}

 
うん。どっちもいいかんじ!
(↑どっちでもじゃなくてどっちもですよ!笑)
 
 
でも旦那さん的にはどっちもどっちみたいで、

一着目は真っ白けすぎて、二着目の方はジャケットがバッタみたいで微妙という。笑

 
とりあえずこの日はひとまずバッタの方でキープしたのですが、この新郎衣装、意外と最後まで色々ありまして決まりません(°∀°)b ふふ
 
それはまた後日お話しますね
 
 

そんなこんなで、この日は朝から1回目の打ち合わせをして、そのあと衣装合わせだったので、クタクタ
 


まぁでも、色々盛りだくさんで楽しい一日でしたヘ(゚∀゚*)ノ
 
 
結婚式を終えて思い返しても、
やっぱりとことん試着しまくって良かったと思います。

 
ドレスって小さい時から憧れで、おもちゃのドレス買ってもらって着てたもんなあ〜(*゚ー゚*)
 
大概の女子はいくつになってもプリンセスになりたいものですよね( ´艸`)
 


旦那さんにはちょっと退屈かもしれませんが、

その後の夫婦生活を円満にするためにも、ドレスの試着にはとことん付き合ってほしいものです

 
そしてさらに言うと、
奥様が一番綺麗に見えるドレス
を真剣に選んであげて欲しいです(*゚ー゚*)
 

 
さて次の記事は、本編ではないですが、衣装選びのポイントについてお話しまーす
 

そのあといよいよ
第2回打ち合わせまでにすることシリーズ
はじまります( °д°)
 
お楽しみに〜(^-^)ノ~~
 
 
〜(現在更新中)