ついに100均が子犬を売り出した? | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます!

 

 

はれ子です晴れ

 

 

 

キラこれまでのアメトピ掲載記事キラ

【マイナートラブル】楽しい週末に、まさかの脳貧血?

逆子問題、第一弾

逆子問題、第二弾(1/2)

逆子問題、第二弾(2/2)

手作りベビーステッカー(1/3)

手作りベビーステッカー(3/3)

妊娠中のおヘソ事情(2/2)

里帰りの準備(いぬ夫ケア編2/2)

激しすぎる胎動への対処方法(1/2)

激しすぎる胎動への対処方法(2/2)

痛すぎる胎動の正体と、臨月の睡眠時間

妊婦が起こす、モーゼの奇跡

白髪増加に悩む妊婦さんに朗報!?

憂鬱な入院に、お楽しみを準備!

【無痛分娩・出産レポ①】陣痛の始まり方は十人十色①

【無痛分娩・出産レポ③】いざ分娩へ②

出産入院中、役に立ったものまとめ

新生児が血便を出した話3

産後にグッときた言葉◆会えて幸せ

クーイングをすっ飛ばして

赤ちゃんの爪切りストレスを激減させたアイテム2

エルゴ嫌い問題【解決策2】エルゴに慣れさせる

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで②

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑥

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑩

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑪

子どもの日、当日でも間に合う!バナナ鯉のぼり

【完】認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑭

黄昏泣きっていつまで続く?どうしたら終わる?色々試してみた。2/2

ある意味、エルゴを超えた抱っこ紐3/3【抱っこ練習のコツ】new

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

生後2ヶ月頃のお話です。

 

(現在は1歳4ヶ月)

 

 

 

 

この頃まとめ記事が多かったので

今日はちょっと日常のお話をウインク

 

 

 

 

 

月齢が小さな赤ちゃんをベビーカーに

乗せて出かけると、結構な確率で寝ませんか?

 

 

比較的ぐずらないタイプと言われていましたが

まめ吉も普通の赤ちゃん。

 

いつ泣き出すかわからないため、ハラハラ

はれ子はいつも慌ただしく買い物をしていました。

 

 

 

なので、買い物途中で寝始めると…

 

 

 

 

 

母・至福の時間キラキラ

 

 

 

 

近所のスーパーに100均が入っているので

まめ吉が寝ている場合は、サーーーっと直行。

 

 

 

散歩より

徘徊という言葉がぴったり。(笑)

 

 

 

100均の中をグルグルうろうろ

当てもなく歩くのが癒しの時間でした。

 

(1年前の話なので、コロナは無関係。今の時期だと難しいかもですねもやもや

 

 

 

 

 

そんな時

ふっと聞こえる声が。。

 

 

 

 

 

 

 

くぅーーーーん

くぅーーーーん

 

 

 

小さな子犬のような声 ビーグルしっぽビーグルあたま

 

 

 

 

 

まさか!!!

 

 

 

100均、ついに犬の取り扱いを…!?

 

目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おや…?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 起きてんねやで 

 

 

 

 

 

 

まめ吉は特にぐずらず、泣かず

静か〜に起きていることも多いのですが

 

 

生後2〜3ヶ月頃はこのように

子犬声を出すことが多かったです…笑い泣き

 

 

 

 

 

いつの間にかなくなったこの行動。

他の赤ちゃんであまり見かけたことがなかったのですが

 

とても懐かしい思い出です照れ

 

 

 

 

 

 

寝てると思ったら起きている!

というパターンが多いのでなるべく

確認するようにしているのですが


ベビーカーの奥でカッ

目を開けてる様子にはれ子は毎回

すごくびっくりしてしまいます…滝汗

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

 

 

そう言えば書いたことがなかったような気がしますが

 

はれ子が使っているベビーカーは

 

カトージのエアスキップ(AB型)

ですキラキラ

 

 

 

 

これです下差し

 

 

 

セカンドベビーカーにオススメ!

と書いてありますが

生後1ヶ月〜OK。

 

 

 

基本生後0ヶ月(新生児)はそのまま抱っこか

抱っこ紐が多かったので、全く問題なしでしたOK

 

 

 

 

決め手は

当時、AB型で一番軽かったことひらめき電球

 

※はれ子調べ(お手頃なラインナップの中で、です)

 

 

 

 

坂の多い地域に住んでいるので

軽いタイプを選んだのは大正解でした合格

 

 

 

 

 

 

 

 

生後1ヶ月〜から1歳を超えた今も使っていますが

メリットは色々あるものの

 

 

実際使ってみて感じた

エアスキップの秀逸な点はここ下差し

 

 

 

 

すごくかがんで覗かないと中が見えないくらい

ホロ(ベビーカーの屋根の部分)がガッツリ閉まる

 

 

 

中がかなり暗くなるので

音や光に邪魔されずしっかり眠れるし

起きてしまっても落ち着くのかもしれません付けまつげ

 

 

(少し成長したら、起きたらホロを自分で押し上げるようになりました。笑)

 

 

 

 

 

もう一度購入するとしても

このベビーカーを買いたいな〜

 

と思うくらい気に入っているので

また別記事に詳しく書きたいと思いますグリーンハート

 

 

 

 

ちなみに購入は絶対楽天がオススメですラブ

はれ子はチャイルドシートも楽天で購入して

ポイントゲットしましたキラキラ

 

 







因みに今回の楽天セールでは

夏用マスクをどれにするか悩んでいます…



保育園の送り迎えは

マスクで自転車で坂道…もやもや

辛い時期になってきたので

早めに決めないとですが

 


種類があり過ぎてえーん




お得感ありのものや…グリーンハート


冷感が魅力のもの…グリーンハート





ユニクロのマスクも気になるけど

7月の販売予定まで耐えられないかな。。


皆さんのマスクの決め手が知りたい

今日この頃です笑い泣き








悩みまくった結果

お試しでこちらを購入してみます照れ