2015年05月のブログ|『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
『いくお~る』 聴覚障害に関する情報ブログ
聞こえない、聞こえにくい人々や関係者に役立つ総合情報誌『いくお~る』の情報ブログ
コメントは承認制とさせていただいています
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2015
1月(102)
2月(108)
3月(105)
4月(97)
5月(91)
6月(101)
7月(103)
8月(100)
9月(95)
10月(106)
11月(80)
12月(108)
2015年5月の記事(91件)
【字幕付き邦画】『海街diary』-日本語字幕版上映スケジュール
【字幕付き邦画】『Zアイランド』-日本語字幕版上映
【議会】進む議会のバリアフリー化 音声変換システムや手話通訳を導入
【システム】「音声透かし」で電波を使わず完全同期の字幕を表示できる「UDCast」
【行事】プロスキーヤー三浦さんがトークショー 難聴の人にも配慮 明石
【音声認識】東京・北区議会 聴覚障害議員の発言を文字で表示
【音声認識】話したことがリアルタイムで文字になる!聴覚障がい者とのコミュニケーションが活発化
【手話】京都府北部の聴覚障害者支援組織、手話OKアピールに「できますバッジ」
【行事】聴覚障害者、名村造船所など訪問 手話で質問見学熱心に
【補聴器】奈良発「補聴器67日間安心プログラム」が関西シルバー層の間で密かなブーム
【行事】JAPAN 補聴器フォーラム2015
【音声変換】音声変換画面で議事追う 「筆談区議」初の本会議
【北区】議会の音声文字化システム公開 筆談区議をサポート
【記事】もう筆談は不要です 斉藤区議に400万円の「声」と「耳」
【障害?】千葉市長が「障害者」にこだわる理由 「障がい」「障碍」論争に一石
【鳥取県】入門編 90%が活用 手話ハンドブック(日本海新聞5/24)
【手話】「ろうあ者大会」手話動画で歓迎 前橋市長(讀賣新聞(群馬)5/24)
【手話】パプアニューギニア:手話、政府に公用語として認められる
【振動機能】CITIZEN(リズム時計) 薄型《バイブ付》電波目覚し時計 パルデジットビブラート
【3団体政見放送検討委員会】総務省へ聴覚障害者の参政権等について要望書を提出
1
2
3
4
5
ブログトップ
記事一覧
画像一覧