【夕顔356-3】古文単語「ことざま」 | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔356-3】古文単語「ことざま」

高校生のみなさん。

古文の大学受験は、情報処理能力がカギ☆

早めの古文目線の習得が不可欠ですよ~♪

源氏物語イラスト訳 重要古語ラブラブ 

 

古文単語は、

チェックボックス1.古今異義語(現代の意味と違う

チェックボックス2.古典特有語(現代死語・使わない

チェックボックス3.古文常識語(現代にない慣習

があります。

 

でも大学入試によく出るのは、今回のような多義語です♪

 

【今回の源氏物語】

「…そのあら乳母などことざま言ひなしものせよかしなど語らひたまふ

さらばいとうれしくなむはべるべき。…」

   サゲサゲ↓

今回のイラスト訳はこちら

 

――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――

■【その】…指示連体詞

■【あら】…ラ変動詞「あり」の未然形

■【む】…婉曲の助動詞「む」の連体形

■【乳母【めのと)】…乳母。ここでは右近の母とは別の乳母をさす

■【など】…婉曲の副助詞「など」

■【に】…対象の格助詞

■【も】…強意の係助詞

■【ことざま(異様)】…違ったよう

■【に】…状態の格助詞

■【言ひなす】…言いつくろう

■【て】…単純接続の接続助詞

■【ものせよ】…サ変動詞「ものす」命令形

※【ものす】…何する。ここでは、夕顔の子を連れてくること

■【かし】…念押しの終助詞

■【など】…引用の副助詞

■【語らふ】…親密に語る

■【たまふ】…尊敬の補助動詞(作者⇒光源氏)

■【さらば】…それならば

■【いと】…とても

■【うれしく】…シク活用形容詞「うれし」連用形

■【なむ】…強意の係助詞

■【はべる】…ラ変動詞「はべり」の連体形

※【はべり】…丁寧の補助動詞(右近⇒光源氏)

■【べき】…推量の助動詞「べし」の連体形

  アップ

今回は「べきにも注意しましょ♪

「重要古語一覧」もご参照ください。
 

 

―――――――――――――――
☆ 本日の古文単語「ことざま」 ☆

―――――――――――――――

「…そのあらむ乳母などにも、ことざまに言ひなして、ものせよかし」など語らひたまふ。

「さらば、いとうれしくなむはべるべき。…」

 

問)傍線部の意味として最も適当なものを、次の中から1つ選べ。

 

1.さまざま言葉を選んで、

 

2.あれこれと言い訳して、

 

3.ことごとく申し上げて、

 

4.違ったふうに言いつくろって、

 

5.大げさに言いなして、

 

「ことざま」と平仮名で出てきたときは、

 

ちょっと注意する必要があります。

 

 

「言」「事」「異」「殊」の、どの漢字を当てるのか、

 

それによって、意味が変わってくるんです。

   下矢印

【ことざま(異様)】

【名詞】

①通常とは異なる様子。違ったおもむき

②他の方面。また、他の人

 

【ことざま(事様)】

【名詞】

…物事の様子。また、人物の様子

 

 *『全訳古語例解辞典(小学館)』より

   

 

ことざま」という語義としては、

 

異様」と「事様」の、2つが考えられます。

 

 

 

文脈にあてはめてみましょう。

   下矢印

「…そのあらむ乳母などにも、ことざまに言ひなして、ものせよかし」

 

【事様】物事の様子に言いつくろって

 

【異様】違ったおもむきに言いつくろって

 

 

どちらが適当か、お分かりですよね!

 

チューてへぺろチューてへぺろ

 

 

 

 

 

 

 

 

【解答】…

   

 

【夕顔(第7章)】の一気読みはこちら⇒

【源氏物語イラスト訳】の冒頭はこちら⇒

 

【今回の源氏物語】

「…そのあら乳母などことざま言ひなしものせよかしなど語らひたまふ

さらばいとうれしくなむはべるべき。…」


 

過去記事リンク

あり(ラ変)

む(助動詞)  

めのと(乳母)

など(副助詞)

に(助詞)

こと(言・事・異・殊)

さま(様)

言ひなす

て(接続助詞)

ものす

かし

かたらふ(語らふ)

たまふ 

さらば

いと

うれし(嬉し)

なむ①  なむ②

はべり

べし①  べし②

係り結びの法則

 

ーーーーーーーーーーー

→今回のイラスト訳はこちら

→今回のイラスト解釈はこちら