キリギリスの耳が補聴器のモデルに?米科学誌 (11月19日)
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2912478/9863497
ブリストル大学(University of Bristol)のダニエル・ロバート(Daniel Robert)教授らは、キリギリスの「中耳」が「機械式てこ」のように機能していると述べ、鼓膜自体が小さなシーソーのようなものを構成し、それが内耳とつながっていると説明した。この高度に発達したキリギリスの耳の機能の進化過程を解明することで、同様の装置を作ることも可能になると語る。
(サイトから引用)
--
作れてもアナログ式の補聴器になりそうです。
デジタル処理すればいいんじゃないかなあ。
何か新しい発見につながるかな?
AD