拙著、倒産のリアル、そっと発売中です。事例を小説/物語風に書きました。

 

image

 

 さて、経営者の「言語感覚」について。

 

 まず、経営云々はおいて、言語感覚がスゴイ、という人たちがいます。

 

 佐藤優氏。

 

 見城徹氏。

 

 歌手だと、尾崎豊氏。

 

 この情景/心象/思考をどうしてここまで書き表せるのか。

 

 (それぞれの方について書き始めるときりがないのでここで一区切り置き…)

 

 経営者が言語感覚を身に付けていたとしたら。

 

 自分の考え/思いを的確に表現できます。

 

 ということは自分の考え/思いがかなり正確に相手に伝わります。

 

 経営者が自分の考え/思いを社員さんに正確に伝えられたら?

 

 「そうか、いまは何かとツライ時期だけどこれは〇〇の準備という意味か!」

 

 経営者が自分の考え/思いを金融機関に正確に伝えられたら?

 

 「経営の重点は解った。今後は○○売上の数字を見て行けばいいんだな」

 

 何かとスムースにことが進むと思いませんか?

 

 …これが逆だったら?

 

 社員「社長の話は何度聞いてもわからない。何をしたいのか?」

 

 金融機関「何度質問しても答えがあいまいだ。きっと経営方針もあいまいだからだろう

 

 たまにきちんとしたことを言っても、「本当かな?」となってしまいます。

 

 当たり前ですが言語感覚は、言語によって鍛えられます。

 

 走ることで走力がつき、泳ぐことで泳力がつくように。

 

 インプットとして読書。

 

 アウトプットとして文章を書くこと。話すこと。(雑談ではなく、短くてもよいので起承転結があるもの)

 

 SNSを使っているから言語感覚がすぐれている、ということではありません。

 

 一朝一夕に結果に表れるものではありませんが地道な鍛錬は必ず経営の一助になります。

 

 

 

 

 新著「倒産のリアル」2020年9月1日に発売になりました。

 

 コンサルタントを始めていままで見てきた再生の現場をなまなましく描きます。

 

 「ビジネス書とも、経済小説の短編集とも取れる内容。普段あまり本を読むことのない自分でも一気に読めた」

 「文体や段落、行間やダッシュの使い方がミステリー小説の文体に近くつい引き込まれた」

 などのご感想をいただいています。

 今まで、事業再生関連の本は、ガイドブック的な造りだったり、解説書風だったり、あまり読んでいて面白くない文体のものが多かったので、そうでないものを、ということで書き下ろしました。

 

 札幌市内ではコーチャンフォーさん、ジュンク堂さん、札幌駅横の紀伊国屋書店さんなどに置いていただいています。また道外でも大型店を中心に置いていただいています。

 

 お手に取っていただければ幸いです。

 

 

 

 

 youtube番組でもコロナ対策を詳細に解説しています。「コロナ対策融資を受ける」までは誰もが考えますが、「コロナ対策保証を利用して条件変更債権の正常化」も条件が合えば可能です。そのような細かい解説を突っ込んで行っています。チャンネル登録して新着動画をチェック!

 

 

 

 うりかけきんたんぽゆうし 売掛金担保融資

 えむあんどえー M&A

 かぶしきかいとりせいきゅうけん 株式買取請求権

 

 かんかゆうよしょぶん 換価猶予処分(税金などの分納)

 きげんのりえきそうしつ 期限の利益喪失

 きゅうきょうげんいん 窮境原因

 ぎんこうとりひきやくじょうしょ 銀行取引約定書

 きんゆうけんさまにゅある 金融検査マニュアル

 

 くらうどかいけい クラウド会計

 くらうどふぁんでぃんぐ クラウドファンディング

 けいえいしゃほしょうがいどらいん 経営者保証ガイドライン

 げんごかんかく 言語感覚

 じぎょうしょうけい ぜいせい 事業承継/税制

 じぎょうしょうけいとくべつほしょうせいど 事業承継時特別保証制度

 

 じぎょうせいひょうか 事業性評価

 じゅうたくろーんのりすけじゅーる 住宅ローンのリスケジュール

 しん・ごじら シン・ゴジラ

 すてられるぎんこう 捨てられる銀行

 

 だいいべんさい 代位弁済

 とうさん 倒産

 とつぜんし 突然死(企業の)

 たんどくがた 単独型、経営者保証に関するガイドラインの

 ないようしょうめいゆうびん 内容証明郵便

 にほんはむふぁいたーず 日本ハムファイターズ

 ぱわはら パワハラ

 ひぐりひょう 日繰り表

 へんさいもたれ・へんさいあっぱく 返済もたれ・返済圧迫

 ふくごうき 複合機

 ふぁくたりんぐ ファクタリング

 ほうじんくれじっとかーど 法人クレジットカード

 ほんにんそしょう 本人訴訟

 まねーふぉわーど マネーフォワード

 やみきん ヤミ金、ヤミ金融

 

 ゆうせんさいけん 優先債権

 らいふぷらん ライフプラン

 りすけじゅーる リスケジュール

 れしれこ レシレコ

 

>目次へ

 

 

 12年ぶりの新著、書き下ろしました。2020年9月1日発売です。

 

 コンサルタントを始めていままで見てきた再生の現場をなまなましく描きます。

 

 「ビジネス書とも、経済小説の短編集とも取れる内容。普段あまり本を読むことのない自分でも一気に読めた」

 「文体や段落、行間やダッシュの使い方がミステリー小説の文体に近くつい引き込まれた」

 などのご感想をいただいています。

 今まで、事業再生関連の本は、ガイドブック的な造りだったり、解説書風だったり、あまり読んでいて面白くない文体のものが多かったので、そうでないものを、ということで書き下ろしました。

 

 札幌市内ではコーチャンフォーさん、ジュンク堂さん、札幌駅横の紀伊国屋書店さんなどに置いていただいています。また道外でも大型店を中心に置いていただいています。

 

 お手に取っていただければ幸いです。

 

 

倒産のリアル

Amazon(アマゾン)

1,760円

 

倒産のリアル [ 山崎誠 ]

楽天市場

1,760円

 

 youtube番組でもコロナ対策を詳細に解説しています。「コロナ対策融資を受ける」までは誰もが考えますが、「コロナ対策保証を利用して条件変更債権の正常化」も条件が合えば可能です。そのような細かい解説を突っ込んで行っています。チャンネル登録して新着動画をチェック!

 

 

 

 縁の深い川湯温泉/弟子屈町を応援しています。

 

 

 

 このブログは「事業再生ハンドブック」の体裁をとっています。平成28年9月25日から別に書きためたブログ記事を整理する形でまとめ始めました。

 

 サイドバーのテーマ一覧かこの目次ページをご覧になり、ご自分の興味のある記事からお読みください。

 

 随時このテーマ順にかかわらず記事をアップしていきますので日付順やカレンダーをもとにお読みになるとわかりづらいかもしれません。

 

 ご質問は、①それぞれのページにコメントしていただくか、②お問合せ用メール info@s-tp.jp、parador.1988@gmail.com、③ワイズコンサルティング直通電話 011-219-0591 090-3394-8931、④FAX 011-351-5763にてお願いします。(平成30年10月3日、連絡先を変更しています)

 

0.目次・このブログの使い方

  1. このブログの使い方と目次 (このページ)
  2. このブログの対象は (中小零細企業の経営者向けですが中小企業再生の基本的な考え方は規模の大きい会社にもあてはまります)
  3. なぜ零細企業にコンサルが必要か
  4. お問い合わせは (メールinfo@s-tp.jp、ファックス011-219-0592、メールparador.1988@gmail.com、FAX011-351-5763ほか)
  5. 新著「倒産のリアル」予約開始

 

1.メンタル維持・つらくなったら見て

  1. 再生には「愛と勇気、家計の維持」が必要 (アンパンマンのうたに学べ)
  2. 社長はつらいよ(社長のツライ気持ち、お察しします)
  3. 経営改善・事業再生のための「ひとこと」
  4. 経営に必勝法があるのか考えてみる
  5. なぜ経営でカンが当るのか・右脳と腸とカン
  6. おカネの苦労を考える (おカネは道具、おカネの奴隷になっていませんか)
  7. おカネの苦労、これで脱却しましょう。(まずは資料整理、現実の直視)
  8. 「どうしていいかわからない」ときは (パニックにならない、時間を無駄にしない、問題の解きほぐしを)
  9. おカネの苦労のゴールとは(リスケ合意はゴールではなく、スタート)
  10. 動けばこそトラブルが起きる

     

2.なぜ「自分でやる」のか

  1.  あらゆるノウハウが急速に普及している (専門職はなくなっていく)

  2.  クラウド会計で業績をつかめ・再生も加速
  3.  HPも自力で作ってみる・SEO対策は 
  4.  クラウドサービスを使い倒せ 文房具系クラウド
  5.   トラブル発生は本人訴訟で
  6.  内容証明郵便、家から簡単に出せる
  7.  社長は孤独でひとりぼっち。でも独りで悩むメリットもある。
  8. 「訴えてやる!」…自分で訴えるその前に

3.経営者が持つべき資質

  1. 業績を落とす社長、整理が苦手な人が多い/整理できないことと経営
  2. 経営者が持つべき言語感覚とは
  3. 数値感覚
  4. 神棚や神社
  5. バランス感覚
  6. 健康資本 

 

4.自己診断編

  1. 苦しいにもいろいろある・日繰り表で見える化する
  2. カネはどこで食われているのか・収支表であぶりだせ
  3. 銀行の思考回路を読む・決算数値を並べてみる
  4. 12か月移動合計が威力を発揮する
  5. 12か月移動合計の応用編・ここまでトレンドがわか
  6. 分けろ・砕け・はぐれ
  7. 改善計画の三角と四角
  8. 会計の立て直し、修正申告、12か月移動合計によるチェック

 

5.借りられる?資金調達について

  1. 売掛金担保融資にはおおまかに2種類ある・少額多数の売掛先があるとき、優良な売掛先が少しあるとき
  2. ファクタリング・売掛金を先に現金化
  3. クラウドファンディング加速・夢を形に
  4. 少人数私募債
  5. 法人クレジットカードを侮るな・資金繰りにじんわり効いてくる
  6. 銀行から借りられるか?過去のピークを確認せよ
  7. 事業再生ファンドとは
  8. 変わる銀行の融資姿勢・リスケするなら貸しますよ

6.リスケジュールについて

  1. リスケジュールの歴史と本質
  2. リスケジュールの方が破たんされるよりずっといい
  3. リスケジュールに必要な条件、必要なもの
  4. 粉飾決算があるときのリスケジュール・金融機関の見方は 
  5. 金融機関がリスケに応じないとき
  6. リスケを維持できなかったとき何が起きるか
  7. 住宅ローンのリスケジュールの留意点/判断は早く/無理な返済はしない

 

7.税金と社会保険料は?

 

  1. .税金がたまり始めたら再生を考えよう
  2. .税金、社会保険料がコワイ理由
  3. .税金などの徴収側とどう接するか
  4. 税金などの分納の方法と「換価猶予処分」

 

 

8.本当に銀行に返せなくなったとき

  1. 本当に返せなくなったときにはどうなるか(リスケ後利息も払えないとき)
  2. 期限の利益喪失とは・この用語だけは押さえて!
  3. 期限の利益喪失とは・もうちょっと詳しく
  4. 代位弁済とは・保証協会に債権が移ること
  5. 期限の利益喪失しても代位弁済になっても経営続行可能なときがある
  6. そのとき銀行の抵当権があるとどうなるのか
  7. そのとき連帯保証はどう取り扱われるのか
  8. 金融機関によって回収姿勢は違う・いきはよいよい帰りは…

9.倒産とは/倒産を経験するとは?

  1. 「倒産」とは何か?実ははっきりしない「倒産の定義」
  2. 経営者にとって倒産とは、「倒産後」のことである
  3. あなたには倒産する権利がある

10.法的整理と私的整理

  1. 法的整理と私的整理の違い

 

11.債務免除までの遠い道のり

  1. 借金をチャラに…できれば
  2. 債務カットといえば民事再生法、そのツボは

12.連帯保証をどうするか

  1. そもそも連帯保証とは何か
  2. 税金などと経営者の連帯保証債務の関係は
  3. 破産したらクレジットカードが持てない!これをどうするか

 

13.経営者保証ガイドライン!

  1. .経営者保証ガイドラインとは
  2. 経営者保証ガイドラインによる連帯保証はずし
  3. 経営者保証ガイドライン「単独型」とは

 

14. 金融庁が求める金融機関経営

  1. 衝撃の一書「捨てられる銀行」 (金融庁が考える「あるべき地方金融機関の姿)
  2. 「金融エリートの没落」の衝撃 (FinTechで金融機関の大半の職種がなくなる。そのとき銀行は?融資審査は?)
  3. 金融検査マニュアルの廃止/2019.12  (金融行政の根幹だった金融検査マニュアルはすでにない。なぜ廃止に?)
  4. 金融庁の求める事業性評価とは
  5. 銀行の未来像/事業性評価とマイナス金利の先にあるものは/銀行の事業ファンド

     

     

15.やってみようコストカット

  1. たちあがり創業資金の考え方
  2. コストカットの考え方・削ればいいというものではない
  3. 起業の際、重装備をしなくて済むようになってきた・複合機編
  4. 通信費(ソフトバンク編)・余分なオプション対策
  5. 車両費
16. 中小企業の抱えるリスク
  1. コワいパワハラ
  2. ヤミ金に引っかかったら/まず弁護士次に警察/自分だけでは解決しない
  3. 少数株主の株式買取請求権/要注意/譲渡制限がついているとき

     

17. 事業承継問題

  1. 事業承継、問題はここに
  2. 事業承継税制、大幅緩和へ
  3. 事業承継と連帯保証/事業承継時、基本的に連帯保証は外す NEW!

     

     

 

18. 家族信託で事業承継を

 

19.M&Aの使い方

  1. M&Aと事業再生・事業承継

 

20.社長の家計を見直せ・家計の安定があってこそ

  1. 生計費分析・これもインターネットバンキングとクラウドで
  2. ライフプランを書いてみる・将来の支出の様子は?
  3. 事業再生と社長の生計
  4. 大きな問題・教育費
21.事業再生のパラドクス
  1. 社長は働いてはいけない 社長は体より頭を動かせ
  2. 倒産が再生の基本 常に「破産したらどうなる」「破産よりよい着地は」を考えよ
  3. 社長は必ず失敗する? 社長に扱えるおカネの単位には上限がある
 

22.コラム

  1. 野球と事業再生(日本ハム平成28年の大逆転優勝と中小企業経営に共通するんもの)
  2. 将棋と事業再生
  3. シン・ゴジラと事業再生(経営は理不尽なことに満ちている)
  4. 「一周回って」というお話2題(差押、純資産)
  5. 業績を落とす社長の共通点と解決…!

 

「がんばれ経営者!ひとりでもできる事業再生ノウハウ」

「できる、できるよ。必ずできる」

 

>目次へ

>用語集へ

 

 

12年ぶりの新著、書き下ろしました。8月末発売予定、予約受付中です。

 

 

 

 

 youtube番組でもコロナ対策を詳細に解説しています。「コロナ対策融資を受ける」までは誰もが考えますが、「コロナ対策保証を利用して条件変更債権の正常化」も条件が合えば可能です。そのような細かい解説を突っ込んで行っています。チャンネル登録して新着動画をチェック!

 

 

 

 個人的に縁の深い川湯温泉/弟子屈町を応援しています。

 

 

 2020.09.30