​+++++++++++++++++++++++++

ブルーハートご訪問ありがとうございますブルーハーツ

 

バツブルーコレを書いているのはどんな!?

 バツブルー『乳がん』診断までのまとめ丸レッド

バツブルー『膠原病』について丸ブルー

++++++++++++++++

2021/1/25 治療方針決定

2/1  2/15  3/1  3/15 ddAC投与 

2/3  2/17  3/3  3/17  ジーラスタ注射 

2/17 アレ科受診 

3/3 遺伝子検査

3/22 遺伝子検査結果(ー)

3/26 CT検査 3/29 CT結果

3/29  4/12  4/26  5/10 ddPTX投与 

 3/31  4/14  4/28  5/12 ジーラスタ注射

3/31 アレ科受診

4/13 アレ科予約外受診

4/14 皮膚科受診 4/28 皮膚科受診

 5/12 アレ科受診

5/31  術前検査①•口腔外科•麻酔科

6/1  術前検査②

6/7看護師面談•検査結果•手術説明

6/9 入院

(6/10  手術)

( )は予定。

+++++++++++++++++++++++++

 

外来診療棟のコンビニでバスクチーズケーキを買って、なるべく遠回りをして病棟へ戻り、病棟のコンビニでコーヒーを買って病室へ戻った。

 

コーヒーを飲み始めたところでPCR検査をしてくれた若い方のT先生がやってきた。

「先程の検査、問題なかったので明日予定通りに手術になります。」

 

意外と早く結果が出るんだな。

手術決定!(当たり前だけど)もう後戻りはできない。

 

また、ちびちびとコーヒーを飲んで、17時の回診前にシャワーを浴びなくちゃ…と考えながらテレビをぼーっと見ていると、また訪問者。

 

今度は麻酔科のお医者さん。

若い。

本当に大学病院の先生たちは、みんな若い。

そう見えるだけかな?

 

「麻酔科のRです。明日の手術の前に確認させていただきたいことがあります。」

 

はい、どうぞ。

 

まず、口の中を見る。マスクを外して大きい口を開けさせて喉の奥をみてる。

そのあとは舌をベーッと出して見せる。

そして下の歯で上唇を噛むよう上唇を噛むように言われる。

 

マスクをつけてあとは質問。

ぐらぐらする歯はないか?

イビキをかくということだったが…状況は?

膠原病の今の治療は?

 

全てに答える。

気になっていた、麻酔の合併症。

MCTDとシェーグレン症候群。

 

抗がん剤治療中にあった出来事を軽く話して、今は投薬治療をしていないことを告げると、問題ないということだった。

 

では、明日がんばりましょう!

そういうので、

「先生は明日、手術室にいてくださるんですか?」

「はい。僕と〇〇が担当します。」

「よろしくお願いします」

メモを見ながら一生懸命話していた。好感持てたな。

先生も、頑張れ!

 

さて、コレでおしまいかな…。

シャワー浴びるか。

持参したシャワージェル。ロクシタンのやつ。それと洗顔料を持ってシャワーへ。

 

トイレとシャワーカーテンで仕切られているタイプ。

水圧は十分にあるし、温度も安定している。

いいなぁ、個室。

そりゃ、それだけの値段を払っているからね。

コレでWi-Fiがあれば完璧なんだけど。

 

シャワーを浴びて持ってきたパジャマに着替えて、化粧水をつけてベッドに座る。

iPad でブログを書こうと思ったけど、スマホで。

 

iPad はLANが使えない。

この病室にはインターネットはLANだけが完備されている。

それを含んだ料金だとしたら、損をしている気もするが…。

病棟も病室を出るとフリーWi-Fiが飛んでる。

なんで病室には飛んでないの?

笠井さん。この大学病院にはWi-Fiは完備されていません。

とても有名な大学病院なんですけど。

 

スマホでブログを書いていたら、SN看護師がやってきた。

私のプロフィールの確認に来た。

 

最終月経はいつか?

周期は何日か?

一回の日数は?

初潮は何歳か?

出産は何回か?

妊娠は何回か?

メガネがないと歩けないか?

 

事細かに話した。

娘は私の話は前置きが長い上にわかりづらいという。だから、話の前半は「話半分」に聞いているらしい。

SN看護師。真面目に聞く。

退院の頃には「話半分」になるか?そうは問屋が下さない。

患者の言うことは最後までちゃんと聞くのだよ。

 

帰り際に「5時になると回診がありますからもうしばらくお待ちくださいね。」

と言って出て行った。

 

そして5時少し前に別の看護師さんが登場!

夜勤帯の看護師さんかな?

食事や排泄の表のチェックに来た。表を見てハンコを押して出て行った。

彼女も「もう少しで回診に来ますから手術の部位の確認とマークをしてもらってください。」

はい。わかりました。

 

なかなか一人になれない。

 

そう思っていたら、ドアをノック。それも6、7回。

「はーーい。」と返事をして、マスクを装着。

 

誰か来るたびにマスクをつけたり外したりするので、忙しないけど、していると息苦しいし暑いから。

 

「失礼しまーす!」

先頭に入ってきたのは、PCR検査をしてくれた若い方のT先生。

その後に乳がんの診断のため穿刺検査をしてくれたY先生。

その後をぞろぞろと男女それぞれ3人ずつ、総勢8人が部屋に入ってきた。

 

「回診です。ぞろぞろとたくさんですみません。」とY先生。

T先生はいない。

 

この回診の先頭の先生(一番経験がある?)はY先生のようだ。

すごく若く見えたのに、っていうか今でも若く見えるのに。

穿刺検査の時は、おばちゃん怖くて…それに「鼻出しマスク」で大丈夫か?心配だったのに…偉くなったんだねぇ。なんだかおばちゃん嬉しいよ。

 

 

「では、明日の手術の部位を教えてください。」と若いT先生が私に聞いた。

 

並んで見ているその他大勢(失礼!多分研修医たちなんだろうな。)はメモを取る人黙って見ている人。Y先生はマスクの下でニコニコしているみたい。

 

「右の胸と、右のリンパ節です。」

 

「はい。ではマークをさせていただきますね。」とY先生。

 

「ナントカ(聞き取れなかった)でいいですか?」若いT先生がY先生に聞く。

 

「いや。二重丸で。」

 

私が右手を出すと太めのマジックを出して、私の手の甲に丸を二つ書いた。

 

「コレって、油性ですか?」

 

「油性ですけど、洗えば落ちます。薄くなったらまた看護師が書きますね。」とY先生。

 

「はい。わかりました。」

 

「では、明日がんばりましょう!」とY先生。若いT先生はうなずいている。

その他大勢はその様子を見ている。

 

「はい。頑張ります。よろしくお願いします。」

 

そういうと、あっという間に、潮が引くように出て行った。

ほんの3分ほどの訪問だった。

そして私の手には…

コレ。
 
6時になって、晩御飯。
量が少なそう…でもそんなことない。
いつも大皿でドーン!と出すうちのご飯に慣れているから、こんなに上品に一人分ずつ出されることってないから…。
 
味もちゃんとある。美味しい!
全部美味しくいただきました。
病院のご飯は美味しくないっていうのを聞かされていたので、嬉しい。
 
あとは自由に過ごせるってことでコレを書き上げたら、2日前に戻って手術の説明をなんとか仕上げたい。
 

そして、明日の手術のためになるべく早く寝よう。