2008年02月のブログ|『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
聞こえない、聞こえにくい人々や関係者に役立つ総合情報誌『いくお~る』の情報ブログ
コメントは承認制とさせていただいています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2008
1月(113)
2月(110)
3月(150)
4月(181)
5月(163)
6月(134)
7月(128)
8月(148)
9月(153)
10月(136)
11月(106)
12月(168)
2008年2月の記事(110件)
【障「がい」者?】「障害者」やめ「障がい者」に改めます(岩手県)
【支援機器】警報音と光で緊急情報を知らせる「警子ちゃんUSB」
【行事】響け!心の声 2日、大和高田で「耳の日」記念のつどい(奈良)
【防災】要援護の災害弱者世帯マップに 甲府市 来年度は10地区で
【窓口】絵記号、音声対応ATM…大手行でバリアフリー進む
【人物】日聴紙「聴さん」作者のナカ・ミチさん(富山)
【携帯】ドコモ、家族内の24時間無料通話を4月1日スタート
【放送技術】NHK、欧州機関とスーパーハイビジョン技術の共同研究
【年金】離婚時の厚生年金の分割制度にかかる年金相談・年金分割請求の件数について
【通信インフラ】ユニバーサルサービス制度の将来像に関する研究会 議事要旨(第6〜9回)
【補聴器】補聴器等助成関係情報
【掲示板】「手話通訳士」ってどうですか?!取得への近道、アドバイスなど!
【携帯】イー・モバイル、音声基本料0円で「革命的な」携帯音声サービス開始
【道交法】警察庁、30年ぶり教則改正 自転車3人乗り禁止 春からはルール徹底
【技術目標】全米科学財団、今世紀中に達成すべき14の重点技術目標を発表
【自販機】自販機にお金がのまれた。どうしよう?
【トラブル防止】「ちょっと待って、ケータイ」リーフレットを作成(小学生対象)
【ネットテレビ】「総務部総務課山口六平太 裁判員プロジェクトはじめます!」(政府インターネットテ
【広報ビデオ】「総務部総務課山口六平太 裁判員プロジェクトはじめます!」(松山地方検察庁)
【防災】災害時要援護者における避難支援対策に関するシンポジウムの開催について
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧