紫陽花を愛でに 〜緑濃き六月の北鎌倉〜 | 子供と暮らすウィーン便り 〜美しいもの探し&文化の違いに思いを巡らせて〜

子供と暮らすウィーン便り 〜美しいもの探し&文化の違いに思いを巡らせて〜

イギリス、パリ、東京、現在ウィーンに暮らす駐在妻です。
「美しき青きドナウ」を見ながら子供とドタバタ暮らす
「忙しきクスミBBA」(笑)がウィーンで美しいものを探し、
新たなる価値観や文化の違いに興味を持ちながら暮らしています。
英仏回顧録、旅行記、収納等も♡

おはようございます。

いつもご訪問・応援ポチなどありがとうございます。

今日も素敵な一日となりますように。

笑顔多めで♡

 
にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ
にほんブログ村

 

駐在妻ランキング

 

***

 

ウィーンからの船便約100箱も

先日無事に届きまして

片付けもほぼ終わり

ほっとしているところですおねがい

 

 

たった3ヶ月前はまだウィーンにいたと思うと

不思議な気持ちになりますあせる

 

 

部屋が片付いて、近くに住む叔父が

届けてくれる花を部屋に飾りまして。

 

 

あじさいって、お花って、こんなに美しいのかと

改めて気づく気持ちの余裕が、

久しぶりに心に戻った気がします。

 

 

部屋にお気に入りの空間もできて、

お気に入りに囲まれる暮らしを

目指したいなと改めて思っているところですクローバー

 

 

こんなに可愛い紫陽花ってあるんですねラブ

 

 

 

お部屋の紫陽花に心動かされ

あじさいを愛でたくなりまして、

訪ねましたのは北鎌倉の明月院。

 

image

 

 

 

通称あじさい寺。

 

 

北鎌倉駅で下車し、観光客賑わう緑濃き道を

楽しみながらゆきます。

 

 

娘たちを誘いましたが、

「鎌倉この間行ったじゃない!

二人で家でのんびりしとく」

 

というので夫と二人でお出かけ。

少し話がそれますが、

 

ウィーンの家片付け→

ウィーンからの荷物引っ越し→

ウィーンの自宅→

ウィーンの短期アパルトマンへ引っ越し→

ウィーンから日本へ帰国→

ホテル住まい→

コインランドリー通い暮らし→

ホテル⇔新居を往復しつつ新居の掃除、採寸等→

家電等注文→

新居へ移動→

新居掃除&手荷物荷解き→片付け→

コインランドリー通い→

大型家電等搬入→

トランクルーム荷物到着→片付け→

航空便到着→片付け→

船便到着→片付け

 

 

と続いた約3ヶ月に渡る怒涛の本帰国の

一連の引っ越しがようやく終わりましたえーん

 

 

私も娘たちに「船便が届くまでおーっ!!」、

と幾度となく話していたこともあり、

 

娘たちも

「船便もうとうとう届いたね、

これで本当に全部揃ったね。

ほっとしたね。よ〜うやくだね!」

 

と言い、

新生活の意識せぬ緊張も出てきたのか

ちょっと疲れが出ているようなので、

親抜きで家でのんびりする時間も必要かしら、

と思いました。

 

 

それにしても一連の引越作業、生活の立ち上げ、

諸々の諸手続き、

本当によく頑張った、私ビックリマークみんなビックリマーク

 

 

なんとか日本での新生活が立ち上がりました。

 

 

話は戻りまして。

明月院。

 

 

 

そんなこんなで数カ月ぶりに会った

船便に入っていた一眼レフをカメラを

久しぶりに持参して、

道道足を止めては撮影をし・・

とても楽しい時間でした。

 

 

一眼レフと携帯のカメラを交代交代で撮影し

カメラ心が再始動。

 

 

明月院は、今が旬とばかり、

あじさいを楽しみに訪れる方々で大賑わい。

 

 

明月院のアジサイは、

明月院ブルーと呼ばれるように

ブルー一色なのです。

 

 

私は青が大好きなので

こちらの紫陽花は心を惹きつけられます。

 

 

お地蔵さんもかわいい。

何ゆえにスタイするんですかね?

 

 

調べましたら

お地蔵さんは子供を守る神様として

信仰されることが多く、

子供が元気に育つようにと

よだれかけを奉納するのだそうです。

 

 

そして明月院のもう一つの見どころが丸窓。

 

 

 

美しい。

季節折々訪ねたいものです。

 

 

 

 

長いことヨーロッパの景色に感動してきましたが

改めて日本の風情の心落ち着くこと。

日本人のDNAがやっぱりあるんだな、と

感じたお寺訪問でした。

 

 

途中、素敵なカフェのテラスでお茶をして。

 

 

 

 

やはり緑の中で過ごすのは最高です。

こういう時間が好きです。

 

 

 

やっぱり日本も素晴らしいね、

と夫と感想を述べ合いながら帰路につきました。

 

 

 

夜は久しぶりにちょっと文字入れを

楽しむ余裕がありました。

 

 

 

 

 

帰りにちょっと思わぬ買い物を。

また楽しみが増えそうです。

 

 

 

夜も久しぶりにのんびり過ごしました。

 

 

 

帰宅すると娘たちものんびり過ごした様子。

それぞれに素敵な一日でしたドキドキ

 

皆様、今日も素敵な日曜日をお過ごしくださいませ。

 

 

***

 

 

 

レインブーツの季節ですね。

ファスナー付きって履きやすそうですねビックリマーク

 

 

 

ファビオルスコーニも大好きです。

 

 

 

 

 

ドキドキドキドキ応援よろしくお願いいたしますドキドキドキドキ

更新の励みになります。

1日に1回各ボタンを押して頂くと、

ポイントに反映されてランキングが

 

上がる仕組みになっています。
 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ

 

 
💖今までたくさん読んで頂いた記事です💖
 
何故フランスの赤ちゃんは泣かないのか
〜Grace! 奇跡が起こったの〜
 
武士道好きなオーストリア人男性との電車内での不思議な会話
〜日本人であるということ〜

 

No Choice! 〜フランス人らしい一言とマダムの育児②
 
日本のママは大変!
フランスのお弁当を見たら肩の力が抜けました

 

先生に怒りさえ感じてしまった件・・汗
 
「なぜ?」フランスの母乳事情〜母親としての自己肯定感〜

 

「なぜ?」この一言でわかる出産への意識の違い

〜これなら産める!フランスの出産〜

 

子育て中のフランス人のお宅
〜決定的に日本と違うこと〜
 育児しやすいマインド
 
日本の教育の常識はフランスでは虐待!?
〜街のあり方と国民性と〜

 

自然と共にあるフランス
〜お肉やさんでの驚きの光景〜

 

フランスのビーチはなぜ美しいか
〜フランス人の自然な生き方〜

 

私がフランスに興味を持った理由〜
日本と一番と言っても良い違い〜

 

「日本は全てがきちんとしているわよね」
日本はどうして「systematic」になれるか

 

日仏の人生観の違い〜教育の力?〜
 
【続】ないない尽くしのフランスの幼稚園
驚きの事情
 
フランスで恥をかかないために
フランスと日本の接客業の違い
「お客様は神様!?」
 
「君のお嬢さんは4歳だよ!」
フランスのサービス
 
日本だったらすぐクレーム?
フランスのカフェのギャルソンの態度が
悪い理由
 
☆Maman GRACEが黙っていない
〜あなたはどこの国から来たの?〜
 

☆「あなたの好きなようにすれば良いのよ」

日本人を苦しめるメンタリティ

 

ないない尽くしのフランス!

日本の幼稚園ママは大変!と感じた理由

 

パリのママンは母親失格? 

日本とフランスを考える

 

☆「みんなと一緒でなきゃ・・」

そんな日本人はこんな風にして作られる

 
帰国前日の大パニック まさかの事件・・
フランスらしい駐在の〆?

 

マダムの紡ぐ言葉

〜私にできることしかできないし、

したくないの〜

 

フランス人がたくさん子供を産める理由

 

駐在妻の暮らし 〜本当のところ〜

 

☆日本と違うフランスの保護者会
出生率の高いフランスの男性のパフォーマンス
 
☆フランスの自由からヒントを得たら・・・
 
 
***
 

ドキドキドキドキ応援よろしくお願いいたしますドキドキドキドキ

更新の励みになります。

1日に1回各ボタンを押して頂くと、

ポイントに反映されてランキングが

 

上がる仕組みになっています。
 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストリア情報へ