【完】まめ夫、はじめての子守りお留守番3/3 | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます!

 

 

 

はれ子です晴れ

 

 

 

キラこれまでのアメトピ掲載記事キラ

【マイナートラブル】楽しい週末に、まさかの脳貧血?

逆子問題、第一弾

逆子問題、第二弾(1/2)

逆子問題、第二弾(2/2)

手作りベビーステッカー(1/3)

手作りベビーステッカー(3/3)

妊娠中のおヘソ事情(2/2)

里帰りの準備(いぬ夫ケア編2/2)

激しすぎる胎動への対処方法(1/2)

激しすぎる胎動への対処方法(2/2)

痛すぎる胎動の正体と、臨月の睡眠時間

妊婦が起こす、モーゼの奇跡

白髪増加に悩む妊婦さんに朗報!?

憂鬱な入院に、お楽しみを準備!

【無痛分娩・出産レポ①】陣痛の始まり方は十人十色①

【無痛分娩・出産レポ③】いざ分娩へ②

出産入院中、役に立ったものまとめ

新生児が血便を出した話3

産後にグッときた言葉◆会えて幸せ

クーイングをすっ飛ばして

赤ちゃんの爪切りストレスを激減させたアイテム2

エルゴ嫌い問題【解決策2】エルゴに慣れさせる

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで②

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑥

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑩

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑪

子どもの日、当日でも間に合う!バナナ鯉のぼり

【完】認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑭

黄昏泣きっていつまで続く?どうしたら終わる?色々試してみた。2/2

ある意味、エルゴを超えた抱っこ紐3/3【抱っこ練習のコツ】

ついに100均が子犬を売り出した?

初めての「2人目」出産祝い

まめ夫、はじめての子守りお留守番1/3new

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

生後3ヶ月頃のお話です。

 

(現在は1歳5ヶ月)

 

 

 

 

 

腰痛持ちのはれ子。

 

生後3ヶ月に入った頃

腰痛ダメージの限界を感じて

カイロプラクティックへ行くことに。

 

まめ夫、はじめての子守りお留守番のお話です照れ

 

 

 

 

▼これまでのお話

まめ夫、はじめての子守りお留守番1/3

まめ夫、はじめての子守りお留守番2/3

 

 

 

 

 

 

特にトラブルも発生せず終了を迎えた

まめ夫&まめ吉のお留守番デビュー。

 

 

ところが

 

夕方はれ子が帰宅した後

まめ吉にある変化が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

▼はれ子帰宅後…

 

丁度黄昏泣きの峠を超えたあたりにはれ子帰宅。

 

(お留守番の際はまめ吉の空腹に間に合えば授乳、間に合わなければミルク、というゆるい感じです。張っちゃって辛いので、出来れば母乳をあげたいですが、最悪搾乳すれば良いので臨機応変にOK

 

 

 

 

まめ夫は

これがいつも聞いていた黄昏泣きか…チーン

 

とゲッソリ。

 

 

 

日々のはれ子の苦労を実感できたようで何よりでした(笑顔)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼まめ吉の様子は…

黄昏泣きを超えて

ちょっとテンション低めのまめ吉。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パァァァァッ

 

(めっちゃ嬉しそう)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え、何この可愛い生き物

 

 

 

 

 

生後3ヶ月はまだまだ

新生児微笑→社会的微笑?

くらいのレベルで

母親も認識しているか怪しかったまめ吉。

 

でもこの時は明らかに

とっても嬉しそうな笑顔を見せてくれました。

 

なんとも言えない初めての種類の笑顔!

という感じですごく可愛かったですラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

しかも、この日を境に

母を認識したのか?

はれ子に対する愛想が急に良くなりました。ハッ

 

逆に、他の人にも今まではニコニコだったのに

来客時にあまり笑わないようになりました汗

 

 

 

これが人見知り?と思いつつも

しっかりとした人見知りはまた別のタイミングで出てきました。

 

 

 

 

 

あれかな?

赤子的にも初めて育児が不慣れな人に預けられて

(これまでは育児上級者のはれ子母に、しかも短時間しか預けたことがなかった)

 

 

 

あ、こういうパターンもあるんだ…

すぐに眠いのもお腹空いたのも気づいてくれないしキツイな…

出来るだけ育児に慣れた人に世話をさせないと…

 

そうだ、世話をして欲しい人に笑おうひらめき電球

(=本能に刻まれた愛される秘訣)

 

 

 

とか考えたのかな?目

 

 

 

 

はれ子の妄想なので、真相は謎ですが(笑)

 

 

 

まめ夫ともお留守番で親睦が深まるかと思いきや

ちょっと心の距離が広がるという結果に…笑い泣き

 

 

パパ見知りまでは行かないけど、目線をそらしたりすることが増えました。。笑

 

 

 

 

 

 

何はともあれ

大成功のお留守番デビューとなりましたーー合格

 

 

 

 

 

 

 

▼関連記事

社会的微笑の記事はこちら

(生後1ヶ月頃)

 

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

お知らせ合格

 

 

今なら便利なお着替えポーチが無料でもらえちゃいます下差し

※カラダノートさんHPよりお借りしました

 

 

キャンペーンはこちらグリーンハート

 

6/30までなので、お忘れなく〜

 

 

 

よければ

はれ子のレポ記事もご参照くださいキラキラ