最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 2009 | 20081月(31)2月(29)3月(31)4月(30)5月(37)6月(30)7月(32)8月(31)9月(24)10月(0)11月(0)12月(0)2025年3月の記事(31件)「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」元モデルが従軍写真家になり人生をかけて戦争を撮った自伝映画。「マリア・モンテッソーリ 愛と創造のメソッド」モンテッソーリ教育を確立した女性の半生です。「ミッキー17」人間モルモットとして契約しちゃったらそりゃ酷いことされるだろうなぁ。仕方ないよ。「早乙女カナコの場合は」カナコの10年を描きながら女性の選択がいかに難しいかを考えさせられました「プレゼンス 存在」幽霊目線で描かれる家族の日常はシビアな映像でした。怖くありませんでした。「女神降臨 Before 高校デビュー編」キャストは良いのにストーリーが昭和でしたねぇ。「BETTER MAN ベター・マン」ロビーウィリアムズを知らなくても猿ウィリアムズで楽しめます「少年と犬」いつか犬と会話が出来るようになったらこんなに苦労する犬も減るのかな。減って欲しいな。「白雪姫」グリム童話の基本が既に壊されているのに、また改変しているのでおかしくなってます。「教皇選挙」選挙で選ばれるのはキリスト教の王なのか、それとも人々を導く神なのか。意欲作でした。「HERE 時を越えて」どんな場所にも沢山の時間と思いが積み重なっていて命を輝かせている。「かたつむりのメモワール」主人公グレースはかたつむりグッズを集めることで自分を宥めていたんです。「フライト・リスク」期待させすぎないよう笑いを取り入れているのでB級映画の面白さを堪能できます。「お嬢と番犬くん」ラブコメアイドル映画ではありますがとっても楽しくて気持ちが軽くなりました。「終わりの鳥」命を消す仕事をする鳥だけど、心が優しくて苦しんでいるのだろうと思いました。「ロングレッグス」悪魔に目を付けられてしまったら逃げることが出来ないんです。気を付けましょうね。「劇場版モノノ怪 第二章 火鼠」大奥のとても悲しい女性たちの運命が描かれていて泣けました。「マッド・マウス ミッキーとミニー」内容が無くてミッキーのマスク男が惨殺していくだけです。「Playground 校庭」ベルギーの学校でも日本と同じような虐めがありどう対処しているのか。「顔だけじゃ好きになりません」顔だけじゃ好きにならないけど顔も大切よ。顔も中身も好みがいいよね。次ページ >>