ご訪問ありがとうございます!
はれ子です


黄昏泣きっていつまで続く?どうしたら終わる?色々試してみた。2/2
生後3ヶ月頃のお話です。
(現在は1歳5ヶ月)
生後1ヶ月頃から
たま〜にうつ伏せにしてみることがありました。
まめ吉は初めてのうつ伏せから
意外と嫌がらない反応
(もちろん、ほんの数分ですが)
寝返りに興味がではじめた生後3ヶ月頃からは
うつ伏せにするととても機嫌が良くなることが増えたので
授乳後30分以上経ったタイミングで
よくうつ伏せ練習をしていました
(はれ子が練習させていた、と言うよりはまめ吉がうつ伏せにして!という感じでぐずるのです)
うつ伏せ練習=お気に入りの遊び
カラフルなタオルなどを下に置いておくと
喜ぶ&吐き戻しがあっても大丈夫です
はれ子は側で見守っているのですが
まめ吉の変化が可愛いのです…!(親ばか)
はじめはたのしく、うごうご
まだまだ、もぞもぞ
ぺちゃん…ぷるぷる
(重力に負けはじめた)
………っ
ぴえん
徐々にぺちゃんこになっていく様がたまりません
暫くするとまたうつ伏せにしろー!
とぐずり始め、1日に何度も繰り返していました…(笑)
はれ子はその間何もできないし
何度も、となるとちょっと大変ではあるのですが
とてつもなく可愛いので
もしうつ伏せを試していない場合は
ぜひお試ししてみてください〜
余談ですが
はれ子は始め「うつ伏せ練習」というものを知らず
はれ子母に教えてもらいました。
でも市で行われている4ヶ月検診では
「うつ伏せ練習はしっかりやってね〜」
と指導されたので取り組んでいてよかったなと思いました
お知らせ
今なら便利なお着替えポーチが無料でもらえちゃいます
※カラダノートさんHPよりお借りしました
キャンペーンはこちら
6/30までなので、お忘れなく〜
よければ
はれ子のレポ記事もご参照ください