生後3ヶ月でRSウイルスにかかった話① | まめまめ家族 くらしのキロク

まめまめ家族 くらしのキロク

はじめまして!
はれ子と申します。

まめ父(はれ子の一回り年上)と
まめ吉(2019年1月生まれの男の子)
との暮らしや、妊娠・出産・育児で知り得たまめ知識をイラストなど混じえて細々書いていきます♪

ご訪問ありがとうございます!

 

 

 

はれ子です晴れ

 

 

 

キラこれまでのアメトピ掲載記事キラ

【マイナートラブル】楽しい週末に、まさかの脳貧血?

逆子問題、第一弾

逆子問題、第二弾(1/2)

逆子問題、第二弾(2/2)

手作りベビーステッカー(1/3)

手作りベビーステッカー(3/3)

妊娠中のおヘソ事情(2/2)

里帰りの準備(いぬ夫ケア編2/2)

激しすぎる胎動への対処方法(1/2)

激しすぎる胎動への対処方法(2/2)

痛すぎる胎動の正体と、臨月の睡眠時間

妊婦が起こす、モーゼの奇跡

白髪増加に悩む妊婦さんに朗報!?

憂鬱な入院に、お楽しみを準備!

【無痛分娩・出産レポ①】陣痛の始まり方は十人十色①

【無痛分娩・出産レポ③】いざ分娩へ②

出産入院中、役に立ったものまとめ

新生児が血便を出した話3

産後にグッときた言葉◆会えて幸せ

クーイングをすっ飛ばして

赤ちゃんの爪切りストレスを激減させたアイテム2

エルゴ嫌い問題【解決策2】エルゴに慣れさせる

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで②

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑥

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑩

認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑪

子どもの日、当日でも間に合う!バナナ鯉のぼり

【完】認可外保育園(企業主導型)に決めるまで⑭

黄昏泣きっていつまで続く?どうしたら終わる?色々試してみた。2/2

ある意味、エルゴを超えた抱っこ紐3/3【抱っこ練習のコツ】

ついに100均が子犬を売り出した?

初めての「2人目」出産祝い

まめ夫、はじめての子守りお留守番1/3new

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

生後3ヶ月頃のお話です。

 

(現在は1歳5ヶ月)

 

 

 

今回は初めての救急病院体験談なので

少し細かく書いていきたいと思いますひらめき電球

 

 

 

 

 

 

これまで特に発熱などもなく

元気にすくすく育っていたまめ吉。

 

 

 

 

まだ生後3ヶ月だというのに

 

乳児がかかるとほぼ入院と言われる

RSウイルスにかかってしまいましたポーン

 

(本当にほぼ入院かは知らないけど、救急病院でそう言われました汗

 

 

 

 

 

 

 

 

兆しは思いがけないことでした。

 

生後3ヶ月半頃のある日

夜ふと目が覚めてまめ吉を見るとある異変があったのです。

 

 

 

▼まめ吉に現れた異変とは…

いびきでした。目

 

 

 

 

ちなみにまめ夫は自他共に認めるイビキスト。

(そんな名称があるのか?)

 

 

たまにまめ吉がうなされるほどの

イビキをかいております笑い泣き

 

 

 

なので、遺伝なら仕方ないのか…?汗

 

と思いながら、そこまで気にすることなく

はれ子はまた眠りにつきました。

 

 

 

(呼吸がしんどそうなレベルではなく、本当にいびき、という感じ)

 

 

 

 

 

つづく

 

 

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

 

余談ですが、最近枕を変えたら

まめ夫のいびきが激減したのです…!

 

え、幸せすぎる…!

 

 

 

これでもう

起こさないように角度を変えさせるために

クッションとかでそっと押したりする苦行をしなくて済む…!笑い泣き

 

(角度が変わるといびきがマシになるのです。起こすのも可哀相なので、なんとか穏やかに角度を変えさせるのに必死汗

 

 

 

 

 

▼奇跡の枕はこちら

(めっちゃ回し者っぽいですが。笑、関係なくめちゃんこオススメ!)

 

いびき対応枕 防止 予防 まくら 抗菌 防臭加工カバー セット 父の日

 

しかもまめ夫はこの枕がめちゃくちゃ

フィットするらしく寝つきがかなり良くなったそうキラキラ

 

 

ただ、低め枕が好きなはれ子には高めな印象でした。

高めの枕が好きな方にはぴったりのアイテムかと思いますOK

 

 

 

寝息静かすぎて、たまに「いないのかな?」

と思って探すくらい…(笑)

 

 

 

 

 

 

▼RSウイルスになる前に読んでおけばよかった愛読書

 

まめ夫お留守番デビューでもご紹介した

我が家の愛読書です下差し

 

マンガでわかる! 子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK [ 佐久医師会 教えて!ドクタープロジェクトチーム ]

楽天ならポイントも溜まるので、本屋さんよりお得照れ

 

 

AmazonならKindle版もOK

マンガでわかる! 子どもの病気・おうちケアはじめてBOOK

 

 

 

何と言っても

漫画で読みやすいーーー

夫婦でも楽しく共有できますイエローハート

 

 

こちらはまだ読んでいなかった頃だったので

 

RSウイルスってなんだ!!!???

ふ、不治の病系…!!!??滝汗滝汗滝汗

 

とめちゃくちゃ焦ってしまいました…

 

 

 

妊娠中とかに読んでおけばよかったです汗