【空蝉67-2】言いくるめられた韓国大統領? | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【空蝉67-2】言いくるめられた韓国大統領?

源氏物語イラスト訳のあいですラブラブ

 

イラスト解釈では、イラスト訳で伝えられなかった文法事項や背景などを、随時お話ししています。

まだまだ拙いブログですが、少しでもお役に立てる記事にしていきたいと思います。

 

では今日も、一気に行ってみましょぉ~♪

ヽ(○・▽・○)ノ゙

 

これまでのあらすじ

 

天皇(桐壺帝)の御子として生まれ、才能・容姿ともにすぐれていたにもかかわらず、亡母(桐壺更衣)の身分の低さにより臣籍降下して源氏姓を賜った光源氏

ただ今、「3.空蝉(うつせみ)」の巻です。光源氏は、紀伊守邸での方違えの際、そこで寝泊まりしていた伊予介の若妻(空蝉)と強引に契りを結びます。中流階級で凜(りん)とした空蝉に心惹かれた光源氏は、弟の小君を手なずけ、逢瀬の機会を執拗に求め続けます。とうとう光源氏は、紀伊守の屋敷に入り込み、空蝉と軒端荻(のきばのおぎ・空蝉の継子)をひそかに垣間見しその後寝所へ忍び込みますが、空蝉は気配を察し、こっそり寝所から抜け出てしまいます。光源氏は帳台の女が軒端荻だと気づきました。


 

――――――――
今回の源氏物語

――――――――

あのつらき人の、あながちに名をつつむも、さすがにいとほしければ、たびたびの御方違へにことつけたまひしさまを、いとよう言ひなしたまふ。


空蝉67のイラスト訳はこちら

 

 

 

―――――――――――――――――
☆ センター試験前の 古文解釈問題 ☆

―――――――――――――――――

 

あのつらき人の、あながちに名をつつむも、さすがにいとほしければ、たびたびの御方違へにことつけたまひしさまを、いとよう言ひなしたまふ

 

問)傍線部の解釈として、最も適当なものを、次の中から選べ。

 

1.自分が光源氏であるとは気づいていない軒端荻に対し、度重なる方違えを引き合いに出して、それを明らかにした上で、興味を惹きつけようと、試行錯誤している。

 

2.自分が光源氏であるということを明かさないまでも、度重なる方違えにかこつけて訪問したことからも悟られてしまうため、秘密を守るように、言いくるめようとしている。

 

3.自分が光源氏であるということを明かした上で、空蝉ではなく軒端荻に逢うためにやって来たのだということを、ひたすら強調するために、方違えのことは隠し通している。

 

4.自分が光源氏であるということは明かさないまま、度重なる方違えのことも隠し通して、ひたすら軒端荻だけを求めてやって来たのだということを言いつのっている。

 

5.自分が光源氏であるということを明らかにした上で、度重なる方違えも空蝉ではなく、軒端荻に逢うための口実であったことを、様々な言葉を駆使して言いつくろっている。

 

 

―――――――――――――――
☆ イラスト解釈:光源氏の思惑 ☆

―――――――――――――――

 

「言いくるめる」という表現は、

現在あまり良い印象はありませんよね;

 

 

韓国のパク・クネ大統領の親友――

アメリカの次期大統領ドナルド・トランプ――

 

 

自分の目的のために、言葉を駆使して、

どんな逆境も、批判の対象となるような事実も

自分の味方につけられる人――

 

 

―なんでそんなことしたの?

―もちろんそれは、あなたを思ってのことなのよ!

 

 

(; ̄ェ ̄)

 

 

 

光源氏も、こと恋愛に関しては、

非常に言葉巧みに言いつくろうことができたのでしょう。

( ;¯ ³¯;)

 

 

 

 

心の中では、「あのつらき人(=空蝉)」のことを考えつつも、

もはや、身体は燃え上がっています滝汗

 

 

―人違いだとアタフタしてもみっともないし……

―空蝉が目当てだと思われても、あの人が気の毒だし……

 

 

いろいろ思案した上で、

今、目の前にいる軒端荻を、

最初から目当てに夜這いをかけた

…という設定で、言葉巧みに軒端荻を口説きます。

((((;゚Д゚))))

 

 

―私が誰だか分かりますか?

―……?

 

―つれないな。何度も方違えにかこつけて逢いにきたのに…

―え……まさか……源氏の君!?

 

 

 

 

「ことつく」は「言付く(ことづく)」で辞書に載っています。

 

 

ことづく 【言付く】
【自動詞:カ行下二段活用】
…口実にする。かこつける
  
(「ことつく」とも)

いひなす 【言ひ成す】
【他動詞:サ行四段活用】
①言いつくろう。言いまぎわす
②ことさら強調して言う


  *「学研全訳古語辞典(Weblio辞書)」より

  

 

…こういう、イメージをしっかり持った上で、

傍線部の一語一語を明確にふまえた解釈を心がけましょう♪

(o´・ω・`o)ノ

 

 

 

 

正解……

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら

 

国語の偏差値を40⇒60に上げるヒケツ

 

人気ブログランキングへ    にほんブログ村 本ブログ 古典文学へ