2023年12月のブログ|『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
聞こえない、聞こえにくい人々や関係者に役立つ総合情報誌『いくお~る』の情報ブログ
コメントは承認制とさせていただいています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2023
1月(30)
2月(31)
3月(27)
4月(29)
5月(23)
6月(24)
7月(32)
8月(24)
9月(23)
10月(19)
11月(25)
12月(24)
2023年12月の記事(24件)
【雇用】“法律で義務づけ”企業で働く障害者 全国で64万人余 過去最多
【法改正】改正旅館業法施行、厚労省が拒否不可の事例明示 障害特性に留意を
【手話歌】なぜ手話歌にモヤモヤする? 手話文化の前提を知るため、ろう者に聞いた
【相談窓口】障害者差別に関する相談窓口「つなぐ窓口」がスタート!
【音声認識】サムスンが翻訳スマホ 通話を同時通訳、まず英語など
【話題】2025年デフリンピック東京大会 収支の内訳を公表 クラウドファンディング実施
「盲ろう」を知ろう。NHK Eテレで新年から「盲ろう」関連番組を立て続けに放送
【デフ・ヴォイス】原作は社会の問題、ドラマは家族の物語に重点。違いはあれど誠実な映像化!
【通訳】「ポケトーク for BUSINESS 同時通訳」のWebブラウザ版が登場
【note】M-1グランプリの新たな挑戦:字幕導入による笑いの拡大
【オンライン講演会】ろう・難聴ナラティブ 仕事場での関係構築とツールの活用(全4回 国リハ)
【デフ・ヴォイス】手話ドラマにおける当事者表象の変遷:「デフ・ヴォイス」のすごかったところとは
【記事】『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』。昨年のヒット作『silent』との圧倒的な違い
【ちひろ美術館】手話つき動画を公開しました
【差別】手話通訳者不在 「取り残された」裁判傍聴席の聴覚障害者
【展示】守れ!文化財~「障害」をめぐるモノとヒトに光を灯す~(終了)新潟県立歴史博物館
【新書】新しい手話2024
【記事】オーディションは手話 当事者約20人出演のドラマ「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳
【講座】連続講座「ろう者と聴者が共につくる人形劇講座」(締め切り12/18)
【行事】手話×ボードゲーム(12/16終了)
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧